2006-12-21 新型車の将来性 格付けランキング2006 〜軽自動車偏〜 ソニカ ダイハツ CORISM ekワゴン i(アイ) コンパクト セダン ミニバン ムーヴ ワゴン 自動車ニュース 軽自動車 MRワゴン 新型車の将来性格付けランキング2006 i(アイ)の関連記事はこちら 生産元 : 三菱 誕生年月 : 2006年1月 キャッチフレーズ : 毎日をグッドデザインに 最新値引き情報 : 10万〜17万円 将来性(3年後の残価率) : 47〜62% ボーナス投資オススメ度 : 2006年の「グッドデザイン大賞・金賞」をはじめ数々の賞を受賞した三菱《i (アイ)》は、そのパッケージングの素晴らしさから、女性ユーザーのみならず、年配の男性ユーザーからも高い支持を受けています。 特に、これから訪れる“団塊世代”の定年退職による自動車の乗り換えにおいて、この《i (アイ)》が軽自動車ではナンバー1の購入候補となりうる存在。直接的なライバルが不在であることから、この状況は数年に渡り安泰と言えるでしょう。 ekワゴンの関連記事はこちら 生産元 : 三菱 誕生年月 : 2006年9月 キャッチフレーズ : みんなのスマイル いい軽ワゴン 最新値引き情報 : 5万〜15万円 将来性(3年後の残価率) : 47〜62% ボーナス投資オススメ度 : 日産にもOEM提供する三菱の《eKワゴン》は、このタイプには珍しい「電動リヤスライドドア」を装備するのが特徴。ターゲットはズバリ「小さいお子さんがいるママ達」なので、このスライドドアは嬉しい装備でしょう。 というワケで、軽自動車のユーザーの中で最も多いターゲットに好評な装備を有した《eKワゴン》の人気は安泰。唯一気がかりなのは、“少子化”によりお子さんを持たないママが増えていること。その影響で、人気は年々下降していくかも知れません。 MRワゴンの関連記事はこちら 生産元 : スズキ 誕生年月 : 2006年1月 キャッチフレーズ : ママワゴン/街ゆくやさしさ 最新値引き情報 : 5万〜15万円 将来性(3年後の残価率) : 36〜60% ボーナス投資オススメ度 : 《MRワゴン》は初代よりもキュートに生まれ変わり、女性ユーザーが増えています。女性の免許保有率は年々上昇し、自動車の保有率も増えていることからも、そんな女性ユーザーに支えられて“将来の需要”は安泰です。 そして一番大きな要素は“軽自動車ブーム”が今後も続くことが予想されること。ガソリン価格は一時期より落ち着いてきましたが、ユーザーのコスト意識は高く、軽自動車にとっては追い風が吹いています。女性ユーザーなら尚更のこと、軽自動車の価値を理解していることでしょう。 ステラの関連記事はこちら 生産元 : スバル 誕生年月 : 2006年6月 キャッチフレーズ : 楽しい関係空間。 最新値引き情報 : 8万〜15万円 将来性(3年後の残価率) : 44〜59% ボーナス投資オススメ度 : 「標準モデル」とエアロ付きの「カスタムモデル」を揃える《ステラ》は室内の使い勝手も良く、全てにおいて及第点といえるモデルです。 例えば、軽自動車ユーザーに多い主婦層のために備えられた各種装備は《ステラ》の人気のポイント。さらに、自動車免許の取得率や自動車保有率が急増中の女性ユーザーにより、ステラのニーズは今後も拡大基調ですから、将来の人気は安泰でしょう。 ムーヴの関連記事はこちら 生産元 : ダイハツ 誕生年月 : 2006年10月 キャッチフレーズ : (標準) アクティブスペース/きてます。 (カスタム) 独走スモール/となり、あいてる? 最新値引き情報 : 5万〜10万円 将来性(3年後の残価率) : 48〜62% ボーナス投資オススメ度 : 大きく生まれ変わった《ムーヴ》は、若いユーザーにはエアロ付きの「カスタムモデル」が、女性ユーザーには使い勝手の良い「標準モデル」が人気となっています。 