安い車種も!現在の電気自動車の価格と利用できる補助金・税制優遇

いくらで買える?電気自動車の価格と利用できる補助金や税制優遇

電気自動車は新車で200万円台から

充電する電気自動車

「価格が高い」というイメージが強い電気自動車。現在購入できる主な電気自動車の価格は以下の通りです。

車種 新車時価格
三菱「eKクロスEV」 239.8万~
日産「サクラ」 254.9万円~
日産「リーフ」 408.1万円~
BYD「ATTO3」 440万円~
マツダ「MX-30 EV」 451万円
プジョー「e-208」 460.2万円~
フィアット「500e」 473万円~
ヒョンデ「IONIQ5」 479万円~
ホンダ「Honda e」 495万円
プジョー「e-2008」 506万円~
フォルクスワーゲン「ID.4」 514.2万円~
シトロエン「E-C4 ELECTRIC」 515万円~
テスラ「モデル3」 536.9万円~
日産「アリア」 539万円~
テスラ「モデルY」 579万円
レクサス「UX 300e」 580万円
スバル「ソルテラ」 594万円~
アウディ「Q4 40 e-tron」 620万円~
ボルボ「C40」 659万円~

現在は「サクラ」や「eKクロスEV」といった軽電気自動車なら200万円で購入できます。また「リーフ」をはじめとするコンパクトカータイプは400万円台、「アリア」などSUVタイプはサイズによって異なりますが、400~600万円台が多いです。アウディやベンツでは、1000万円を超える電気自動車も販売しています。

補助金の活用で100万円台から購入可能

一般的な軽自動車の車両価格が140万円、普通車の車両価格が200~300万円程度と考えると、電気自動車は依然として高額です。ただし国のCEV補助金や自治体の補助金を活用すれば、軽電気自動車の「サクラ」「eKクロスEV」は100万円台から購入できます。また普通車の場合、最大100万円前後の補助金を受けられます。

詳しくはページ後半で解説していますので、参考にしてください。

航続距離は約200~600㎞とさまざま

https://cdn.blog.st-hatena.com/files/8599973812340498324/4207112889955346735

電気自動車でよく心配されるのが航続距離の長さ。特に車両価格の安いモデルは「長距離を走行できるの?」と心配になるでしょう。

軽電気自動車の「サクラ」と「eKクロスEV」の場合、航続距離は180㎞(WLTCモード)。三菱の独自調査によると、多くの軽自動車ユーザーは1日50㎞未満の走行に留まります。そのため普段使いには何ら問題ありません。また東京から静岡県静岡市までの距離が大よそ180㎞なので、フル充電すればかなり遠くまで走れます。

車両価格400万円台の電気自動車なら航続距離は300~400㎞のものが多く、中には600㎞以上走れるクルマもあります。

利用できる補助金・税制優遇

2023年1月現在、電気自動車は以下のような補助金や税制優遇の対象です。

  • CEV補助金
  • 自治体の補助金
  • 環境性能割
  • グリーン化特例
  • エコカー減税

CEV補助金

CEV補助金は、電気自動車やPHEVなどCEV(クリーンエネルギー車)購入時に受け取れる国の補助金です。補助額は年度や車種によって異なりますが、令和4年度予算の場合は以下の通りです。

  • 電気自動車(普通車)…最大92万円
  • 軽電気同社…最大55万円

なお令和4年度補助金の申し込み対象は2023年2月17日までに初度登録を済ませた車両です。それ以降の登録車両は令和5年度CEV補助金の対象と考えられますが、現時点ではまだ正式な発表がありません。(出典:次世代自動車振興センター

自治体の補助金

国とは別に、補助金の支給をしている地方自治体も多いです。例えば東京都では、令和4年度ZEV補助金として電気自動車を購入した場合に45~60万円の補助金を給付しています。(出典:東京都

環境性能割

環境性能割は、自動車取得税に代わって導入された税金です。自動車の入手時に、クルマの環境性能に応じて課税されます。2023年1月現在、電気自動車には環境性能割がかかりません。

グリーン化特例

グリーン化特例は、クルマの環境性能に応じて購入翌年度分の自動車税・軽自動車税が減税される制度です。電気自動車の場合、翌年度の自動車税・軽自動車税が概ね75%減税となります。

エコカー減税

エコカー減税は、クルマの環境性能に応じて自動車重量税が最大2回分減免される制度です。電気自動車の場合、車両登録時と一度目の継続検査(購入から3年後)の2回が免税となります。

コスパの良いおすすめ電気自動車

ここではコスパに優れたおすすめの電気自動車を厳選してご紹介します。

おすすめ①日産「サクラ」/三菱「eKクロスEV」

https://cdn.blog.st-hatena.com/files/8599973812340498324/4207112889955346733

※上記画像は日産「サクラ」

サクラとeKクロスEVは日産と三菱で共同開発されたクルマであり、基本的な性能は変わりません。短距離走行が中心の軽自動車ユーザーをターゲットに、搭載バッテリーを小さくすることで車両価格を大きく抑えています。国のCEV補助金を使えば100万円台で購入でき、自宅での充電を中心に利用すれば電気代も節約できるので、コスパに優れた一台です。

