4代目40系アルファードとヴェルファイアは、キング・オブ・ミニバンとして長期に渡り君臨する。人気の理由は、大きく迫力あるデザインと豪華なインテリアにある。
両車は基本的には同じクルマなのだが、若干の違いがある。このちょっとした違いこそが、異なるユーザーニーズを満たすことに成功しているのだ。今回はアルファードとヴェルファイアの違いについて、試乗を通じてお伝えする。
登録済み未使用車情報
- 販売台数はアルファードの方が多く売れている
- スポーティなデザインのヴェルファイア、高級感のあるアルファード
- 内装デザイン&装備の比較
- 燃料費視点では、アルファードが上
- 走行性能の比較
- 乗り心地重視のアルファード。ハンドリングなら、ヴェルファイア
- 結論
- 40系トヨタ アルファード価格
- 40系トヨタ ヴェルファイア価格
- 40系トヨタアルファード燃費、ボディサイズなどスペック
販売台数はアルファードの方が多く売れている
アルファード&ヴェルファイアの2024年上期 販売台数は以下の通りだ。
|
2024年上期 販売台数 |
登録車販売台数ランキング |
アルファード |
37,385台 |
8位 |
ヴェルファイア |
17,189台 |
22位 |
※左図:アルファード、右図:ヴェルファイア
現行モデルは40系だ。販売台数はアルファードが上回っている。ただし、30系ほど差が付いていない。ヴェルファイアも徐々に存在感を増している。
過去モデルの販売台数についても言及すると、20系ではヴェルファイアが新投入されたことで、アルファードを超える販売台数だった。
だが30系になり、アルファードがグッと迫力と高級感あるデザインに変更されたことで、人気は圧倒的にアルファードが上回った。ヴェルファイアは急速に存在感を失い、40系ではヴェルファイア廃止が決まっていた。しかし、当時の豊田社長の鶴の一声により復活が決定したのだ。
スポーティなデザインのヴェルファイア、高級感のあるアルファード
アルファードとヴェルファイアのデザインには違いがある。高級感のアルファード、スポーティなヴェルファイア、といった印象を与えるデザインになっている。ただ、どちらが上というより好みの問題だ。
※左図:アルファード、右図:ヴェルファイア
外観デザインは、フロントフェイスのデザインが大きく異なる。両車共に、顔の大半がグリル化しているのは同じだ。
※左図:アルファード、右図:ヴェルファイア
アルフォードは、細かいグリルデザインだ。メッキを効果的に使い高級感を表現。
対するヴェルファイアは、横基調の太目バータイプのグリルデザインだ。押し出し感をアップしつつ、「漆黒メッキ」でギュッと締まったスポーティさをプラスしている。
リヤビューは、主にコンビネーションランプが異なる。アルファードは、厚みのある3Dタイプのリヤコンビネーションランプを採用。上部に細いメッキ加飾をプラスし高級感をアピールする。
ヴェルファイアは、細身でシャープなリヤコンビネーションランプだ。ややブラックアウトしたカラーを採用し、フロントフェイスと同じくスポーティなシルエットにまとめている。
内装デザイン&装備の比較
全車本革シートのヴェルファイアが上質さでは上か?
