”ランエボ”のようでランエボではない
![]() |
三菱は7月9日、同社のセダン「ギャラン フォルティス」を一部改良するとともに、新たなスポーツグレード「ラリーアート」を追加した。
ラリーアートは、2.0リッター「4B11」型MIVECエンジンにインタークーラー付きターボチャージャーを追加。これに4WDシャシーを組み合わせたグレードだ。その成り立ちだけ聞くと「ランサー エボリューション」(ランエボ)そのもののように聞こえるが実態は異なる。そのままラリーにも出場できるほどの本格的な高性能を誇るランエボの熱い血統はそのままに、「ギャラン フォルティス ラリーアート」はもう少し日常ユース寄りの設定としたのだ。
ボディサイズは他のギャラン フォルティスと同等で、全長4570x全幅1760x全高1490mm。ただし前後の専用バンパーやサイドエアダム、デュアルマフラー、18インチアルミ(デザインはSPORT系と同様)、専用リアスポイラー(オプション)などで差別化を図る。ちなみにランエボは全長4495x全幅1810x1480mm。見た目は同じように見えても専用のワイドフェンダーを備えるなど、ランエボが随分とワイド&ローなフォルムを持つことが改めて分かる。
|
![]() |
|
![]() |
|
三菱を代表するスーパースポーツセダン「ランエボ」ことランサーエボリューション(左)と、新しくデビューするギャラン フォルティス ラリーアート(右)
ランエボのエンジン・ミッションをさらに乗りやすく最適化
![]() |
直4 2.0リッター4B11型MIVEC(吸排気連続可変バルブタイミング機構付き)インタークーラーターボエンジンは、ランエボ用をベースに再チューニングした。ターボチャージャーをツインスクロールからシングルスクロールに変更。ラジエーターやエアクリーナー、インタークーラーの形状とサイズの最適化を図り、低中速トルク重視の特性とした。最高出力240ps(177kW)/6000rpm、最大トルク35.0kg-m(343N・m)/3000rpmをマークする。ちなみにランエボは最高出力280ps(206kW)/6500rpm、最大トルク43.0kg-m(422N・m)/3500rpmである。このエンジンが納まる関係で、ランエボ同様のエアアウトレット付きアルミ製ボンネットフードとしている。
トランスミッションは現行型ランエボに初採用された2ペダル式6速MTの「ツインクラッチSST」を同様に搭載。ランエボに比べ5・6速のギア比をハイギアード化し、10.15モード燃費で10.2km/Lと2%ほど燃費を向上させた。なお3ペダル式MTの設定はない。
|
![]() |
|
![]() |
|
日常域での扱いやすさに配慮したフルタイム4WDシステム
![]() |
シャシーもランエボから多くを移植する。ただしフルタイム4WDシステムは、リアデフにAYCを採用したS-AWCを搭載するランエボに対し、ラリーアートでは機械式のリアLSDを採用する点が異なる。極限でのハンドリング性能をもコントロールするランエボと、日常域でのトラクション性能・回答性を重視したラリーアート、という性格の差から考慮された。
足回りはランエボ用に大幅に強化・最適化したフロント:マクファーソンストラット式、リア:トレーリングアーム式マルチリンクサスペンションを継承する。またブレーキはフロント:16インチ2ポットベンチレーテッド、リア:16インチ1ポットの専用4輪ディスクブレーキとした。
|
![]() |
|
![]() |
|
ランエボの超高性能をより身近な存在に
![]() |
乗員をがっちりサポートする、ドイツ・レカロ社製の本格的なフルバケットシートを採用するランエボに対し、ギャラン フォルティス ラリーアートには乗降性に優れたノーマルモデル同等のシートが搭載される。インテリアカラーはスポーティなブラック基調で、ランエボと同等の滑りにくくホールド性の良いスウェード調ニット生地を採用する。ショルダー部にはラリーアートのタグを配して差別化を図った。
またラバーグリップ付きのアルミペダルや本革ステアリング・シフトノブなども標準装備する。
ランエボの超高性能を、より身近に感じさせてくれる「ギャラン フォルティス ラリーアート」。ランエボが3,750,600円(GSR:ツインクラッチSST車)なのに対し、2,982,000円と価格もグッと身近だ(共に消費税込み)。
|
![]() |
|
![]() |
|
( Photo:佐藤 靖彦・三菱自動車工業/レポート:CORISM編集部 徳田 透 )
三菱 ギャラン フォルティス 関連情報はコチラもチェック!
![]() |
![]() |
【三菱 ギャラン フォルティス 試乗記】三菱の世界戦略セダン新型ギャラン フォルティスは世界基準の走りを実現した!
【新車情報】 written by
松下 宏 (2007.09.28)
ランサーの後継モデルである新型ギャラン フォルティスは、世界市場で販売することを視野に入れた、ワールドワイドなセダンに一新された。 >> 記事全文を読む |
|
||
![]() |
![]() |
【三菱ギャラン・フォルティス試乗レポート】ギャラン・フォルティスはお買い得感抜群のミドルセダン!
【新車情報】 written by
国沢光宏 (2007.09.21)
次期ランエボ「ランサー エボリューションX(テン)」のベース車両にも使われるギャラン・フォルティスを達人国沢が解説! >> 記事全文を読む |
|
||
![]() |
![]() |
【速報:東京オートサロン2008】可能性は無限大!「三菱 ランサーエボリューション」&「三菱 ギャランフォルティス」大特集
【新車情報】 (2008.01.14)
今回、「東京オートサロン2008 with NAPAC」には「三菱 ランサーエボリューション」のチューニングカーやデモカーが数多く出展された。 >> 記事全文を読む |
|
||
![]() |
![]() |
【速報:新型ギャラン フォルティス 新車情報】 三菱から7年ぶりの新型セダン登場 〜グローバル基準のスポーティセダン、新型「ギャラン フォルティス」誕生〜
【新車情報】 (2007.08.23)
三菱自動車工業は、8月23日、新型セダン「ギャラン フォルティス」を発売した。コンセプトは”グローバル基準のスポーティセダン”。2000年登場の「ランサー(ランサーセディア)」以来、同社7年ぶりとなる久しぶりの新型セダン車投入となる。 >> 記事全文を読む |
|
代表グレード
|
三菱 ギャランフォルティス ラリーアート(4WD)
|
---|---|
ボディサイズ[mm](全長×全幅×全高)
|
4570x1760x1490mm
|
車両重量[kg]
|
1530kg
|
総排気量[cc]
|
1998cc
|
最高出力[ps(kw)/rpm]
|
240ps(177kW)/6000rpm
|
最大トルク[kg-m(N・m)/rpm]
|
35.0kg-m(343N・m)/3000rpm
|
トランスミッション
|
6速ツインクラッチSST
|
10・15モード燃焼[km/l]
|
10.2km/L
|
定員[人]
|
5人
|
税込価格[万円]
|
298.2万円
|
発売日
|
2008年7月9日
|
レポート
|
CORISM編集部 徳田 透
|
写真
|
三菱自動車工業
|
ギャランのカタログ情報
![](https://221616.com/assets/img/car-topics/noimage.jpg)
- 平成8年8月(1996年8月)〜平成17年12月(2005年12月)
- 新車時価格
- 155.0万円〜328.9万円
ギャランの在庫が現在0件あります
以下車両の保証内容詳細は画像をクリックした遷移先をご確認ください。