BMW Driver Training(BMWドライバー・トレーニング) 時速35km/hで定常円旋回、アクセルとステアリング操作による危険回避の実践

クルマ好きの自問自答にBMWの答えは

BMW Driver Training(BMWドライバー・トレーニング) トレーニング車両の BMW 130i Mスポーツ(AT車)

 運転に一番必要なモノってなんだろう。そんなことは、今更言われるまでもない。なにを差し置いても「安全な運転」であることだ。じゃあ安全な運転、実践してる?と問われて、あなたはどう答えるだろうか。「無謀な運転をしない」、「乗員全員がシートベルトをする」、「飲酒運転をしない」・・・いやいや、そんなことは基本中の基本、運転の大前提。「だって最終的にはエアバッグが、ABSが、VSCが、安全ボディが守ってくれるから」。
 でもその安全装備を生かすも殺すも、最終的に委ねられているのはドライバー、あなたのドライビング次第。「無謀な運転をしない」って今言ったばかりじゃん。ゆっくり走るのが一番だよ。
 とはいえ・・・、ともうひとりの自分が考える。無謀というワケじゃないけれど、スポーティな走りを堪能することはクルマ好きにとって他に代えがたい楽しさ。「やっぱりクルマの運転も楽しみたい!」
 んじゃあ安全は「楽しさ」の反対語なんだろうか。『そんなことはない!』と主張するのがドイツ・BMWだ。

ドライバー・トレーニングの基本は「駆け抜ける歓び」!?

BMW Driver Training(BMWドライバー・トレーニング) トレーニング車両の BMW 323i(AT車)

 今から32年前、世界で始めての本格的な体験型セーフティ・ドライビング・スクールとしてドイツで開校した「BMWドライバー・トレーニング」。安全の理論を理解し、危険な状況を実際に体験することで、よりドライブする楽しさを深く知ることが出来るというのがBMWの主張なのだ。いかにも「Freude am Fahren」(ドイツ語で「駆け抜ける歓び」)を標榜するBMWらしい。
 このBMWドライバー・トレーニング、世界の警察やシークレットサービスなどが採用するほど確かなものとして高く評価されている。そして本国ドイツに次いで2番目に出来たのがこの日本だ。1989年より始まった日本版BMWドライバー・トレーニングでも、既に11,000人ものドライバーが参加していて、毎年募集と同時に予約が埋まってしまうほどの人気のレッスンとなっている。
 そんな老舗ドライビングスクールからCORISM編集部へ、1通の招待状が届いた。「レッスン、受けてみませんか!?」。安全運転の極意を体験出来る、またとない機会。編集部の竹本が参加することになった!

 竹本が受けたのはエントリープログラムの「Compact」コース。とはいえ、初心者から上級者まで楽しむことが出来る本格的な内容だ。トレーニングカーはBMWの最新モデル、323iセダンと130i Mスポーツ! BMWの象徴、パワフルな直列6気筒+後輪駆動のダイレクトな走りを堪能しつつ運転スキルを学べるなんて、なんと幸せな体験だろう!

BMW Driver Training(BMWドライバー・トレーニング) 激走する!?編集部 竹本
激走する!?編集部 竹本。定常円を時速35km/hで旋回。急なアクセル操作によってクルマが円の外に膨らむアンダーステア状態を体験する。
BMW Driver Training(BMWドライバー・トレーニング) ブレーキングレッスンの一幕
ブレーキングレッスンの一幕。フルブレーキングしても、ABSのおかげでステアリングからは手を離しても安定している。
BMW Driver Training(BMWドライバー・トレーニング) 滑りやすい路面を再現するため、コース上には水がまかれる
低い速度域でも滑りやすい路面を再現するため、コース上には水がまかれる。タイヤのすり減りも少なくなって一石二鳥。

