ホイールハウスのダメージ

中古車のことならガリバー【公式】
お気に入り
お気に入り0件
現在、お気に入りに登録されているおクルマはございません。

お気に入りに登録すると、あなただけのお気に入りのクルマリストでいつでも簡単に比較ができるようになります。※「お気に入り」の登録を可能にするためにCookie機能を有効にしてください。

検索履歴
検索履歴

直近で閲覧されたクルマ

閲覧履歴がありません

クルマを探す

検索履歴

検索履歴がありません

クルマを探す
0120-22-1616

中古車探し・無料査定のご相談

重要部位のダメージ検査方法・ホイールハウス

更新日:
ホイールハウスのダメージは、クォーターパネルのダメージを伴うことが殆どです。横からの衝撃により、押されていることが多いので注意します。

1.押され、曲がりの検査

< チェック項目 >

  1. インナーとアウターの接合部
  2. ミミ部

< チェック項目 >

  1. インナーとアウターの接合部
  2. ミミ部

ホイールハウスの構造は、❶ホイールハウスアウター(下図の場合はクォーターインナーと同じ部品で構成されている)、❷ホイールハウスインナーの2つの部分から構成されています。この部品は、それぞれリアフロア、クォーターパネルに接合されています。

ホイールハウスの構造


1.インナーとアウターの接合部


この部分に衝撃が出ている場合には、「シーラントの割れ」、「錆」が出ていることが殆どです。クォーターパネルに交換歴や補修歴が見受けられる場合には要注意です。留意点として、ホイールハウス内には防錆のためのアンダーコートが吹き付けられています。このアンダーコートは経年変化によりヒビが入りますので、衝撃によるものと間違えないようにします。


2.ミミ部


ホイールハウスの形状にもよりますが、フロアよりもホイールハウス先端が突出している車種があります。このような車種の場合突き上げや、曲がりが見受けられていることがあります。また、クォーターパネルに取り付けられている泥よけ等を引っ掛けた場合に、ホイールハウスに変形が見られる場合がありますので注意します。ダメージがある場合には「錆」や「アンダーコートの剥がれ」が見受けられますので注意します。

2.補修歴の検査

ホイールハウスの修正跡はアンダーコートやシーラントの塗り方による違いによって発見できます。「左右のアンダーコートの塗り方及び色の違い」や「シーラントの硬さ」に注意しながら検査を行って下さい。留意点としてはホイールハウス内のシーラントは、塗り方が雑なうえに、クォーターパネルを再塗装した際のペイント飛びが見受けられことが往々にしてあります。このようなものと、修正跡を間違えないように注意します。

ワンポイントアドバイス

ホイールハウスの補修歴は、見えにくい場所であるうえ、汚れによって確認しづらく見落とすことの多い場所であると言えます。前述のように、クォーターパネルの塗装を行った際に飛んだ塗料や、車検時にブラックアウト塗装されたり勘違いしやすいため、注意深く検査を行なう必要があります。大きな事故を起こした車輌では、ホイールハウスを交換していることもあります。交換の摘出はリアフロアと接合部のシーラント、溶接跡で確認することができます。

ホイールハウスの補修歴は、見えにくい場所であるうえ、汚れによって確認しづらく見落とすことの多い場所であると言えます。前述のように、クォーターパネルの塗装を行った際に飛んだ塗料や、車検時にブラックアウト塗装されたり勘違いしやすいため、注意深く検査を行なう必要があります。大きな事故を起こした車輌では、ホイールハウスを交換していることもあります。交換の摘出はリアフロアと接合部のシーラント、溶接跡で確認することができます。

TOP