メルセデス・ベンツGLC試乗【失敗・後悔しない!プレミアムSUV】

メルセデス・ベンツGLCは、2023年3月にフルモデルチェンジし2代目となったばかりのモデルだ。今後、メルセデス・ベンツ内のSUVでも中核を担う重要な車種といえる。今回は新型GLCの価格や走行性能などについて試乗を通して評価した。購入の参考にして欲しい。

あのメルセデス・ベンツもSUVしか売れない?

SUVブームが国内メルセデス・ベンツでも起きている。2023年上期メルセデス・ベンツのモデル別販売台数では、セダンのCクラスが1位を死守したものの、2位から6位は5位を除きSUVが占拠している。

1位

Cクラス(セダン)

2位

Gクラス(高級SUV)

3位

GLB(SUV)

4位

GLA(SUV)

5位

Aクラス(コンパクトモデル)

6位

GLC(SUV/フルモデルチェンジ直後)

従来のメルセデス・ベンツといえば、C、E、Sクラスといったセダンモデルのイメージが強いメーカーだ。しかし今後は、メルセデス・ベンツから想起するイメージもSUVに変わっていくのだろう。

新型GLCは飽きのこない外観デザイン

ベンツGLCの車両画像全景

2代目となる新型メルセデス・ベンツGLCのデザインは、メルセデスのデザイン基本思想である「Sensual Purity(官能的純粋)」を継承している。良くも悪くも初代GLCのキープコンセプトで、あまり代わり映えはしない。

だが、ボディサイズは先代比ホイールベースが+15mm、全長+50mm、全幅±0としたことで、より伸びやかでエレガントなシルエットとなった。

ベンツGLCのフロントフェイス

フロントフェイスでは、グリルセンターに配された立体的で巨大なスリーポインテッドスターが印象的だ。ベンツらしさを全面に押し出し、インパクトを与えている。

大胆な開口部を備えたアグレッシブなフロントバンパーは、やや重たい顔になりがちなフロントフェイスにスポーティさをプラスしている。

ベンツGLCのリヤエンド

リヤビューには、滑らかで力強い面とシャープな線が組み合わされた。エレガントさの中に、ギュッと引き締まった印象を与えている。SUVらしい、重厚感もある。ボディサイドまで回り込むリヤコンビネーションランプは、ワイドなルックスに貢献。立体感のある造形で、夜間にはひと目でGLCと分かり高級感もある。

ベンツGLCの全景

このように、新型2代目GLCの外観デザインは、そつなくまとめられていて完成度が高い。長く使っていても飽きのこない、よいデザインといえるだろう。ちなみに、Cd値は0.29と高水準だ。走行性能や低燃費性能に大きく貢献している。

ギラギラ感あるインパネは、好き嫌いが出そう?

2代目新型GLCのインテリアは、ひと目で最新世代のメルセデス・ベンツとわかる。メーター類は、12.3インチの大型コックピットディスプレイに集約された。自立型で、ダッシュボード上部と大きなインテリアトリムの手前に浮かんでいるように見える。

ベンツGLCのインパネデザイン

この12.3インチディスプレイは、ジェントル・スポーティ・クラシックの3つのスタイルと、ナビゲーション・アシスタンス・サービス・オフロードの4つのモードから選択可能だ。ドライバーが欲しい情報を選択し表示することができる。

ベンツGLCのメーター

センターコンソールに装備された縦型11.9インチのメディアディスプレイは、ドライバー側に6度傾けられているので、視認性も良好だ。

ベンツGLCの運転席

インパネは、上下2つの部分に分けてデザインされた。上部は翼のような形状として、航空機エンジンのナセルを想わせる。丸みをつけたやや横長の新デザインの角型エアアウトレットだ。全般的に少々コッテリでギラギラした雰囲気のデザインとなった。やや好き嫌いが出るデザインかもしれない。

 

装備面で利便性を感じたのは、MBUX ARナビゲーションだ。AR技術を使い、車両の前面に広がる現実の景色がナビゲーション画面の一部に映し出す。その映像の中に、進むべき進路が矢印で表示される。とくに、複雑な交差点や初めての道などでは便利な機能だ。走行すべき道が現実の映像と共に表示されるので、試乗時も道を間違えることや交差点で慌てて進路変更などするケースもグッと少なくなり、便利で安全な機能だと感じた。

