ホンダは、ロールーフで3列シートの6人乗りというパッケージングをもつ、ジェイドをマイナーチェンジし発売を開始した。
今回のマイナーチェンジでは、2列シートの5人乗りモデルを新設定。従来のロールーフミニバンとしてではなく、ステーションワゴン的な使い方をアピール。また、5人乗りモデルには、スポーティな走りが可能な新グレードであるRSも設定された

この記事の目次 CONTENTS
ホンダ ジェイドってどんなクルマ?
ジェイドが売れなかった理由
マイナーチェンジで新たに5人乗りを設定
走りも磨き、スタイリッシュなスポーツワゴンとしての魅力をプラス
ホンダセンシング全車標準装備化し、優れた安全性能を誇る
おすすめは6人乗り
ホンダ ジェイド価格

ライター紹介

クルマ評論家 CORISM代表

大岡 智彦 氏

CORISM編集長。自動車専門誌の編集長を経験後、ウェブの世界へ。新車&中古車購入テクニックから、試乗レポートが得意技。さらに、ドレスアップ関連まで幅広くこなす。最近では、ゴルフにハマルがスコアより道具。中古ゴルフショップ巡りが趣味。日本カー・オブ・ザ・イヤー実行委員

ホンダ ジェイドってどんなクルマ?

ホンダ ジェイドのデビューは、2015年2月。すでに、中国で先行発売されていた新型車だ。基本的に、中国をメインターゲットとしたモデルでもある。

ただ、日本には発売を終了したロールーフでヒンジドアをもつミニバンであるストリームやオデッセイという顧客がいて、こうした顧客の乗り換えニーズに応えるためのモデルとして導入された経緯もある。

6人乗りのロールーフがジェイドの魅力

ジェイドの特徴は、ロールーフでありながら、6人乗りという多人数乗車を可能とした点だ。全高が低いので、スタイリッシュなデザインとしながら、ミニバンに近い多人数乗車ができる使い勝手の良さがジェイドのアピールポイントだった。

ハイブリッド車とターボ車を用意

ジェイドには2つのパワーユニットが用意された。1つ目は、1.5Lのハイブリッド。25.0㎞/Lという優れた燃費値を誇った。2つ名は、安価な価格設定がされた1.5Lターボ車。出力は150ps&203Nmで、燃費は18.0㎞/Lだ。

デビュー時、3,000台/月という販売目標台数を掲げたジェイド

ジェイドは、デビュー時に3,000台/月という高い販売目標を掲げた。しかし、デビュー直後から販売不振に陥る。ほとんど販売目標を達成することなく、今回のマイナーチェンジを迎えてしまった。

ジェイドが売れなかった理由

ジェイドが販売不振になったというよりも、ホンダの見通しが甘すぎた印象だ。ロールーフミニバンの3列目シートは、広いとは言えない。ルーフが低いので、頭上スペースも少なく窮屈な感じが残る。そして、ヒンジ式のドアなので乗り降りもしにくい。こうした理由で、同様のコンセプトで一世を風靡したストリームでさえ販売不振になり、その役割を終えている。
国内で3,000台/月も売れる要素を持ったクルマでは無いことは、ストリームが役割を終えた時点で十分に理解していたはずだ。

ステップワゴンよりも高価な価格設定

当時、ハイブリッド車人気ということもあってか、価格設定も高価だった。上級グレードのハイブリッドXで、2,920,000円。ガソリン車だが、スライドドアをもち広大なスペースを誇った当時のステップワゴンより高価なのだ。価格面も含め、多人数乗車を求める顧客に、ジェイドは価格や使い勝手で応えることができていなかった。

ただ、見方を変えれば、一定数売れる可能性を残していたのがワゴンとしての使い方だ。ジェイドの3列目シートを収納すると、それなりの広さをもつ荷室が出現する。国内では、このクラスのワゴンモデルは、消滅していた。そのため、スタイリッシュで、走りもよく、燃費がよいワゴンという点で見れば、ユニークな存在となり、少ないなりに6人乗りユーザーと合わせれば、わずかだが販売台数増は見込めるはずだ。

そこでマイナーチェンジでは、新しくワゴンとしての価値をプラスすることで、マーケットに再挑戦するということになった。

マイナーチェンジで新たに5人乗りを設定

ジェイドのマイナーチェンジでは、ワゴンとしての価値をアピールするために5人乗り仕様が設定された。5人乗り仕様は、ガソリン車とハイブリッド車それぞれに設定されている。