※上図:アルファードのインパネデザイン
※上図:ヴェルファイアのインパネデザイン
内装デザインは両車に共通している。インパネデザインは、滑らかな曲線を描くダッシュボードで、広さを感じられる。
※上図:アルファードのメーター
メーターは、12.3インチTFTカラーメーター+マルチインフォメーションディスプレイだ。多種多様な情報をドライバーが選択し表示することができる。そして、センターコンソール上部には、大型の14インチディスプレイオーディオを設置。その下には、エアコンなどの操作系スイッチが集中配置され使いやすい。多くの操作系が運転席中心に配置されていて、ドライバーオリエンティッドなデザインになっている。
※上図:アルファードの運転席
運転席・助手席のシートは大型でゆったり座れるタイプ。前席でもラグジュアリーな空間としている。
※上図:アルファードの2列目シート
アルファードとヴェルファイアのグレードは以下の通り。
アルファード
- Z
- エクスクルーシブ ラウンジ
ヴェルファイア
- Z プレミア
- Z エクスクルーシブ ラウンジ
※上図:アルファードの3列目シート
基本的に内装は色味の違い程度で、大きな差は無い。装備も同様だ。やや異なるのは、シート生地。
- アルファード Z…合成皮革
- ヴェルファイア Zプレミア…プレミアムナッパ本革(エクスクルーシブラウンジと同じ)
同じZグレードでも、ヴェルファイアのZプレミアの方が上質感は上回る。
※上図:アルファードの荷室
燃料費視点では、アルファードが上
※上図:アルファードのエンジンルーム
アルファードとヴェルファイアでは、グレードにより搭載エンジンが異なる。搭載エンジンは下記の通りだ(燃費はWLTCモード)。
アルファード
|
FF |
4WD/E-Four |
Z 2.5Lガソリン |
10.6km/L |
10.3km/L |
Z 2.5Lハイブリッド |
17.7km/L |
16.7km/L |
エグゼクティブラウンジ |
17.5km/L |
16.5km/L |
ヴェルファイア
|
FF |
4WD/E-Four |
Z プレミア 2.4Lガソリンターボ |
10.3km/L |
10.2km/L |
Z プレミア 2.5Lハイブリッド |
17.7km/L |
16.7km/L |
エグゼクティブラウンジ |
17.5km/L |
16.5km/L |
アルファードとヴェルファイアの2.5Lハイブリッドの燃費は同じだ。アルファード2.5Lガソリンとヴェルファイア2.4Lガソリンターボの燃費差は、微妙な差でアルファードが勝っている。
ヴェルファイアの2.4Lガソリンターボは燃料がハイオク指定。純ガソリン車の場合、アルファード2.5Lの方が経済性では上回る。レギュラーガソリンを使うアルファードの2.5Lガソリンと比べると、燃料費が10円/L前後高くなる。燃費そのものより、使用燃料による燃料費の差が大きくなるからだ。
走行性能の比較
ハイブリッド車は互角。ヴェルファイア2.4Lターボが最速
アルファード、ヴェルファイアに搭載されているエンジン出力、システム最高出力は以下の通り(ハイブリッドはシステム最高出力)。
アルファード
|
最高出力 |
最大トルク |
2.5Lガソリン |
182㎰ |
235Nm |
2.5Lハイブリッド |
250㎰ |
- |
ヴェルファイア
|
最高出力 |
最大トルク |
2.5Lガソリンターボエンジン |
279㎰ |
430Nm |
2.5Lハイブリッド |
250㎰ |
- |
力強さとは、2.4Lガソリンターボエンジンを搭載したヴェルファイアZプレミアが圧倒する。燃費や燃料経済性では、アルファード2.5Lガソリンエンジン搭載車に敗れたものの、力強さではヴェルファイア2.4Lガソリンターボ搭載車が上回る。
2.4LガソリンターボエンジンはT24A-FTS といい、気筒ながら上質さが際立つ。ターボエンジンながら、アクセルレスポンスに優れ、気持ちよく高回転域まで回る。ただ、電動化が進む中、純ガソリンエンジンでは物足りない。クラウンクロスオーバーRS系のように、ハイブリッドシステムを採用したパワフルなパワーユニットが欲しいところだ。
アルファード2.5Lガソリン車は、2トン超の車両重量のアルファードでは、高速道路など少々アンダーパワー気味に感じる。ただ、街中では、過不足ないエンジンだ。