対話型インフォテイメントシステム「MBUX」も装備されている。「ハイ、メルセデス」と呼びかければ、ナビやオーディオ、空調などの操作が可能だ。空調やオーディオの操作などは、比較的容易に操作してくれた。だがナビの目的地設定などは、サクッと一発で設定することは難しかった。ナビの音声操作は、少々慣れが必要かもしれない。

ターボとモーターの相性は抜群!レスポンス良好なGLC220d

ベンツGLCのエンジンルーム

新型メルセデス・ベンツGLC(2代目)に用意されたパワーユニットは2種類ある。2.0Lディーゼルターボエンジン+マイルドハイブリッドの220d系と、2.0Lガソリンターボとモーターを組み合わせたPHEVの350e系だ。

今回試乗したのは、2.0Lディーゼルターボの220dだ。9速ATで4WDの4MATICと組み合わされている。出力は197ps&440Nm。1,930kgと軽くないボディに対しても、十分な出力といえる。

エンジンのOM654Mは、新型クランクシャフトを採用した。ストロークが 94.3mmになり、排気量が42㏄増え1,992cc に拡大した。

 

OM654Mディーゼルターボエンジンは、アクセル操作に対するレスポンスが良好だ。ターボ車は、どうしても過給遅れによるレスポンスの悪化が気になる。だが、48Vマイルドハイブリッドシステムを搭載しているため、アクセルを踏んだ瞬間、わずかだがモーターが瞬時にエンジンをアシストしてくれる。これが、アクセル操作に対する反応遅れを抑制し、なかなか気持ちよいエンジンに仕上がっていた。ターボエンジンとモーターの組み合わせは、相性抜群だ。

エンジンの回り方は、ガソリンエンジンを思わせる軽いタイプではない。いかにもディーゼルな少し重い感じなのだが、フィーリングそのものは悪くなかった。

エンジンとトランスミッションの間に配置されるマイルドハイブリッドシステムは、短時間、最大で23PS (17kW)、200Nmのブーストが可能だ。

新型GLC220dの燃費は優秀。ハイブリッド車を超える燃料費に?

2代目である新型GLC220dの燃費は、18.1km/L(WLTCモード)と優秀だ。

例えば、ハイブリッドのレクサスNX350h Fスポーツの燃費は19.9km/L(4WD)だ。かなり差があるように見えるが、レクサスNX350hは、燃料にハイオクを使う。カタログ値で1,000km走った時の燃料費は、約9,100円(ハイオクガソリン@181円/L)。GLC220dは、約8,200円(軽油@149円/L))とハイブリッド車を下回る燃料費になるのだ。

これは、ディーゼルエンジンに使われる軽油がガソリンより大幅に安価だからだ。微妙な燃料費差とはいえ、ディーゼルエンジンは、ガソリン価格高騰時代に燃料費節約に大きく貢献してくれるだろう。

優れた静粛性と快適な乗り心地の新型GLC。安心感絶大な運転支援機能も良い!

ベンツGLCの運転席

新型GLC220d(2代目)の価格は、8,390,000円と高級だ。それだけに、静粛性に優れている。車外音こそ、ガラガラとしたディーゼルらしい音がしっかり聞こえてくる。だが遮音性が優れているため、車内の静粛性はとても高い。走りだすと、ロードノイズやタイヤノイズ、風切り音が加わってくることもあり、エンジン音はわずかに聞こえる程度だった。

ベンツGLCの後席

静粛性に加え、先進運転支援機能も充実している。ステレオマルチパーパスカメラが新たに加わっただけでなく、360度カメラシステムも車線認識に使用することで、多くのカーブに対応可能となった。また、高速道路で今まで以上の精密さを持って車線中央を維持する「アクティブステアリングアシスト」を搭載した。こうした機能が加わったことで、高速道路上で全車速前走車追従式のクルーズコントロールは、非常に安心感があった。

ベンツGLCの荷室

クルーズコントロールを使い走行していると、前述の静粛性の高さや、オプションのAIRMATIC サスペンションによる良好な乗り心地も加わり、とにかく快適で、あっという間に眠くなるほどだった。

AIRMATIC サスペンションは、高速走行時や「Sportモード」選択時には車高を約15mm下げる。車高を下げることで、ハンドリングや操縦安定性、空力特性を向上させている。

山道では運転の楽しさを味わえる!