実践し理解しさらに実践・・・頭と体で覚えるレッスン

BMW Driver Training(BMWドライバー・トレーニング) 座学によるレクチャー

 座学の講師はCORISMでもお馴染みドライバー・トレーニングの第一人者、達人「こもだ きよし」先生。よろしく御願いします!
 トレーニングはまず基礎中の基礎、ドライビングポジションの位置決めとステアリング操作のレクチャーから始まる。えーそんなの出来てるよーと言うなかれ。ここで多くの参加者が打ちのめされるのだから。腰を深く腰掛け、フットレストで左足を踏ん張って膝に余裕がある状態にシートを前後調整し、さらに上下調整、背もたれ角度調整を行い、最後にヘッドレストの中央を頭の中心位置に合わせる。さらにステアリングの上下前後調整をして。はい、ちゃんと出来てますか?
 『それでは竹本サン、最後は何ですか』え、え!?『はい、最後にシートベルトをするんですね』そ、そうでした、こもだ先生。骨盤にしっかりかかっている状態であることを確認し、ミラー類を調整。乗員全員のベルト装着も確認し、ここでようやくエンジンをON! そうそう、座った瞬間即座にエンジンをかけるヒトは猛省するように。ろくにシートも合わない前から動き出してしまう可能性もあって危険だし、そもそもエコじゃない!

BMW Driver Training(BMWドライバー・トレーニング) 基本の「き」、シートポジションを伝授(講師はこもだ きよし先生)
基本の「き」、安全なドライビングのためのシートポジションを伝授。忘れがちなヘッドレストの調整も忘れずにチェックすべし!
BMW Driver Training(BMWドライバー・トレーニング) 
『それでは竹本サン、シートポジションチェックの最後は何ですか』え、え!?『はい、最後にシートベルトをするんですね』そ、そうでした、こもだ先生!
BMW Driver Training(BMWドライバー・トレーニング) 
ステアリングへの手の添え方は9時15分付近に。ステアリング操作は押し出すように。自分が何回切ったか自覚することが重要だ。

 さて、基礎レッスンで理論を教わったらいよいよテストコースに出て、ドライバー・トレーニング開始! ここではABSが作動するほどの急ブレーキと障害物の回避、定常円での旋回におけるアクセルとステアリングの操作、そして助手席の乗員が気付かないくらいスムーズな加減速とステアリング操作を行うスムーズドライブの実践を行う。
 しかしこれが結構ハード、しかしとっても楽しい!! 最初は失敗して、でもその理由が明確だから次はちゃんと考えてちゃんと実践出来る。危険を回避する方法を知らず知らずに学ぶことが出来てくる。
じっくりと練習を重ねるだけど、えーもう終わりですか!っていうくらい、トレーニングはあっという間に終了したのでした。なるほど、リピーター率も高いというのが良く分かる。

 さて、無事終わると頂ける終了証とともに手にするのが、なんとトレーニングの様子を克明に記録したDVD映像。車内外に設置された映像とともに、個人ごとに練習風景を撮影しているのだ。その時限りではなく、繰り返し反復して練習出来るのがウレシイ! これ、家宝にします・・・

BMW Driver Training(BMWドライバー・トレーニング) チーフインストラクターのこもだ きよし先生
CORISMの達人でもお馴染み、チーフインストラクターのこもだ きよし先生。日本のドライバー・トレーニング界における第一人者だ。
BMW Driver Training(BMWドライバー・トレーニング) トレーニングの講師陣が勢ぞろい
講師陣が勢ぞろい。トレーニングでは優しく丁寧に、納得いくまで理論で教えてくれる。反復練習との相乗効果で身に良くつく!
BMW Driver Training(BMWドライバー・トレーニング) 理論派講師、萩原 秀輝 先生
自動車評論家として雑誌などでも活躍する萩原 秀輝 先生。同乗走行もしてくれて、熱いドライビングを理論的に教えてくれるのだ!
BMW Driver Training(BMWドライバー・トレーニング) 若手No.1講師、五味 康隆 先生
五味 康隆 先生。BMW Driver Training講師陣の中で最も若手ながら、フォーミュラレースの経験もある実力派なのだ。
BMW Driver Training(BMWドライバー・トレーニング) 紅一点! 元レーサーの佐藤 久実 先生
BMWドライバー・トレーニングの紅一点! 元レーサーで自動車評論家としても大活躍中の佐藤 久実 先生。今回は急制動のレッスン講師。
BMW Driver Training(BMWドライバー・トレーニング) 最後に終了証をもらう!
全ての課程を無事にこなしたら、レッスン終了。インストラクターから写真入りの終了証と、個人毎のレッスンが写されたオリジナルビデオが渡される。

