ガリバー広島東雲店の店舗ブログ
広島市南区で中古車販売・買取ならガリバーにお任せください。
- 〒734-0023 広島県広島市南区東雲本町1-16-14国道2号線沿い、東雲本町交差点より西へ150m
- ー
- CLOSE営業時間前営業開始:09:00
- 出張・店舗査定
- キッズルームあり
スタッフのつぶやき
コーナーセンサーの役割って?? ガリバー大創業祭実施中!!

皆さまこんにちは!
ガリバー広島東雲店です!
コーナーセンサーとは、自動車の前後バンパー四隅などに設置された超音波センサーが、車両周辺の障害物を検知し、その距離に応じてドライバーに音やディスプレイ表示で警告する安全装備です。特に、縦列駐車や車庫入れ時、狭い道でのすれ違い時など、死角にある障害物への接触を防ぎ、安全な運転をサポートします。
仕組み
障害物の検知:
車のバンパーに搭載された超音波センサーが、障害物からの反射波を捉えることで障害物の位置と距離を測定します。
ドライバーへの通知:
障害物に近づくにつれて、ブザー音が鳴り始め、音の間隔が短くなるか、連続音に変化することで危険度を伝えます。また、メーターパネル内のディスプレイに障害物の位置と距離を示すアイコンが表示されることもあります。
メリット
衝突回避:
駐車時や狭い場所での運転時に、死角にあるポールや壁、縁石などに気づきやすくなり、衝突を未然に防ぎます。
運転支援:
車両感覚が掴みにくい初心者や、運転に自信のないドライバーの心強いサポートとなり、スムーズな運転を助けます。
後付けも可能:
新車購入時のオプション装備としてだけでなく、後から取り付けることも可能です。
注意点
コーナーセンサーはあくまで補助的な安全装置であり、過信は禁物です。
センサーが反応しない障害物や、システムが作動しない状況もあるため、常に自分の目と耳で周囲の安全確認を行うことが重要です。

コメントを書く