高速道路を抜けて、急勾配の山道に入る。「Sportモード」を選択し、アクセルをグッと踏み込んでカーブに進入。すると、サスペンションはグッと引き締められ、車体の傾きを適度に抑え込む。車体の傾くスピードも穏やかで、不安感もなく常に安定している。一気に速度を上げて走ってみても、安心・安定感はまったく揺るがない。

それどころか、ステアリング操作に対するレスポンスの良さや、インフォメーションの良さが徐々に伝わって来て、運転する楽しさも急上昇だ。背の高いSUVながらよく曲がるし、ちょっとしたスポーツカーのような走り楽しさを感じた。

コンパクトカー並みの最小回転半径と、優れた走行性能を実現した「リヤアクスルステアリング」

こうした走りを支えていたのは、AIRMATIC サスペンションだけではなかった。試乗した2代目新型GLCには、オプションの「リヤアクスルステアリング」が装備されていた。いわゆる後輪操舵システムだ。走行状況や速度に応じて、フロントタイヤと同じ方向へ動く同位相や、フロントタイヤと逆に動く逆位相に最大4.5°後輪が動く。この機能によって、軽快なハンドリングと抜群の安定感を生み出していた。

 

リヤアクスルステアリングは、道や駐車場が狭い日本で重宝する。後輪操舵することで、最小回転半径が5.5mから5.1mになる。最小回転半径5.5mでも、Cセグメントのコンパクトカー並みで扱いやすい。だが、5.1mとなると、トヨタ アクアや日産ノート、ホンダ フィットといったBセグメントのコンパクトカーに近い数値となる。2代目新型GLCの全幅は1,890mmとなかなかワイドなのだが、取り回しに苦労することは無いだろう。

新型GLCはオプション装備で「失敗・後悔しないSUV」の筆頭に

新型GLC220dは、走行シーンを選ばないだけでなく、ほぼすべての顧客ニーズを満たす完成度の高いSUVだ。プレミアムブランドのSUV選びで悩んだら、新型GLCを選んでおけば間違いない、そんなモデルでもある。

ただ、条件としては、「AIRMATIC サスペンション」と「リヤアクスルステアリング」は必ず装備したい。

メルセデス・ベンツは、プレミアムブランドだ。人気SUV の新型GLC(2代目)は、高リセールバリューも期待できそうだ。

買い替え前に愛車の買取相場表を確認する

メルセデス・ベンツGLC 価格・スペック

メルセデス・ベンツGLC 価格

  • GLC 220 d 4MATIC(ISG搭載モデル):8,390,000円
  • GLC 350 e 4MATIC Sports Edition Star:9,980,000円

メルセデス・ベンツGLC燃費、ボディサイズなどスペック

代表グレード

GLC  220d 4MATIC(ISG搭載モデル)

全長×全幅×全高

4,720mm×1,890mm×1,640mm

ホイールベース

2,890mm

最低地上高

180mm

最小回転半径

5.5m

車両重量

1,930kg

荷室容量

620~1,680L

エンジンタイプ

直列4気筒ディーゼルターボ

総排気量

1,992cc

最高出力

145kW(197ps)/3,600rpm

最大トルク

440N・m(-kgm)/1,800-2,800rpm

モーター型式

EM0023

モーター最高出力

17kW(-ps)/rpm

モーター最大トルク

205N・m(kgm)/rpm

電力用主電池

リチウムイオン電池

WLTCモード燃費

18.1km/L

駆動方式

4輪駆動(4WD)

トランスミッション

9速AT

タイヤ 前/後

235/60R18

 

ライター紹介

クルマ評論家 CORISM代表

大岡 智彦 氏

CORISM編集長。自動車専門誌の編集長を経験後、ウェブの世界へ。新車&中古車購入テクニックから、試乗レポートが得意技。さらに、ドレスアップ関連まで幅広くこなす。最近では、ゴルフにハマルがスコアより道具。中古ゴルフショップ巡りが趣味。日本カー・オブ・ザ・イヤー実行委員