日産 横浜工場"匠"の手により1機1機組み立てられる日産 GT-R専用 VR38DETT エンジン

こだわりのカタマリ、“マルチパフォーマンス・スーパーカー”「GT-R」

“マルチパフォーマンス・スーパーカー”「日産 GT-R」 エクステリア

 07年秋、自動車マスコミの話題を完全に独占した日産「GT-R」。日産がこだわりにこだわり抜いて造り出した特別なクルマだ。
 開発にあたり、世界一ハードでタフなドイツ「ニュルブルクリンク」で世界一のタイムをたたき出すことを目標に設定。そのいっぽうで「誰でも、どこでも、どんな時でも」の合言葉を掲げ、走る道や天候、ドライバーの腕に関わらず安心して乗れる性能を目指す・・・GT-Rとは、全方位で安定した超高性能を発揮することを目指した、文字通りの“マルチパフォーマンス・スーパーカー”である!!
・・・なーんてことは、既に『CORISM』でも繰り返しお伝えしていたりして、クルマ好きにはもうすっかり良く知られたところだろう。

GT-Rはドイツ"ニュルブルクリンク"で徹底的に鍛えられた
日産 GT-Rは、ドイツ"ニュルブルクリンク"を始めとする世界の道で徹底的に鍛えられた。
フロントに搭載されるGT-R専用 VR38DETT型エンジン
フロントに搭載されるGT-R専用のハイパフォーマンスな「VR38DETT」型エンジン。
SUZUKAのデビュー戦で見事1-2フィニッシュを決めた日産GT-R SUPER GT GT500参戦マシン
SUZUKAのデビュー戦で見事1-2フィニッシュを決めた日産GT-R「SUPER GT GT500クラス」参戦マシン。

 では、そんなこだわりのGT-Rを造る製造部門もまた、アッと驚くこだわりのカタマリだということはご存知だろうか。製造工程全てに渡り、他に類を見ない独自の生産方法を採って造られているという。

 CORISM編集部では今回、GT-Rの心臓部であるV6 3.8リッターDOHCツインターボ「VR38DETT」エンジンの製造工程を特別に見学させていただくことが出来た。そのこだわりの現場の模様を、早速レポートしたい。

日産創業の地、”横浜“生まれのVR38DETTエンジン

日産創業の地"横浜"に今も建つ旧・日産自動車 本社建物(現・日産自動車 横浜工場ゲストホール)

 VR38DETTエンジンは、日産自動車横浜工場の一角で製造されている。横浜工場は神奈川県横浜市神奈川区の臨海部にあり、1933(昭和8)年に日産が創業した由緒正しい場所でもある。昭和40年代前半には本社事務所が東京・銀座に、自動車生産ラインが神奈川郊外などへそれぞれ移転しているが、現在もこの地でエンジンやサスペンション、鍛造・鋳造部品などを生産する。
 この横浜工場で生産される主力エンジンは「セレナ」や「デュアリス」「ブルーバード シルフィ」などに搭載される4気筒 2.0〜1.8リッター「MR」型だ。コンベアを使った流れ作業ラインで多くの工程を機械化・ロボット化し大量生産を実現。横浜工場で年間約40万台(08年には目標50万台)生産されるエンジン中、21万台(同30万台)がこのMR型にあたるという。

多くが自動化され大量生産されるMR型エンジン用生産ライン
多くが自動化され大量生産される横浜工場内のMR型エンジン用生産ライン。
工業用ロボットが黙々と働く姿はTVなどでもお馴染みの姿だ
工業用ロボットが黙々と働く姿はTVなどでもお馴染みの姿だ。
日産 横浜工場生まれ"VR38DETT"型エンジン
いっぽう、横浜工場の"匠"の手により1機1機組立てられる"VR38DETT"型エンジン。

 さて、最高出力480ps(353kW)/6400rpm、最大トルク60kg-m(588N・m)/3200-5200rpmという国産車随一のハイパフォーマンスを発揮するGT-R専用「VR38DETT」型エンジンはというと、そのエンジン組立ラインのある2地区内の一画にひっそりと存在する。
 1日あたり昼・夜の2交代制で50台、実働20日として月1000台、年間12,000台という生産規模。大規模なラインで次々に大量生産され続けるMR型エンジンとは対照的に、なにやらひっそりとしたムードが漂う。「ひっそり」は規模だけのハナシではない。なんとこのエンジン、専用の小さなクリーンルーム内で組み立てられているのだ!

選ばれた匠のみが着る、エンジン組立者専用の帯電防止ジャケットの背中には、誇らしげに"R"の文字が光る!

選ばれた匠のみが着る、エンジン組立者専用の帯電防止ジャケットの背中には、誇らしげに"R"の文字が刻まれる!