ワゴンとしての価値をアピールするものの、荷物容量は物足りない

ワゴンとしてアピールする以上、実用性が担保されているかというのも重要。ジェイドのボディサイズは4,660㎜で、荷室容量は440L。床下に23Lのアンダーボックスを備える。

他のワゴン車と比較すると、フォルクスワーゲン ゴルフ ヴァリアントの荷室容量は650L。ひとクラス小さい全長4,400㎜のホンダ シャトルの荷室容量は570L。荷室容量という面では、どちらもジェイドを大きく上回る。

荷室容量という面では、その差は大きくジェイドはワゴン車として、まだまだ中途半端感がある。これでは、少々厳しので、荷室容量以外でアピールするものが必要だ。

走りも磨き、スタイリッシュなスポーツワゴンとしての魅力をプラス

そして、ホンダはジェイドに新しくプラスした個性は、スポーティ。マイナーチェンジ前にガソリン車にのみ設定されていたスポーティグレードRSをガソリンとハイブリッドの5人乗りに、それぞれに設定した。スポーツワゴン的な使い方を提案している。

ジェイドRSには、インラインタイプのLEDヘッドライトや、ハニカムメッシュフロントグリル、18インチのアルミホイールを採用し、スポーティーさを強調。そして、低くスポーティーなスタイルを引き立てるために、ブラックルーフ仕様のエクステリアカラーを新設定した。

まず、ガソリン車のジェイドRSは、伸びのある加速を体感できるCVT制御を新採用。CVTの高回転域での加速フィーリング向上を狙い「全開加速ステップアップシフト制御」を追加した。また、制動時にエンジン回転数を上げる「ブレーキ時ステップダウンシフト制御」も設定。CVTの悪癖を補う技術を採用することで、よりリニアでレスポンスよいフィーリングを狙っている。

「SPORT HYBRID(スポーツ ハイブリッド)i-DCD」は、ギアレシオと駆動力制御改良。特に発進加速時のアクセル踏み始めからのレスポンス向上を実現した。よりスポーティグレードとしての魅力を上げるため、パドルシフトを全タイプに標準装備した。

サスペンション関係では、RSとXのリアのダブルウィッシュボーンサスペンションをはじめ、ダンパーセッティングを最適化。より上質かつ、爽快な走りとしている。

ホンダセンシング全車標準装備化し、優れた安全性能を誇る

ジェイドの安全装備は、デビュー時から歩行者検知式自動ブレーキを含む先進予防安全装備「ホンダセンシング」が設定されており、高い安全性能をもっていた。ただし、一部グレードのみ標準装備だった。

マイナーチェンジでは、ホンダセンシングが全車に標準装備化。元々、サイド&カーテンエアバッグも標準装備されていたので、どのグレードを選んでも高い安全性能を誇るモデルになった。
ホンダは、徐々に先進予防安全装備ホンダセンシングを全車に標準装備化を進めている点は、高く評価できる。

おすすめは6人乗り

マイナーチェンジでジェイドの価格は2,398,680円からと、ずいぶん買い得感のある価格になった。ジェイドの場合、ミニバンとして使うにはやや無理がある。5人乗りをワゴンとして使うというのも良いが、6人乗りをベースに日常はワゴンとして使用。3列目シートは、もしもの時に使えばいい程度で使うという割り切った考え方なら、6人乗りという選択もいいだろう。

ジェイドは、販売台数が極端に少ないため、中古車の流通量はかなり少ない。その影響か、リセールバリューも極端に悪いわけではなく、中の下といったくらい。

中古車がお買い得!

ハイブリッドの上級グレードであるXは、2015年式で170~200万円くらいで売られている。新車価格の100万円落ちといったところ。買い得感のある価格になっているので、新車だけでなく、こうした中古車を選ぶというのもいいだろう。

ホンダ ジェイド価格

・G Honda SENSING 5人  2,398,680円
・RS Honda SENSING 5人  2,558,520円
・X Honda SENSING 6人 2,748,600円
・HYBRID RS Honda SENSING 5人 2,898,720円
・HYBRID X Honda SENSING 6人 3,088,800円