ガリバー36号苫小牧店の店舗ブログ
苫小牧市で中古車販売・買取ならガリバーにお任せください。
現在、ガリバー大決算スーパーセール開催中!期間限定セールは2月28日まで。人気車両は早い者勝ちなので、お早めにご来店ください!
- 〒053-0054 北海道苫小牧市明野新町1-2-1国道36号線沿い、イオンさん向かい
- 0120-10-2946
- 09:00 〜 20:00
- OPEN現在営業中
- 出張・店舗査定
- キッズルームあり
スタッフのつぶやき
意外と忘れやすい道路標識 part2
![](/shop/images/default-blog-thumbnail_pc.png)
いつもガリバー36号苫小牧店のブログをご覧いただきありがとうございます。
意外と忘れやすい道路標識 第2弾
自分の記憶を呼び戻すためにも
定期的にやっていきたいと思います。
今回は間違いやすい標識です。
道路状況などから普段意識していなくても
標識だけ見ると即答しにくい標識なので
自動車学校に行ってた時のことを思い出しましょう。
1問目
どちらかが 車両通行止め でどちらかが 車両進入禁止 です。
この標識は普段街中によくあるので
見かける頻度は高いですが
こうやって標識だけ並べられると
わかりにくいですよね
正解は左が車両通行止めで右が車両進入禁止です。
車両通行止めはその名の通り
歩行者以外の車両の通行ができないです。
車両進入禁止はほとんどが
一方通行のところにあるので
一方通行の標識として
覚えてる人も多いかと思います。
2問目
これは簡単ですが、
どちらかが 駐車禁止 でどちらかが 駐停車禁止 です。
正解は左が駐停車禁止で右が駐車禁止です。
1本多いので多いほうが停車も禁止なので
わかりやすかったと思います。
時間帯の制限がついてることなどが多いですね。
3問目
どちらかが 一方通行 でどちらかが 左折可 です。
左折可は普段あまりみることがないですが、
一方通行はよくみると思います。
どちらが一方通行か覚えていますでしょうか?
正解は上が一方通行で下が左折可です。
一方通行はご存じの通りその方向にしか進めませんが
軽車両を除くなどの制限がかかっていることがあるため
自転車などが反対からくる可能性もあるので注意してください。
左折可は対面の信号にかかわらず左折ができるというものです。
合流する道などにあるものなので
一方通行と間違えないように気を付けてください。
全問即答で正解できましたでしょうか?
普段走っているとわかる標識でも
並べるみると即答は難しいですよね。
交通規則をしっかり守ってドライブを楽しんでください。
![クーポン配布中](/shop/_next/image/?url=%2Fshop%2Fimages%2Fcoupon.png&w=828&q=75)
コメントを書く