【車の豆知識】なんで軽自動車と普通車でナンバーの色が違うの?ガリバー苫小牧新開町店のスタッフのつぶやき G013461617698560951

中古車のことならガリバー【公式】
お気に入り
お気に入り0件
現在、お気に入りに登録されているおクルマはございません。

お気に入りに登録すると、あなただけのお気に入りのクルマリストでいつでも簡単に比較ができるようになります。※「お気に入り」の登録を可能にするためにCookie機能を有効にしてください。

検索履歴
検索履歴
0120-22-1616

中古車探し・無料査定のご相談

ガリバー苫小牧新開町店の店舗ブログ

  • 〒053-0052 北海道苫小牧市新開町1-20-7
    環状線沿い、苫小牧市消防本部の東200m
  • 0120-83-3441
  • CLOSE
    営業時間外営業開始09:00

来店前のご予約で、 待ち時間を短縮!

混雑を気にせず 予約時間にご来店ください。
来店予約

スタッフのつぶやき

【車の豆知識】なんで軽自動車と普通車でナンバーの色が違うの?


当店のブログをご覧いただきありがとうございます!
花粉症対策にゴーグルを買ったガリバー苫小牧新開町店の関根涼です。

今回は車についての豆知識をご紹介いたします!

皆様は軽自動車と普通車でナンバーの色が違うのはご存知でしょうか?
【車の豆知識】なんで軽自動車と普通車でナンバーの色が違うの?01【車の豆知識】なんで軽自動車と普通車でナンバーの色が違うの?02
左上が軽自動車(ミラ)のナンバー、右上が普通車(フィット)のナンバーです
軽自動車は黄色地黒文字、普通車は白地に緑文字のナンバーになっています

ではどうして車種によってナンバーの色が違うのでしょうか?

実は昔は軽自動車も普通車と同じ白地に緑文字のナンバーだったのです!
(と言っても今から4~50年も前の話ですが・・・)
その後普通車と区別しようという理由から、軽自動車は今の黄色地に黒文字になったようです

普通車と区別した理由は、

1 ETCのなかった時代、高速道路の料金をもらう係の人がナンバーの色で
普通車と軽自動車の料金を区別するため(軽自動車は高速代が2割引きになる)

2 昔は高速道路の法定速度が車種によって違ったので、警察がスピード違反を取り締まる際、
ナンバーの色で車種を区別できるようにするため

なぜ黄色なのかというと・・・昼でも夜でも目に付きやすい色だから!

しかし最近は軽自動車でも柄付きの希望ナンバーに変えれば
普通車と同じようなナンバーになります
【車の豆知識】なんで軽自動車と普通車でナンバーの色が違うの?03
※画像はネットから引用したものを一部加工しております

軽自動車を購入される際に黄色のナンバーが嫌という方は
希望ナンバーに変えるのも手かもしれません!
希望ナンバーについてご相談があればお気軽にお問合せください!


★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆

〒053-0052 北海道苫小牧市新開町1丁目20番7号

電話番号:0144-52-0022

メールアドレス:tomakomaishinkaicho@sales.glv.co.jp

営業時間10:00〜19:00

(臨時休業をいただく場合もございます。)


★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆
クーポン配布中

ガリバー苫小牧新開町店のSNSもぜひご覧ください。

  • instagram
  • line
コメントを書く
お名前(かな)
メールアドレス(半角英数)
コメント

絵文字は投稿時に削除します

0文字/140文字

Captcha