ガリバー飯塚店の店舗ブログ
飯塚市で中古車販売・買取ならガリバーにお任せください。
【決算セール】と【MLB™観戦チケットキャンペーン開催中!】キャンペーン申込は24日まで。その他条件詳細等は特設ページへ。
- 〒820-0081 福岡県飯塚市枝国字浦田236国道200号線沿い、イオン穂波さんより南へ900m
- ー
- 09:00 〜 19:00
- CLOSE営業時間前
- キッズルームあり
スタッフのつぶやき
洗車編第2弾「ワックス洗車の落とし穴」

ガリバー飯塚店のブログをご覧の皆さん
こんにちは!
今日投稿するのは、「ワックス洗車の落とし穴」です!
お車の洗車編第2弾ですね!
ガソリンスタンドで手軽にできたり、市販にもたくさんの種類がラインナップされています。
本格的なコーティングと違い、慣れてない方でも比較的簡単に施工できる
「ワックス」ですが、ポイントをしっかり押さえていないとボディが汚く見えてしまうことも・・・
そこで今回はそんな身近な「ワックス洗車」についてまとめました!
そもそも「ワックス洗車」とはなにか?
車両のボディやガラス面に油分の含んだ物を塗り込み簡易的な膜を作るものです。
主な効果は「撥水とツヤ出し」効果になります。汚れを付着しにくくすることが目的です。
そうです!撥水とツヤ出しなので、ボディを守るわけではありません!

似たような物で「コーティング」というものもありますが、
こちらは「ボディの保護」を目的としており用途が似ているようで違います。
また、コーティングには「硬度」というものがあり、
数値が高いほど強くて硬い膜を形成できますが、その分施工が難しくなります。
コーティングにも「親水タイプ」や「撥水タイプ」など様々ありますが、
細かいコーティングについては次回まとめますね!
話を戻しますが、簡単に施工できるワックス
しかしむやみに塗ればいいかというとそうではありません。
ワックス洗車をした車両でよく見受けられるのが、「水垢」です。
フロントガラスのワイパーが当たらない部分に
よく付着している鱗の様な白いもやですね。
これは、ルーフやガラスに付着したワックスが溶け流れて固まったものです。

他には、プラスチック部分の変色や色あせもワックスが原因だったりします。
下の写真はまさに溶けて流れた跡がそのまま残っています。

変色するとこのようになります
色がまさに油の色ですね。

色の濃いお車(黒や青、赤など)のルーフに白い点々がついているのもみたことありませんか?
これは、ワックスで弾いた水滴に日光が当たることで、
水滴がレンズの代わりとなり、ボディのクリア塗装を剥がしてしまうことで起こります。

簡単に安くできる反面デメリットもありますので、
ご自宅が青空駐車なのか屋根付きなのか、頻繁に洗車をするのかしないのかなど
使用状況に応じて施工しましょう!
ワックスを施工する前に、知っておくべきこと!
をまとめました!最低限これは知っとくべき!!
1、綺麗に洗車
砂や埃は綺麗に洗い流しましょう!
2、鉄粉落とし
車両のいたるところについている鉄粉
市販のもので十分落ちます。
洗車した後のボディがザラザラしていたら
間違いなく付着しています!
3、悪天候やかんかん照りの時間を避ける
直射日光がもろに当たると、
ワックスを均等に塗る前に乾いてしまいます。
最低限ではありますが、これだけは気をつけてほしいです!
次回は「コーティングの種類」をまとめます!

コメントを書く