車の修理の中でも、事故によってボディに擦り傷や凹みができたときの修理は、高額となることが多いです。
そのため、実費修理となる場合は事前にどれくらいの金額となるのか、心構えしておきたいですよね。
この記事ではシチュエーションごとの修理相場や、金額ごとの修理の判断について現役の整備士が解説します。
車の修理代の相場一覧
はじめに注意点をひとつお伝えしておきます。
板金修理は同程度の修理でも、車種やカラーによって金額に大きな差が出ます。
例えば、追突事故で車両後方を事故して、一見するとバンパーだけ交換すれば直りそうという修理も、プロの目から見れば全損扱いの重症事故ということも珍しくありません。
ここで紹介する修理代はあくまで目安のひとつとしてご理解ください。
車の擦り傷の修理代相場一覧
擦り傷の箇所としてボディ、バンパー、ドアミラーが考えられます。
サイズの小さいものだと、簡易補修や部分補修といった修理をすることができる可能性があります。
ここでは、費用を抑えられる簡易補修・部分補修した場合の修理費用相場を紹介します。
また、簡易補修・部分補修は修理範囲が限られていて、概ね手のひらサイズ程度までとなります。
依頼先/擦り傷箇所 | ボディ | バンパー | ドアミラー |
---|---|---|---|
ディーラーでの修理費用 | 2.5〜4万円 | 1.5〜3万円 | 5,000円〜1.5万円 |
カー用品店での修理費用 | 1〜4万円 | 1〜3万円 | 1〜1.5万円 |
板金工場での修理費用 | 1〜4万円 | 1〜3万円 | 5,000円〜1.5万円 |
整備工場での修理費用 | 1.5〜5万円 | 1〜3.5万円 | 5,000円〜1.5万円 |
ドアミラーは修理よりも、ミラーカバーを交換した方が安く&早く修理が完了することもあります。
また、各所未塗装パーツに擦り傷がついた場合は板金塗装修理は困難なので、別途部品本体の交換での対応となります。
擦り傷による塗装範囲ごとの修理代相場一覧
先ほど解説した簡易補修で十分に修理ができない場合は、パネル1枚を塗装する必要があります。
また、修理箇所によってはボカシと呼ばれる手法で複数枚のパネルを塗装する必要も出てきます。
例えば、対象の擦り傷はフロントドアにあっても、塗装するのはリヤドアとフロントフェンダーを含むこともあり得ます。この場合はパネル3枚分を塗装します。
ボカシは塗装した箇所が不自然にならないよう、修理した箇所となにもしていない箇所との境界線を分からなくするために必要な作業です。
塗装箇所の枚数 | 1パネル | 2パネル | 3パネル |
---|---|---|---|
修理金額の相場 | 5〜10万円 | 10〜20万円 | 15〜30万円 |
【ケース別】車の傷の修理代
よくある車の傷の修理が必要となるシチュエーションを具体的にいくつか挙げて、修理代を解説します。
ブロック塀に擦った場合の修理代
ブロック塀に擦るシチュエーションだと、バンパーやフェンダーを擦ることが多いでしょう。
また、ブロック塀が相手だと擦り傷で済むことは少なく、ガリ傷となることも多いうえに、傷の範囲は広範囲に及ぶはずです。
場合によっては、部分的な板金・塗装による修理よりもバンパー・フェンダーを新品に交換する方が安く綺麗に修理できることもあります。
ブロック塀に擦ったときの修理代は、フェンダーを修理する場合は「10万円〜」ほどが必要です。バンパーを交換する場合は、軽自動車だと「5万円〜」、国産の普通車だと「10〜15万円」ほどです。
傷が浅く、簡易補修・部分補修が可能であれば「1〜5万円」の修理費用となります。
しかし、フェンダーを擦ったとき、重傷だとドアやバンパーを押してしまってるかもしれません。この場合、周囲のパネルへ被害が拡大していることもあり、修理代は数十万円に及ぶこともあります。
縁石で擦った場合の修理代
縁石で擦る場合は、幅寄せをし過ぎてバンパーの横やホイール、サイドシル(ボディ側面の下側)を傷めることが多いでしょう。
バンパーの修理はすでに解説したように、交換の場合は「5〜15万円」、簡易補修・部分補修の場合は「1〜5万円」の修理費用がかかります。
ホイールを擦った場合は、タイヤも交換が必要なダメージを受けている可能性があります。