クリーンルームと”匠”の技

GT-R用エンジンが組み立てられる専用のクリーンルーム

 そのクリーンルームは、ちょうど学校の教室くらいの広さだった。
 クリーンルームというとまず想像するのが、TVで良く観る半導体生産工場のシーン。白ずくめの格好をしていて、頭にはパン屋さんみたいな白い帽子をかぶって、入口で全身エアシャワーを浴びてから・・・これを勝手にイメージしていたのだけれど、さすがにそこまで厳密ではなかった。しかし室内は一定の気温・湿度・気圧に保たれ、床にも帯電防止加工を施してあるなど、一般的な自動車エンジン工場のイメージとはかけ離れた場所であることは間違いない。『こんな場所での量産エンジン製造など、おそらく世界でココだけでは』と横浜工場の方もちょっと嬉しそう。我々報道陣も帯電防止の専用ジャケットを着用し、靴に埃防止のカバーをかけて入場する。
 まず、専用のシリンダ・ブロックやヘッド、ピストン・コンロッド、クランクシャフトにカムシャフト、タイミングチェーン等などのエンジンパーツ類が、クリーンルームに取り込まれるところから工程が始まる。そもそもこれらの各パーツも、レース用エンジン並みの高精度・高強度で製造されたものばかり。そのことを書き出すだけで段落がギッチリ埋まってしまうほどの逸品揃いである。

クリーンルーム内で社内選抜の匠が組み立てるGT-R専用"VR38DETT"型エンジン

 これらの構成部品がクリーンルーム内に取り込まれ、シリンダ・ブロックのアッセンブリ(組立)工程、シリンダ・ヘッドのアッセンブリ工程、ベアエンジンのアッセンブリ工程、さらにMTB(無負荷での運動テスト)が行われる。
 その生産工程には、”匠”と呼ばれる熟練作業者による「セル生産」方式が採られている。ラインによる流れ作業(決まった作業を繰り返し行う)とは異なり、1人から数人の作業員が組立の全工程を担当する生産方法で、その分作業員の熟練を要するのだ。ちなみにセルとは作業台のことだとか。VR38DETT型エンジンの場合は5人の匠による作業となる。
 日産の方に「月産1000台からさらに増産することは可能なんですか」と聞くと『人材を育成するだけでも一朝一夕では無理』との回答。選ばれしエリートの匠でないと造れない、特別なエンジンの価値は限りなく高いのだ。

アッセンブリ工程中のVR38DETTエンジン
熟練の技に加え、高精度電動締付工具(写真)による締付管理システムを採用し、万が一のミスや組み付け精度のバラツキも厳しくチェックされている。
熟練作業者"匠"によるエンジン組立(ベアエンジンアッセンブリ工程)
熟練者による官能評価を取り入れることで、例え機械がOKを出しても、わずかな違いを見逃さない・聞き逃さないことで更なる万全な品質を確保するという!
クリーンルーム内での最終工程「組立て完成検査」
外部からのダスト流入を極力排除したクリーンルームでの組立て。その最終工程で完成検査を行う。こちらは無負荷運動テストだ。

圧巻! 造ったエンジンはすべて、全負荷性能テストを実施!

 クリーンルームから出されたエンジンは、ドレスアップ工程(インテーク・マニホールド、エクゾースト・マニホールド、ターボユニット、スロットル・チャンバーなどの取り付け)を経て、遂に完成する。

 エンジンが無事に完成したら、横浜工場での作業はハイ終わり、これで車体組立ラインがある日産栃木工場へGO!・・・というワケではないところがスゴイ。
 なんと全てのエンジンにオイルを入れ、ガソリンタンクを繋ぎ、スターターを回し、ベンチテストで実際に全負荷性能試験を行う。コレは、生産品質をチェックする抜き取り試験ではない。あくまで「全数」というところがスゴイのだ。
 え、何がスゴイんだ?とピンと来ない方へ。どうやら、ポルシェもフェラーリもメルセデスもロールスロイスも、どんな世界のスーパーカーや高級車も、いくらなんでもそこまでは行っていないらしい・・・。

 テストベントではまず、4400rpmで30分の初期ラッピング(慣らし)運転が行われる。その後アイドリングから徐々にフルスロットルへ進む! まっさらのエンジンをそこまで回しちゃっていいのか?と思うけれど、これがレースエンジン直伝、正調の慣らし運転スタイルなのだ。音や振動、オイル漏れなどもチェックされ、延べで45分の間エンジンを稼動させる。ここまでして、480psを「保証」するのだから徹底している。

