日本車メーカーの社名由来あれこれ 豆知識 トヨタ レクサス編ガリバー45号宮城野店からのお知らせ G006651750825022234

中古車のことならガリバー【公式】
お気に入り
お気に入り0件
現在、お気に入りに登録されているおクルマはございません。

お気に入りに登録すると、あなただけのお気に入りのクルマリストでいつでも簡単に比較ができるようになります。※「お気に入り」の登録を可能にするためにCookie機能を有効にしてください。

検索履歴
検索履歴
0120-22-1616

中古車探し・無料査定のご相談

ガリバー45号宮城野店の店舗ブログ

仙台市宮城野区で中古車販売・買取ならガリバーにお任せください。

  • 〒983-0034 宮城県仙台市宮城野区扇町1-8-36
    国道45号線沿い、苦竹インターより多賀城方面左側
  • CLOSE
    営業時間前営業開始10:00
  • 車検点検
  • 車検
  • 出張・店舗査定
  • 板金

来店前のご予約で、 待ち時間を短縮!

混雑を気にせず 予約時間にご来店ください。
来店予約

お知らせ

日本車メーカーの社名由来あれこれ 豆知識 トヨタ レクサス編

ガリバー 45号宮城野店です!!



★☆当店のブログをご覧頂きありがとうございます☆★




本日は

普段当たり前に 呼んでいる


日本車メーカーの名前の由来について です!!!




トヨタ自動車



日本車メーカーの社名由来あれこれ 豆知識 トヨタ レクサス編01



「トヨタ」は、創業者豊田佐吉の苗字、「豊田(トヨダ)」さんに由来します。

 日本語で「トヨタ」と書いた場合、総画数が縁起がいいとされる「8画」になること。

さらに創業者の苗字である「トヨダ」から離れることで、個人の会社から社会的企業へと発展するという意味も込められています。

現在のトヨタマークは、1989年 会社創立50周年を記念して発表されました。

重視されたポイントは、遠くからでも「トヨタのクルマ」とわかること、そして他メーカーのクルマと並んだときにいっそう輝いて見えるような強い個性があること、でした。


トヨタマークは、3つの楕円を左右対称に組み合わせています。

楕円が持つふたつの中心点は、ひとつがクルマのユーザー&お客様の心

もうひとつ輪がクルマのメーカーのトヨタの心を示しています。

そして楕円の輪郭がふたつの心をつなぐ世界を表現しているそうです。

マーク内部のふたつの楕円の組み合わせがトヨタの「T」を表現かつ ステアリングホイールを意味しています。

外の楕円はトヨタをとりまくお客様や世界を象徴。

さらに、それぞれの楕円を形作る輪郭には、太さの異なった線を採用。これは日本の文化「毛筆」を参考にしたものだそうです。

そして、マーク背後の空間は、トヨタが「お客さまに伝えるべき価値」の無限の広がりを示し、その価値とは、「卓越した品質」「期待を超える価値」「クルマの歓び」「革新性」「安全、環境・社会への誠実さ」の5つです。


ちなみに「レクサス(LEXUS)」

日本車メーカーの社名由来あれこれ 豆知識 トヨタ レクサス編02

由来は、「ラグジュアリー」と「最先端テクノロジー」を表す造語で 

レクサスという名称は「ラグジュアリー」と「最先端テクノロジー」の二つの意味を込めた造語だったのですね。

語源となっているのはドイツ語の「Luxus(贅沢)」という言葉だそうです。

レクサスはその名前の由来の通り、見た目の豪華さと最先端テクノロジーを搭載したクルマですね!

クーポン配布中
コメントを書く
お名前(かな)
メールアドレス(半角英数)
コメント

絵文字は投稿時に削除します

0文字/140文字

Captcha