編集部竹本のコメント

 ガリバー店舗での職務経験が長く、様々なクルマに乗る機会にも恵まれたので、それなりに運転は出来ている自信はありました。しかしそれがいかに自己流だったか、ここで嫌というほど思い知らされましたね。そして、漫然と行っていたドライビングポジション決めやステアリング操作が、いかに安全ドライブに重要かということも改めて実感。そうそう、エンジンかけるのは乗員全員がシートベルトして安全確認をしてから。これは絶対に忘れないようにしないと。ね、こもだサン(笑)。
BMW Driver Training(BMWドライバー・トレーニング) 
BMW Driver Training(BMWドライバー・トレーニング) 
BMW Driver Training(BMWドライバー・トレーニング) 

「BMWドライバー・トレーニング」2008年開催の概要・スケジュールはコチラをチェック!

「BMWドライバー・トレーニング」2008年開催スケジュール発表

【ニュース】 (2008.03.21)

1977年にドイツで開校したBMWドライバー・トレーニングは、ドライバーへの運転技術の向上と安全知識の普及を目指し、画期的なカリキュラムによる体験型セーフティー・トレーニングとしてスタートした。 >> 記事全文を読む


BMW Driver Training(BMWドライバー・トレーニング) トレーニング車両の BMW 130i(AT車)
BMW Driver Training(BMWドライバー・トレーニング) トレーニング車両の BMW 323i(AT車)

【安全運転をもっと学ぶ!】安全運転・エコドライブの特集はコチラ!

【キミにも使える!「AED(自動体外式除細動器)」体験記】病院外での心肺停止を救う緊急処置「AED(エー・イー・ディ)」を体験してみる!

【特集】  written by 徳田 透 (2008.04.28)

サーキットで救急支援活動を行う団体「モータースポーツ・ライフセービング機構(L.S.O)」が、報道陣を対象に「突然の事故や急病 私たちにできる手当て」をテーマにした特別講習を開いた。中でも目玉は「AED」(自動体外式除細動器)の操作体験だ。AEDの存在は知っていても、いきなり触るのはちょっと不安・・・そんなアナタのためのカンタンレッスン。CORISM編集部が体験してきた! >> 記事全文を読む


燃費向上=環境に優しい!?「エコドライブのススメ」

【特集】 (2007.10.18)

地球温暖化や資源問題だけではない。燃費向上にも効くエコドライブをレクチャーする! >> 記事全文を読む


『後席に乗っても絶対シートベルト!』 JAF公開衝突実験で後席シートベルトの効果を見せつけられる!

【特集】  written by 徳田 透 (2007.04.19)

皆さんは、シートベルトをしているだろうか。「当たり前じゃん」って言っているあなた。後席だとどうだろうか。「え、後席はしなくてもいいんでしょ??」そう思っているヒトは、今日からすぐに改めて欲しい! 「JAFユーザーテスト」実車実験で判った、衝撃の事実から目をそらすな! >> 記事全文を読む


【イベントレポート】『母と子の楽ラク運転講習会〜お父さんもご一緒に〜』 いざという時のために・・・親子で学ぶドライブレッスン、開催!

【特集】 (2007.09.03)

9月1日土曜日、東京・有明の「東京ビックサイト」で、交通安全講習『母と子の楽ラク運転講習会〜お父さんもご一緒に〜』が開催された。ドライバーの安全に対する知識・認識。それも、交通標語のような「精神論」ではなく、正確な理論に基づいた知識を広めたいという「熱い」思いが込められたイベントの模様を、速報でお届けする! >> 記事全文を読む


【巨人・原監督も納得!】『後席に乗ったら、絶対シートベルト!』 原 辰徳・巨人軍監督が、後席シートベルトの重要性を呼びかける!

【特集】 (2007.05.28)

JAFと警察庁の調べによれば、運転席のシートベルト着用率は93.8%。それに対し、後席の装着率はわずか7.5%だという。この深刻な事態に、読売巨人軍「原 辰徳」監督が立ち上がった!! >> 記事全文を読む


取材協力
ビー・エム・ダブリュー株式会社
レポート
竹本 壮志/徳田 透(CORISM編集部)
Photo
CORISM編集部