2006-09-05から1日間の記事一覧

TRD トヨタ「クラウン」「マークX」用VSCキャンセラー発売!

TRDでは、9月上旬より「クラウン」「マークX」用TRD VSCキャンセラーの発売を開始した。 VSCとは横滑りを防止するシステムである。同商品は、ワンプッシュで、車輪空転時のアクセルコントロールが可能となる。また、VSC OFFスイッチを押す事により、任意で…

日産 「国際物流総合展2006」に「フォークリフト」を出展!

日産は、9月12日〜15日に開催される「国際物流総合展2006」に次世代のクリーンな車として注目の燃料電池フォークリフトの参考作品をはじめ、バッテリー式フォークリフトを中心に、新技術を装備した各種物流機器を出展すると発表した。 今回参考出展する燃料…

「クライスラー&ジープ 旅行プレゼント&フォトコンテスト」キャンペーンを実施!

ダイムラー・クライスラーは2006年9月1日より、クライスラー及びジープの新車を成約した人を対象に「クライスラー&ジープ 旅行プレゼント&フォトコンテストキャンペーン」を全国のクライスラー・ジープ正規販売店にて実施している。 この成約キャンペー…

TRD 「スポーツエアフィルター&スパークプラグセット」販売キャンペーン!

TRDは、9月1日〜12月末まで「スポーツエアフィルター&スパークプラグセット」をお買い得価格で販売を開始した。 日々のメンテナンスのおいて、消耗品でもあるエアフィルターとスパークプラグの交換は重要になってくる。そこでTRDは、「スポーツエアフィル…

プジョー 個性あふれるスタイルの「206 CC RC」を発売!

プジョー・ジャポンは、電動開閉式メタルルーフを持ちクーペとカブリオレの2つのモードを自在に楽しめるスタイリッシュモデル「206CC」に、スポーティグ

シアタ 208S【ペブルビーチ・コンクール・デレガンス レポート】

フィアット車ベースに新たなテイストを加え、オリジナルモデルを戦前からリリースしていたイタリアのカロッツェリア、シアタ。高級スーパースポーツとして1952年に発売されたフィアット8Vの2LV8エンジン(出力は140ps)などメカニズムを踏襲して、ベルトーネ…

タルボラーゴ TS26GS LM【ペブルビーチ・コンクール・デレガンス レポート】

このフランスの自動車メーカーは、もともとは1902年にイギリスで生まれたが、度重ねる買収を経て経営者が変わっていったが、戦後再開された1950年のル・マン24時間耐久レースに優勝するなど、名を残したメーカーだった。ペブルビーチに出展された、このバル…

アラード J2【ペブルビーチ・コンクール・デレガンス レポート】

戦前からレースカーの製作していた英国のアラード。戦争により活動休止されたが、戦後もレースの世界に復帰、キャデラックのV8エンジンを搭載したスチール製ラダーフレーム+アルミボディパネルのJ2Xを開発して1950年のル・マンやミッレミリアに参戦した。

カニンガム C3【ペブルビーチ・コンクール・デレガンス レポート】

アメリカでのフェラーリ的な存在を目指し、ル・マン24時間耐久レースにレーシングモデルで参戦、その後市販モデルを発売して、一気にその知名度を高める戦略を掲げ、活動していたカニンガム。C3はその市販モデルとしてリリースされ、223psのクライスラー製V…

フェラーリ 125S【ペブルビーチ・コンクール・デレガンス レポート】

フェラーリの歴史を語る上で、外すことができないモデルが、この125スポーツ。フェラーリの名が初めてつけられ、戦後になって125Sでレース界にカムバックしたのだ。当時としては珍しかった12気筒エンジンを積み、73psの最高出力を発揮。たった3台が生産され…

アストンマーチン DBマークIII【ペブルビーチ・コンクール・デレガンス レポート】

1951年に登場し、ル・マンなどに参戦したレーシングマシン、DB3を区別化するために名付けられた市販モデルが、アストンマーチン DBマークIIIだ。1957年3月から1959年7月まで生産され、前輪にディスクブレーキを採用するなど、当時としては技術面でも話題と…

【ラリーの魔物SS-3】クルマの疲労がピーク■アジアXCラリー■Part-5

8月9日(水)朝6:30 曇り本日は今大会最長移動となるSS−3(308km)を含む683kmのLEG−4となる。なにやら天

「BMWトラック・トレーニング・ノルドシュライフェ」WEB講習会 Part7

ベルクヴェルクを立ち上がってからは、3つの左カーブが続くので、ライン取りが意外と難しいエリアだ。4速に入れるころからその先でコース幅の中央よりやや右

最新カーナビの選び方。カーナビ2006年最新モデル詳細レポート!

ここ数年でDVDナビからHDDカーナビへと進化を