ガリバーミニクル秋田茨島店の店舗ブログ
秋田市で中古車販売・買取ならガリバーにお任せください。
現在、ガリバー大決算スーパーセール開催中!期間限定セールは2月28日まで。人気車両は早い者勝ちなので、お早めにご来店ください!
- 〒010-0065 秋田県秋田市茨島1-1-26国道13号沿い、茨島交差点そば、ユニクロさん隣
- ー
- 09:00 〜 19:00
- CLOSE営業時間前
- 軽自動車
- 4WD
- 登録済未使用車
- 出張・店舗査定
- キッズルームあり
お知らせ
♪♪車内の空気は内気循環?それとも外気導入?♪♪
![](https://graphics.221616.com/assets/admin/images/blog/client_upload_151220_1566108910862.png)
皆さんこんにちは!!
ガリバーミニクル秋田茨島店のブログをご覧いただきありがとうございます。
太田です♪♪
少し涼しくなりましたが、毎日暑いです。
これだけ暑いとクルマのエアコンもフルマックスで冷やして冷やして冷やしまくり!!って方、多いと思います。
そこで質問です。
エアコン使う時って、内気循環? 外気導入?
エアコンの操作ボタンにある、アレです。
皆さんは、どちらですか?
おそらく、エアコン使用時は内気循環を選択する方が多いのではないでしょうか?
しかし、通常時は外気導入が基本です。
なぜか・・・?
・車内の酸素濃度を保つ。酸素濃度が低下すると眠くなる。
・窓が曇りにくい。
・車内の匂いがこもりにくい 。
つまり内気循環を継続すると、眠くなって、窓が曇って、匂いがこもるので、あまりオススメできません。
運転に支障が出るから、とも言えます。
まあ、一定時間ごとに窓を開けて空気の入れ替えをすれば、同じ効果が得られます。
では逆に内気循環が適しているのはどういう場合かというと・・・
・車内を急速に冷やしたい時、または早く暖めたい時。
(ただし、車内の温度が外気より高い場合、最初は外気導入、車内が外気温より下がったら、内気循環という順番で)
・トンネル内など車外の空気が明らかに汚れていると判断できる時。
花粉程度はフィルターで除去されるので、あまり気にしなくても良いそうです。
ただ、フィルターは通常使用でも1年から2年の間で交換が必要です。
もちろん外気導入でもエアコンはちゃんと効きますので、ご安心を。
通常時は外気導入。
特に眠気防止の意味で外気導入を選択してください。
これ、ぜひ覚えておいて下さい。