おすすめ②日産「リーフ」

https://cdn.blog.st-hatena.com/files/8599973812340498324/4207112889955348408

リーフの車両価格は408万円から。40kWhバッテリー搭載モデルと60kWhバッテリー搭載モデルの2種類から選ぶことができます。使い勝手の良いサイズ感、程よい航続距離(322㎞~450㎞、WLTCモード)など何かと便利です。「サクラやeKクロスEVでは不安がある」といった場合にお勧めします。

おすすめ③テスラ「モデル3」

https://cdn.blog.st-hatena.com/files/8599973812340498324/4207112889955346731

航続距離の長いクルマを選ぶなら、テスラ車が優秀です。モデル3はテスラで最も安いクルマですが、航続距離は565~689㎞と非常に長いです。また2023年1月6日には60万円もの値下げを発表し、車両価格は536.9万円から。ロングドライブに使いたい人にお勧めします。

今後はアジア系メーカーにも注目

コストパフォーマンスを重視する上で今後注目したいのは、ヒョンデやBYDといったアジア系メーカーの電気自動車です。ヒョンデの「IONIQ5」とBYDの「ATTO3」(2023年1月末発売)は、ともに車両価格400万円台のクルマ。航続距離は約500〜600㎞で、同価格帯のライバルよりも長いです。

ガリバーでも電気自動車関連のニュースを日々お届けしています。情報収集にお役立てください。

電気自動車とお金のよくある質問

電気自動車の購入には分からないことも多いはず。ここでは購入価格やその後の維持費、充電料金についてQ&Aの形でお答えしています。

Q&A 中古の電気自動車なら安く買える?

デビューしたばかりの車種も多い電気自動車。そのため中古で購入できる電気自動車は、現状では日産「リーフ」ほぼ一択といっていいでしょう。

そのリーフは、3年落ちであれば約140万円から、5年落ちであれば約100万円から購入することができます。

具体的な価格と条件はガリバーの在庫でも確認できますので、ぜひチェックしてみてください。

Q&A 電気自動車とガソリン車はどっちが得?

電気自動車とガソリン車のどちらが得かは、購入する車両や走行距離によって違います。例えば軽自動車の「サクラ」とホンダの「N-WGN」(軽ワゴン、ガソリン車)を比べると、以下のようになります。

  電気自動車
「サクラ」(X)
ガソリン車
N-ONE」(G)
車両価格 2,548,700円 1,298,000円
国のCEV補助金(R4年度) -550,000円 無し
電費/燃費 9km/kWh 23.2km/L
1年間の電気代/ガソリン代 24,003円 58,995円
13年所有した場合の
電気代/ガソリン代
312,039円 766,935円

車両価格+CEV補助金
+13年分の電気代/ガソリン代

2,310,739円 2,064,935円

※1年間の走行距離は8,000㎞と仮定。電気代は27円/kWh、ガソリン代は171円/Lで試算

今回の試算では、ガソリン車のN-WGNの方が安く済みました。ただし電気代とガソリン代だけの違いで見れば、電気自動車の方が2倍以上安いです。また地方自治体の補助金を使えば、電気自動車の方がトータルでも安くなる可能性があります。なお充電費用は外部充電を利用するかどうかで大きく異なります。

Q&A 外部充電する場合の充電費用は安いの?

電気自動車の充電スタンド料金は、「月額制の会員料金+充電時間に応じた課金」という形式が一般的です。以下は費用の目安です。

【月額費用】

  • 普通充電器の月額費用:約500円〜2,500円
  • 急速充電器の月額費用:約1,500円〜5,000円

【時間ごとの料金】

  • 普通充電器:約70円〜150円 / 1時間
  • 急速充電器:約250円〜600円 / 30分

先述の通り、「ガソリン代とどっちが安くなるのか」は車の燃費や走行距離によっても変わるので、一概には言えません。

「この車と迷ってるけど、維持費はどっちが安い?」「ハイブリッドと電気自動車、どっちにすべき?」など迷っている場合は、ガリバーにお気軽にご相談ください。メーカーに縛られない客観的な立場から、お客様にピッタリの車をご案内しております。

norico編集部オススメ記事

noricoでは電気自動車のよくある質問にも分かりやく紹介しています。ぜひ参考にしてみてください。


Supervised by norico編集長 村田創

norico編集長_村田創

中古車のガリバーに勤務して20年以上のベテランが車の知識をわかりやすく解説します。車のことは、多くのメーカーを横断して取り扱うガリバーにぜひ聞いてください。「車ってたのしい!」を感じてほしいと思っています!