 ちなみに使用されるガソリンは1度に49リッター。ただ消費するだけではいかにもモッタイナイ!ので、これは電力に転換して横浜工場内へしっかり還元している、とは日産の方のお話。

横浜工場内に設けられたパワーテスト場
組み立てられたエンジンに補機類を取り付け油脂も注入。これで実際にガソリンで稼動する正真正銘の「エンジン」となるのだ。
補機類を取り付けられたVR38DETT型エンジン
セッティングが完了したVR38DETT型エンジン。他のエンジンが採用する品質保証に加え、出力性能も保証するのがパワーテストの目的だ。
GT-Rエンジン専用のテストベント
ここの部屋の中で、およそ45分間に渡り初期ラッピング(慣らし)運転と全負荷性能テスト(パワーテスト)が行われる。

 とにかく「圧巻」のヒトコト。しかも今回ご紹介出来たのは、あくまで『エンジン』組立て単体のお話でしかない。これとは別に製造されるトランスミッションGR6型デュアルクラッチトランスミッションも、もちろん全数性能検査を実施。さらに鉄、アルミ、カーボンなどの複合素材を高精度で組み付けたボディも、全数加振検査のチェック。そして組立ラインを経て最終的に完成した車は、最後に熟練テストドライバーが全車をテストコース上で走行テストを実施。エンジン・ミッション・ブレーキをチェックし出荷される。何気なく書いているけど、通常の量産車ではここまでやらない。
 そして、このこだわりの数々を経て生まれたGT-Rが『わずか!』777.0万円〜で買えてしまう! そりゃもう、バーゲンプライス以外のナニモノでもないと心底実感させられるところ。何よりこのこだわりの工程は、ぜひオーナーの皆さんにこそ実際に見て欲しいと思う。おそらく何事にも代えられない歓びだし、これでますますコアなGT-Rファンになってゆくのではないだろうか。GT-Rオーナー(及び予備軍)の工場ツアー。日産の皆様、ぜひ御一考を・・・。

( PHOTO:日産自動車・CORISM編集部/レポート:CORISM編集部 徳田 透 )

日産 GT-R 新車見積もり
希望しない電話は一切なし
2日以内のスピード回答
よくわからない諸費用を含めてお見積もり
新車見積もりはこちら

日産 GT-R 関連記事はコチラもチェック!

「NISSAN GT-R」、SUPER GTデビューレースで1-2フィニッシュ!

【ニュース】 (2008.03.19)

3月16日、三重・鈴鹿サーキットにてSUPER GT開幕戦が行われ、予選2位からスタートした「XANAVI NISMO GT-R」(#23 本山哲/ブノワ・トレルイエ)がレース中盤から首位に立って優勝。 >> 記事全文を読む


【日産 GT-R 試乗記】世界に通用する新世代スポーツとして復活! 待望の日産GT-Rは一級品のパフォーマンスを実現した!

【新車情報】  written by 松下 宏 (2008.01.04)

日産のGT-Rが久々の復活を遂げた。新型 日産 GT-Rは海外でも通用する一級品のパフォーマンスとイージードライブを両立させた新世代のスポーツモデルに変貌した。 >> 記事全文を読む


【日産GT-R アウトバーン試乗記】GT-R最高速310km/hは本当か?ウソっぽいけどホントの話!?

【新車情報】  written by 国沢光宏 (2008.01.04)

今までの日本車とは次元の違う性能を誇る日産GT-R、今回はそのポテンシャルをドイツで試す! >> 記事全文を読む


【NISSAN GT-R、遂に発売開始!】"スーパーカーが似合う女"米倉 涼子も祝福!「NISSAN GT-R×首都高・山手トンネル〜Tokyo Underground Night〜」イベントレポート

【特集】 (2007.12.06)

12月5日、22日に開通を控えた首都高速道路中央環状線“山手トンネル”で、NISSAN GT-Rのデビューを祝うセレブレーションパーティが開催され、スペシャルゲストに女優の米倉 涼子、DJ兼VJにハイパー・メディアクリエイターの高城 剛が登場した! >> 記事全文を読む


【新型 NISSAN GT-R 新車情報】遂に全貌が明らかに!! 『誰でも、どこでも、どんな時でも』マルチパフォーマンス・スーパーカー『日産 GT-R』がいよいよ復活する!

【新車情報】 (2007.10.24)

日産は、「NISSAN GT-R」を10月24日に発表した。日産ハイパフォーマンスセンターを中心に、12月6日より全国一斉に発売される。コンセプトは『誰でも、どこでも、どんな時でも最高のスーパーカーライフを楽しめる』マルチパフォーマンス・スーパーカーを目指した新世代「GT-R」の全容を速報でお届けする! >> 記事全文を読む