排出されるのは「水」だけ! 究極のエコカーがまさかの大安売り約724万円也


トヨタミライ世界初となる市販燃料電池車 である「トヨタ ミライ(MIRAI)」が発売された。


燃料電池車(FCV)とは


燃料電池車(FCV)とは、まったく意味が分からない呼び名だが、簡単に言うと水素自動車だ。水素を燃料タンクに詰め、FCスタック内で酸素と化学反応させる。子供の頃に、化学の授業で習った通り、水素と酸素が化学反応する過程で電気が生まれる。この電気を取り出し、電気モーターを駆動させ走行するのが燃料電池車ということになるのだ。

使われるのが水素と酸素だけなので、排出されるのは水のみ。そのため、究極のエコカーとも呼ばれている。化石燃料に支配されてきた自動車業界において、水素で走る燃料電池車が市販されたことは、まさに自動車史に残る画期的な出来事。そんな最先端な先進技術が搭載されたクルマが日本のトヨタから発売されたのだ。

トヨタ ミライの構造


トヨタ ミライは、基本的にモーターで走行する。EVとの違いは水素タンクを備え、その水素を燃料として使い自ら発電する能力があるということ。EVのように大きく重い電池を装備しなくて済む。水素タンクをもつことで、航続可能距離は650㎞を達成。他社のEVの航続可能距離200㎞程度なので3倍以上となっている。また、水素を充填する時間は約3分程度と短いのも特徴。長時間の充電が求められるEVに対して、航続距離と利便性で大きく差別化している。

さらに、驚きなのは新型トヨタ ミライの価格だ。車両価格は、税込で7,236,000円。価格的に見れば、メルセデス・ベンツEクラスなどの輸入高級車の価格帯で安くはない。ただ、10年くらい前までは1台当り数億円と言われていた燃料電池車だ。そんな世界最先端の技術を搭載したクルマが、今では7,236,000円で買えるという現実にも驚愕だ。

トヨタミライFCスタックを持たない高級電気自動車テスラの方が高価なのである。ミライのような特別なクルマは、高価でかまわないという考え方がある。まずは、高所得向けとして販売し、徐々にコストを下げていくという考え方だ。しかし、トヨタは遠回りをせずに直球勝負に出た。赤字覚悟とも言われている状態だ。どんな優れた技術も一般に使われなければ意味がない。とくに、環境車は普及こそ環境に貢献する。そのため、ミライはこの価格になったとみられている。

そんなトヨタの心意気を汲んだのか、国も燃料電池車の購入について手厚くサポートする。燃料電池車の技術が、今後、日本が世界をリードする可能性が高いということもある。まず、国から約200万円/台が補助され、500万円程度で購入が可能になる。これに、地方自治体の補助金が加わり、400万円台くらいが顧客負担とも言われ、イッキに普及させる土台作りが進んでいる。400万円といえば、クラウンくらいの価格帯だ。

トヨタミライ こうした価格訴求もあり、ミライの注文が殺到。2015年末までの生産台数が400台ということもあり、すでに数年待ちという状態になったという。当初は、官公庁向けや水素を扱う法人だけで完売とみられていたのだから当然の結果ともいえる。あのトヨタでさえ国内向けに1年で400台しか生産できないというのだから、ミライはほとんど手作り状態であることが予想できる。欧米での販売も含め、受注状況次第では大幅に増産できる体制がとられる可能性もある。ミライを欲しいと思っているのなら、とにかく早く注文したほうが良い。

ミライ 普及の課題


そんなミライだが、初期は水素の充填インフラの関係で、首都圏や地方都市の顧客でないと買うことが難しいなど課題はある。国が水素充填のインフラなどについて協力にバックアップするとしているが、急に水素ステーションが増えることはない。水素の供給方法や価格、インフラ整備が急ピッチで進むことも燃料電池車普及のカギを握る。

まだまだ、燃料となる水素関連では不透明な部分が多いが、トヨタ ミライは文字通り未来のシンボルとなることは確実だ。

価格


トヨタ ミライ価格:7,236,000円

<関連記事>
2016-17 日本カー・オブ・ザ・イヤー 10ベストカー決定!