頂点を目指し進化を続けるホンダF1マシンの歴史
1962年に初のスポーツカーS500を発売した翌年、ホンダは突然F1のプロトタイプマシンRA270を発表。1964年8月の西ドイツGPでRA271が実戦デビューした。そして参戦2年目の1965年10月にはリッチー・ギンサーのRA272が初優勝の快挙を成し遂げたのだ。だがその後、市販車用エンジン開発に大きなエネルギーが必要になったこともあり、残念ながら1969年に一時参戦休止となってしまった。
そして参戦休止から10年あまり経った頃にはレース復帰の気運が高まり、1984年にはエンジンサプライヤーとしてF1に復活を果たした。この1980年代後半はアイルトン・セナらの有名ドライバーの活躍もあり、ホンダエンジン無くしてはF1で勝てないともいわれたほどの実力を発揮。とくに1988年にはホンダエンジンを搭載したマクラーレンが全16戦中15勝する歴史的快挙を成し遂げたが、1992年には再び参戦が休止された。
2度めの参戦休止から8年後の2000年にホンダはB・A・Rと手を組み再びサーキットに帰ってきた。復帰当初は苦戦していたが04年頃からは再びトップをねらえる実力を手に入れることに成功。そして今年からはB・A・Rの株式を100%取得し、38年ぶりにするコンストラクターとしての参戦となっている。
|
![]() |
|
![]() |
|
|
![]() |
|
![]() |
|
![]() |
![]() |
「モータースポーツジャパン2006フェスティバル イン お台場」開催!
【特集】 written by
CORISM編集部 (2006.10.04)
モータースポーツの歴史や文化を体感できるイベント「モータースポーツジャパン2006フェスティバル イン お台場」が開催された。 >> 記事全文を読む |
|
||
![]() |
![]() |
「モータースポーツジャパン2006フェスティバル イン お台場」〜展示車両〜トヨタその1
【特集】 (2006.10.04)
モータースポ−ツに深い関わりを持っているトヨタ。もちろんその歴史も古く、往年の名車トヨタ7から最新のF1までサーキットでの活躍には目を見張るものがある。 >> 記事全文を読む |
|
||
![]() |
![]() |
「モータースポーツジャパン2006フェスティバル イン お台場」〜展示車両〜トヨタその2
【イベント情報】 (2006.10.04)
F1に参戦していることで知られているトヨタだが、スーパーGTやWRCなど市販車ベースのカテゴリーにも要注目だ。 >> 記事全文を読む |
|
||
![]() |
![]() |
「モータースポーツジャパン2006フェスティバル イン お台場」〜展示車両〜日産その1
【特集】 (2006.10.04)
日産は国内はもちろんWRCなど海外のモータースポーツシーンでもめざましい活躍をみせている。ここでは市販車ベースのマシンに注目してみよう。 >> 記事全文を読む |
|
||
![]() |
![]() |
「モータースポーツジャパン2006フェスティバル イン お台場」〜展示車両〜日産その2
【イベント情報】 (2006.10.04)
ツーリングカーレースでめざましい活躍をみせる日産だが、ル・マン24時間レースや日本GPでも素晴らしい成績を残している。 >> 記事全文を読む |
|
||
![]() |
![]() |
「モータースポーツジャパン2006フェスティバル イン お台場」〜展示車両〜ホンダその2
【特集】 (2006.10.04)
F1のイメージが強いホンダだが、JGTCやツーリングカーレース、そしてル・マン24時間レースなど、市販車ベースのマシンも魅力的なクルマが勢揃い! >> 記事全文を読む |
|
||
![]() |
![]() |
「モータースポーツジャパン2006フェスティバル イン お台場」〜展示車両〜マツダ
【特集】 (2006.10.04)
世界で唯一ロータリーエンジン搭載モデルを販売しているマツダ。その技術力を活かしてサーキットでの活躍も多い。 >> 記事全文を読む |
|
||
![]() |
![]() |
「モータースポーツジャパン2006フェスティバル イン お台場」〜展示車両〜三菱
【特集】 (2006.10.04)
三菱のモータースポーツ活動は、WRCやパリ・ダカなどラリーでの活躍が印象的だ。もちろんスーパー耐久などサーキットでのレースにも参戦しているのだ。 >> 記事全文を読む |
|
||
![]() |
![]() |
「モータースポーツジャパン2006フェスティバル イン お台場」〜展示車両〜スバル
【特集】 (2006.10.04)
スバルのモータースポーツ活動は、やはりWRCが有名だ。また国内レースではインプレッサでスーパー耐久に参戦するなど、スバルとモータースポーツの縁は深い。 >> 記事全文を読む |
|
||
![]() |
![]() |
【特集:F1グランプリ第17戦"鈴鹿"開催目前!】シューマッハが、アロンソが、琢磨が、バトンが!F1日本GP "鈴鹿" 目前の心境を語る!
【特集】 (2006.10.05)
今年最後の鈴鹿を舞台に熱いバトル! F1第17戦"日本GP"開催直前のF1ドライバー「シューマッハ」「琢磨」「バトン」「アロンソ」選手たちが緊急記者会見!その模様を特集する! >> 記事全文を読む |
|