また、縁石はコンクリートの塊なので、擦った際のダメージは見た目の傷以上に大きいことがあります。
パッと見はホイールに傷があるだけに見えても、サスペンションやアーム類などの足廻りに歪みが出ていると、高額な修理費用がかかる可能性もあります。ホイールやタイヤはサイズや銘柄で、金額にかなり大きな差があるので注意しましょう。
- ホイールのみ…5,000円〜数十万円/本
- ホイール&タイヤ…1万円〜数十万円/本
- ホイール&タイヤ&足廻り…10万円〜数十万円
サイドシルを擦った場合、特に凹みがあると修理は簡単ではありません。
サイドシルの修理は最低でも「8万円〜」の費用がかかります。
車のひっかき傷の修理代
ひっかき傷は、プロが板金・塗装修理する場合には擦り傷を修理するときと費用に大きな違いはなく、同等と考えておきましょう。(範囲によりますが5〜10万円程度)
もし「すこしでも目立たなくなればそれで良い」と考えるならば、自分でタッチアップペンで塗ってみるのも良いかもしれません。
タッチアップペンは、定番のボディカラーはカー用品店やホームセンターでも取り扱いがあります。
より、正確なボディカラーを求めるのであればディーラーで注文するのが確実です。
どちらの場合でも金額に大きな差はなく、「1,000円〜2,000円」ほどで購入可能です。
【部位別】車の傷の修理代
車をぶつけた部位によって、修理費用は大きく異なります。
これは、目に見えるボディ以外の場所にもダメージがある場合があるからです。
具体例を挙げながら、それぞれ解説します。
フロントをぶつけたときの修理代
車のフロントには、さまざまな部品が集約されています。
- ヘッドライト
- レーザーセンサ・レーダーセンサ・超音波センサなどの安全装置用のセンサ類
- ラジエター(エンジン冷却水を冷やす部品)
- コンデンサ(クーラーガスを冷やす部品)
上記の部品が大まかに金額の大きくなるものです。
バンパーの交換のみの軽傷であれば「10万円前後」で修理が可能ですが、これらの部品がダメージを受けていて、交換が必要になると軽自動車でも「5〜60万円」、普通車だと「100〜150万円」という修理代も珍しくありません。
特に最近増えている、デザイン性の高いLEDヘッドライトや、安全装置用のセンサ類などの交換は高額修理必須で、ヘッドライト片側だけでも数十万円することもあります。
側面をぶつけたときの修理代
側面をぶつけたときは、ドア一枚のみの修理で完了するようなことは少なく、塗装のボカシも含めて範囲の広い修理が必要となることが多いです。
また、スライドドアの車であれば、普通のドアより複雑な機構のため、部品の脱着に時間を要するので、工賃が高くなる傾向にあります。
そうなると、たとえばパネル3枚分の板金・塗装修理で「70万円〜」と高額な修理代になることもあります。
ドア一枚を中古品に交換するような必要最低限の修理で済むのであれば「10万円前後」で対応してもらえる工場もあるかもしれません。
また、ドアミラーのみの交換で修理が完了する場合は「3〜10万円」程度の修理代で済むこともあります。
リア部分(後ろ)をぶつけたときの修理代
リヤをぶつけたときは、見た目以上に修理代がかかることが多いです。
フロントに比べて、車のフレーム本体までの距離も近いので、フレームの修正が必要になることもあるからです。
また、ミニバンや軽自動車だとN-BOXのような最近の低床型ハイトワゴン車だと、バンパーだけではなく、リヤゲートもダメージを受けることが多いです。
見た目で軽傷でも、ある程度の高額修理(例:50万円〜)を覚悟しておいた方がよいかもしれません。
ルーフ部分の修理代
ルーフの修理には、デントリペアやルーフ本体の交換などの種類があります。
デントリペアは再度塗装をすることなく、凹みのみを修復する技術です。
1箇所あたり「2万円」程度が相場です。
雹害を受けたり、ボールが落ちてきた等の塗装は無事だが凹みがある場合の修理に適しています。
デントリペアで対応できず、ルーフ本体の交換の場合にはフロントガラスの脱着等を伴います。
その際は「40、50万円〜」の修理代になります。
修理費用が高くなる場合
