インナーパネル・サイドメンバーの交換

重要部位の交換検査方法・インナーパネル・サイドメンバーの交換

更新日:2022/01/18

インナーパネルの交換パターンは、大きく3つに分けることができます。

インナーパネル・サイドメンバーの交換パターン インナーパネルの交換はコアサポート

インナーパネルの交換はコアサポートの交換を伴っていることが殆どですので、コアサポートとの接合部は再溶接されていると考えて下さい。このため、以下に解説する確認ポイントを必ずチェックします。

< チェック項目 >

  1. シーラント
  2. 再溶接跡
  3. 塗装状態

1.シーラント/2.再溶接跡

交換のパターンにより、確認する場所が異なります。

  • ①の場合

    ストラットタワー手前までの交換は最も多いパターンです。確認は下記のポイントで行います。

    インナーパネル・サイドメンバー

    それぞれの接合部のシーラントを左右比べてみます。「形状」「硬さ」が決め手になります。
    再溶接は、ミグ溶接になっていますので「サンダー跡」に注意します。但し、溶接個所にシーラントを塗っていることが殆どで、溶接個所の確認ができないこともあります。この場合には、溶接跡を隠すように塗ってあるシーラントに不信を持ちながらの確認が必要です。
    また、前輪ホイールハウス側(裏側)から覗いて、ストラットタワーとの接合部のシーラントや「錆」を確かめることも効果的です。

  • ②の場合

    サイドメンバーを除く、インナーパネルのASSY交換になります。この場合は、ストラットタワーとの接合部だけを見ると、純正のスポット溶接になっていますのでエンジンルーム内の確認の際には、必ず、トゥボード、サイドメンバーとの接合部を確認する必要があります。

    インナーパネル・サイドメンバー

    以上を確認します。①の場合と同様に、シーラントの「形状」「硬さ」を見比べます。

  • ③の場合

    サイドメンバーを含むASSY交換の場合、エンジンルーム内から確認できるのはトゥボード、コアサポートとの接合部のみになります。
    インナーパネルとサイドメンバーの接合部のスポット溶接も、純正と同じものになりますので、インナーパネルとトゥボード、コアサポートとの接合部、フロアとサイドメンバーとの接合部が決め手です。サイドメンバーの交換は、車体横から、フロアを覗きサイドメンバーとフロアの接合部を見ます。再溶接はミグ溶接で行ない、仕上げも雑なことが多いと言えます。フロアとの接合部の確認は、「錆」「後から吹き付けたアンダーコート」に要注意です。

3.塗装状態

塗装の確認は「塗装肌」で行います。交換のパターンによって確認場所が若干違いますが、殆どの場合がインナーパネル全面を塗装しているか、もしくはストラットタワー付近で塗装を切って、ぼかし塗装されています。 肌の違い、艶を比べます。エンジンルーム内の塗装は新車でも雑に仕上がっていますので注意します。インナーパネル全面を塗装している場合、トゥボードとの境目にマスキング跡が残っていることがありますので注意します。

ワンポイントアドバイス

インナーパネルの交換は大きな事故を起こしていると言えます。トゥボードやフロントピラーへの影響がないかを十分に確かめて下さい。確認の際は、左右インナーパネルを交換していることも考えながらの適格な判断力が必要です。また、インナーパネルの補給部品も下地は「黒」「茶」であることが多いことも覚えておきます。