ライター紹介

自動車評論家

松下 宏 氏

中古車の業界誌から自動車誌の編集者を経て、自動車評論家に。 誰でも買える価格帯であり、小さくて軽く、そして燃費がよいということを信念として評論。

アイドリングストップの採用は燃費や環境の時代の大きな流れ

マツダがi-stopと呼ぶ新しいアイドリングストップ機構を開発した。今年発売される次期アクセラに採用されるとのことで、そのプロトタイプ車に試乗した。
 ハイブリッド車や電気自動車を発売する予定のないマツダは、すべての車種に適用できる燃費向上策としてi-stopの採用を考えていて、アクセラを皮切りにi-stop機構を採用したモデルの展開を図るとのこと。マツダは2015年までに2008年に比べてマツダ車全体の燃費を30%向上させるという大目標を掲げているが、それに至る最も重要な技術のひとつがi-stopである。
 アイドリングストップ機構は、日本では従来からミラとヴィッツの一部に採用されており、昨年からはスマートの全車がアイドリングストップ機構付きになった。ほかにプリウスなどのハイブリッド車もアイドリングストップ機構を備えている。ヨーロッパではBMWやシトロエンなどの車種にアイドリングストップ機構が採用されている。
 クルマの燃費性能の向上が大きなテーマになる中で、アイドリングストップ機構はほとんどのメーカーが採用する技術になるのは間違いないと見られている。これを採用するだけで10・15モード燃費を10%程度向上させる効果があるのだから、採用せざるを得なくなるというのが最近の流れだ。

エンジンを燃焼させて始動するマツダならではのi-stopの機構

 マツダのi-stopは、アイドリングストップで停止したエンジンを再始動させるとき、エンジン内に燃料を噴射として点火し、最初からエンジンを燃焼させるのが特徴。スターターモーターもアシストとして使うが、あくまでも補助的に使っている。そのことによって素早く始動させることができるのと同時に、始動時の振動や騒音を抑えられるのがマツダのi-stopである。
 そのためにエンジンを停止させるときに次の始動時に点火させるシリンダーを選び、そのシリンダーのピストンを点火に適した位置で停止させるといった工夫をしている。
 マツダのi-stopではクランク角センサーを精度の高いものにしたほか、スターターモーターの仕様を見直し、再始動用のバッテリーの追加搭載した程度で、あまり大きな変更を加えていない。その分だけ低コストで実現可能なシステムと見ることができる。
 マツダでは横滑り防止装置のESC(マツダ名はVDC)との組み合わせでi-stopを採用するとのこと。これによってヒルホルダーをセットにすることができ、上り坂でアイドリングストップの状態から走り出すときにも後退することがなくなる。

エンジンが停止しやすいことと再始動時の振動の少なさが特徴

 i-stop機構を採用した次期アクセラのプロトタイプ車に試乗した印象は、まずは割と簡単にエンジンが止まったことに感心した。エアコンをオンにした状態でも、クルマが停止するとほぼ確実にエンジンが停止したからだ。真夏にエアコンのコンプレッサーをどんどん動かすような状況になるとまた違うのだろうが、取り敢えずはエンジンが良く止まった。
 バッテリーの状態やエアコンの働きなど、いろいろな状況によってはエンジンが停止しないこともあるし、また停止してもすぐにかかることもあるようだが、良く止まるのは良いことだ。ブレーキペダルをじわぁっと踏みながらゆっくりとクルマを停止させると、そのときにはエンジンが停止しなかったが、その状態からでもすぐにブレーキペダルを踏み込めばエンジンが止まる。
 停止時にはちょっと振動を感じる。マツダのi-stopがピストンがちょうど良い位置になるように停止させることも関係しているようだが、停止したのがはっきりと分かる停止の仕方だ。
 停止したエンジンが再始動するのに要する時間は0.35秒という。アイドリングストップの再始動に要する時間は何を基準に測定するかが決まってないとのことで、メーカーによっても言い方が違うらしいが、i-stopでは500回転に達するまでに0.35秒というからこれはけっこう早い。
 たまたまスマートのアイドリングストップ機構(スマートはマイルドハイブリッドと呼んでいる)も、再始動に要する時間を0.35秒とのこと。でもスマートはブレーキペダルから足を離し始めてからスターターが回り始めるまでに0.35秒かかる感じで、エンジンの始動が終わるまでにはもう少し時間がかかっている。それに比べるとマツダのi-stopのほうが明らかに早いように思う。
 始動時の振動も良く抑えられている。これはスターターを補助的に使うi-stopならではの特徴といえる。ハイブリッドのプリウスではもっと少ない振動でエンジンが始動するが、i-stopはガソリン車のアイドリングストップとして良くできていると思う。
 日本ではi-stopをオプション設定にするとのことだが、その価格がどの程度になるか。今はアイドリングストップ機構付きのクルマは補助金が得られるので、それと合わせていくらになるかが注目される。

バッテリー2機のうち1本(奥に配した小型のモノ)はアイドリングストップ機構用

写真では分かりづらいですが・・・こちらがアイドリング時の状態。

ブレーキを離せば、わずか0.35秒で素早くスムーズにエンジン始動する。