板金・塗装の修理は想像以上に高額となることが多いです。
わたしたち整備士も、お客さまから修理の相談を受けて見積もりをしますが、実際の費用を目の当たりにして「やっぱり修理はやめておく」と考え直す人が多いです。
修理費用が高額になる場合に、どうするべきかの選択肢について各修理費用ごとに解説します。
修理費用20万円前後
20万円前後の修理費用は、単独事故で車両保険に加入している場合に、保険を使うか実費で修理するのか悩むラインでしょう。
保険を使うと保険料が上がってしまうので、その判断は難しいところです。
もちろん、保険等級や契約内容によっても変わってきますが、おおむね15万円〜の修理費用がかかる場合には、実費より保険を使用したほうがよいでしょう。
具体的な修理事例として、実費で抑えるおすすめレベルは以下のとおりです。
※車種や修復レベルによって異なるので、あくまで参考
- フロントバンパー交換のみ(ヘッドライトは含まない)
- リヤバンパー交換のみ
- フェンダー1枚修理
- パネル2枚分までの塗装修理
修理費用30万円前後
30万円前後の修理は、新しい車や高額車であれば修理をする選択肢しかないでしょう。
しかし、年式の古くなった車や走行距離が多く、元々当該車両の査定額が高くない場合は、買い替えを検討するラインのひとつでしょう。
修理をするか、車を買い替えるかはオーナーによってその判断は千差万別です。
以下のような、さまざまな理由から総合的に判断されます。
- 車への愛着
- 次の車の乗り換え時期のイメージ
- 修理資金の有無
- 車の買い替え資金の有無
- 保険を使えても使いたくない
- 車検を受けたばかり(直近で整備にお金をかけたところ)
馴染みの車販売店がある場合は、どう判断すれば良いのか相談することをおすすめします。
修理費用50万円前後
50万円前後の修理は多くの場合、事故に関連する修理でしょう。
一般的に実費で修理することをおすすめしない費用帯になってきます。
ちなみに高額な輸入車だと、バンパー交換のみで50万円を超えることもあります。
【補足】修理代が100万円を超える場合
修理代が100万円を超えるような場合、車のフレーム修正が必要な大きな修理になったりします。(事故歴アリ)
車の価値を大きく上回る修理代が必要となれば、保険だけで賄うことができずに、実費の支払いもしなければいけないので注意しましょう。
車の修理依頼の判断はどうすればいい?
車の修理依頼の判断は、かなり個人の感覚差があるので、不特定多数の方へ同じアドバイスをすることは難しいのが本音です。
板金・塗装修理は職人のスキルによる差が、整備修理以上に出やすいです。
また、必ずしも金額の大小が修理のクオリティに直結しません。
そのため、簡易補修のような数万円程度の修理であれば、修理の依頼先について特に気にする必要はないでしょう。一方、大きな修理金額となる場合には、普段から利用している信頼できる馴染みの整備工場に相談して、どうするべきか納得して決めるのが最善です。
また、塗装スプレーやタッチアップペンがカー用品店などで販売されていますが、一般ユーザーによる修理は逆に違和感が大きくなってしまうなど、想像に反して失敗することがほとんどです。
しかし、保険を使うかどうかのラインとなる15万円程度までで、実費で修理できる範囲は意外と狭いです。
保険を使った修理が念頭にない場合、車検に合格する範囲であれば車の見た目は我慢すると考えるのであれば、潔く見た目は諦める方がよいかもしれません。
整備士のまとめ
車の外装修理は、予想以上に高額になることが多いです。
また繰り返しますが、車種やカラーによっても金額に差が出るうえに、ユーザー自身が見た目だけで修理範囲を正確に判断することは困難です。
まずは、行きつけの整備工場に相談して、保険を使用するのか?中古部品は使うのか?など相談をしたうえで、プロの目で見積もりを作ってもらうようにしましょう。
- Supervised by 整備士 ヒロ
-
保有資格:2級整備士。国産ディーラー整備士、輸入車ディーラー整備士の経験がある、現役の整備士。 整備士経験は10年以上で過去にはエンジニアとして全国規模のサービス技術大会に出場。 車の整備に関する情報をtwitterで発信している。