ガリバー宇和島店の店舗ブログ
宇和島市で中古車販売・買取ならガリバーにお任せください。
現在、ガリバー大決算スーパーセール開催中!期間限定セールは2月28日まで。人気車両は早い者勝ちなので、お早めにご来店ください!
- 〒798-0077 愛媛県宇和島市保田甲61国道56号沿いジョイフル祝森店さん北へ100m
- 0120-695-428
- 09:00 〜 19:00
- OPEN現在営業中
- キッズルームあり
来店前のご予約で、 待ち時間を短縮!
混雑を気にせず 予約時間にご来店ください。スタッフのつぶやき
ターボ車ってどうなの?
こんにちは!
ガリバー宇和島店の長谷です。
今日は車を選ぶときに出てくるターボエンジンのお話です。
ターボ車と聞くとみなさんどんなイメージですか?
「燃費悪いんじゃない?」
「運転しにくそう」
などの話をよく耳にします。
そもそもターボってどんなものなのか見ていきましょう。
ターボとは本来捨てるだけの排気ガスを利用して取り付けた歯車を回しエンジンに空気を過給(押し込む)機構です。
これにより同じ排気量でもより強いパワーを得られる、というわけです。
日本初のターボ車は1979年登場のセドリック&グロリアと言われています。
当時は3ナンバーの車は5ナンバーの倍税金がかかるという事情があり
5ナンバーの車ながら3ナンバー並みの動力を得られるターボ車の存在意義は大きかったのです。
しかしながら当時の技術の低さもありその燃費は劣悪だったそうです。
大トルクを実現させるため燃料を大量に噴射する対策がとられたためです。
当時は燃費というものがあまり重要視されていませんでした。
この時の感覚が現在のイメージとして残ってしまったのです。
現在は技術の進歩により直噴のエンジンにターボを組み合わせる(ダウンサイズターボ)ことでターボの弱点を解決
燃費はノーマルエンジンと大差ないところに来ています。
軽自動車でターボとうたうものが多く見られるようになったのは
エンジンの小型化と低い排気量を少しでも利用してパワーをあげたい表れです。
ターボとノーマルで悩むというのはもう過去の話なのかもしれません。
クルマ選びの幅を広げる意味でもみなさんのターボに対するイメージ変えて見てはいかがでしょうか
ガリバーでは創業記念祭開催中!!!
ガリバー宇和島店のSNSもぜひご覧ください。
コメントを書く