アルファードとヴェルファイアでは若干車重に差があるものの、2.5Lハイブリッドシステム搭載車は、両車同等レベルだ。
乗り心地重視のアルファード。ハンドリングなら、ヴェルファイア
アルファードとヴェルファイアの乗り心地やハンドリングは、キャラクターに合わせたチューニングが施されている。
アルファードは乗り心地重視だ。ドッシリとした安定感を持つ。エクスクルーシブラウンジには、Z系グレードに装着されている18インチタイヤから17インチへ、あえてインチダウン。周波数感応型ショックアブソーバーに加え、ホイールハウスカーバーも装着した。結果、ヴェルファイア エグゼクティブラウンジを上回る快適性を誇る。
エグゼクティブラウンジを除くと、アルファードZとヴェルファイアZプレミアの乗り心地は、周波数感応型ショックアブソーバーを標準装備したヴェルファイアZプレミアが上といった印象だ。
ハンドリングで比較すると、アルファードは、ゆったりと動く。多くの人が乗りやすいと感じるタイプだ。
対するヴェルファイアは、アルファードより微小舵でも反応が早くスポーティな仕様だ。「フロントパフォーマンスブレース」という、ラジエターサポートとサイドメンバーを繋ぐヴェルファイア専用のボディ剛性部品を追加した結果だ。
ハンドリングでは、どちらが優れているというよりは、好みの問題。オーナー自らが運転するのであれば、ヴェルファイアの方がやや運転が楽しいと感じるだろう。
結論
アルファードとヴェルファイアは、ユーザーニーズの多様化に合わせ、ややキャラクターを変えている。装備類には、ほとんど差がない。
アルファードとヴェルファイアの違いが分かりやすいのは外観デザインだろう。ただ、デザインも好みの問題で格上、格下と区分できるものではない。
また、走行性能では乗り心地重視のアルファード。スポーティでパワフルなヴェルファイアと言え、好みによって異なる。
アルファード、ヴェルファイアに明確な上下関係はないので、購入を検討する際は走行性能や外観デザインの違いを比べて好みに合う方を選びたい。
40系トヨタ アルファード価格
|
2WD(FF) |
4WD/E-Four |
Z 2.5Lガソリン |
5,400,000円 |
5,598,000円 |
Z 2.5Lハイブリッド |
6,200,000円 |
6,420,000円 |
Executive Lounge |
8,500,000円 |
8,720,000円 |
40系トヨタ ヴェルファイア価格
|
2WD(FF) |
4WD/E-Four |
Z 2.5Lガソリン |
6,550,000円 |
6,748,000円 |
Z 2.5Lハイブリッド |
6,900,000円 |
7,120,000円 |
エグゼクティブラウンジ |
8,700,000円 |
8,920,000円 |
40系トヨタアルファード燃費、ボディサイズなどスペック
代表グレード |
アルファードエグゼクティブラウンジE-Four |
全長×全幅×全高 |
4,995mm×1,850mm×1,935mm |
ホイールベース |
3,000mm |
トレッド(前/後) |
1,600mm/1,605mm |
車両重量 |
2,290kg |
エンジン型式 |
A25A-FXS |
エンジンタイプ |
直列4気筒DOHC16バルブ |
総排気量 |
2,487㏄ |
エンジン最高出力 |
140kW(190ps)/6,000rpm |
エンジン最大トルク |
236N・m(24.1kgm)/4,300-4,500rpm |
フロントモーター型式 |
5NM |
フロントモーター最高出力 |
134kW(ps)/182rpm |
フロントモーター最大トルク |
270N・m(kgm)/27.5rpm |
リヤモーター型式 |
4NM |
リヤモーター最高出力 |
40kW(54ps)/rpm |
リヤモーター最大トルク |
121N・m(12.3kgm)/rpm |
システム最大出力 |
184kW(250ps) |
燃費(WLTCモード) |
16.5km/L |
駆動方式 |
4輪駆動(E-Four) |
トランスミッション |
電気式無段変速機 |
サスペンション |
前:ストラット、後:ダブルウイッシュボーン |
タイヤ(前/後) |
225/65R17 |
最小回転半径 |
5.9m |