《ムーヴ》のカスタムモデルは若いユーザーなら男女を問わず幅広いユーザーに人気ですが、これはデビュー時から続く傾向。しかし、ライバルであるスズキ《ワゴンR》のモデルチェンジが来年以降に予想されることから、3年後の状況は《ワゴンR》に有利となり、それが唯一の不安材料ですね。 ソニカの関連記事はこちら 生産元 : ダイハツ 誕生年月 : 2006年6月 キャッチフレーズ : 飛ぶように、爽快。 最新値引き情報 : 5万〜13万円 将来性(3年後の残価率) : 40〜56% ボーナス投資オススメ度 : ここ最近の軽自動車の特徴として、ターボ等の過給気を装着したパワフルなモデルが増えたことが挙げられます。 この《ソニカ》も全車にインタークーラー付きターボを搭載し、走りを重視する男性にもウケが良いところが特徴。 このところコンパクトカーやミニバンから軽自動車にダウンサイジングするユーザーが増えていて、販売は好調。今後もこの傾向が続くと予想されることから、《ソニカ》の将来は安泰でしょう。 ゼストの関連記事はこちら 生産元 : ホンダ 誕生年月 : 2006年2月 キャッチフレーズ : 走れ!家族の好奇心!ファミリーズベスト軽 最新値引き情報 : 7万〜13万円 将来性(3年後の残価率) : 49〜65% ボーナス投資オススメ度 : 《ワゴンR》や《ムーヴ》を意識した作りの《ゼスト》ですが、もちろんその戦略は成功。維持費が安く、広々と使えて走りがイイ。この条件を満たしたことが人気の高さに繋がっています。 そして何よりも“安くて走りが良い”のが当たり前となりつつある軽自動車の中で、この《ゼスト》は衝突安全性能で最高性能を獲得したところもウリです。ファミリーユーザーは今後、特に安全性を重視するでしょう。となると、身も懐も安心な《ゼスト》は将来性も◎ですね。 ▼あなたのクルマは・・・ トヨタ 日産 ホンダ 三菱 マツダ スバル スズキ ダイハツ いすゞ ユーノス 日本フォード ミツオカ 日野 BMW BMWアルピナ BMWハルトゲ M・ベンツ AMG V・ワーゲン アウディ オペル ポルシェ ドイツフォード フォード EU GMC シボレー ポンティアック キャデラック ビュイック サターン AMC クライスラー フォード ダッジ マーキュリー リンカーン ホンダアメリカ USトヨタ 日産USA アキュラ ローバー ジャガー A・マーチン ロールスロイス ロータス ディムラー ベントレー ボルボ サーブ プジョー ルノー シトロエン フィアット アルファロメオ アウトビアンキ マセラティ ランチア フェラーリ ランボルギーニ その他 ソニカのカタログ情報 平成18年6月(2006年6月)〜平成21年5月(2009年5月) 新車時価格 118.7万円〜155.9万円 ソニカの在庫が現在1件あります 以下車両の保証内容詳細は画像をクリックした遷移先をご確認ください。 ダイハツ ソニカ 支払総額(税込) 46.4万円 車両価格 41.3万円 諸費用 5.1万円 保証:付 法定整備:付 年式:平成19年式(2007年式) 走行距離:159千km もっと在庫を見る ソニカとライバル車を比較する ホンダ ザッツ と比較する ダイハツ ミラカスタム と比較する スズキ Keiワークス と比較する その他のクルマと比較する
2006年の「グッドデザイン大賞・金賞」をはじめ数々の賞を受賞した三菱《i (アイ)》は、そのパッケージングの素晴らしさから、女性ユーザーのみならず、年配の男性ユーザーからも高い支持を受けています。
特に、これから訪れる“団塊世代”の定年退職による自動車の乗り換えにおいて、この《i (アイ)》が軽自動車ではナンバー1の購入候補となりうる存在。直接的なライバルが不在であることから、この状況は数年に渡り安泰と言えるでしょう。