
クルマでしか行けないVol.44 栃木でサンタのなつやすみ@Santa Hills(サンタヒルズ)
週末、本棚を整理していると筆者が大好きな絵本「サンタクロースのなつやすみ」(あすなろ書房)が出てきました。
内容は、タイトル通りサンタクロースが改造したキャンピングカーで避暑地を訪れるというもの。
日本にそんな場所ないだろ~と思いつつ検索してみると、面白そうな施設を発見!!栃木県の那須郡にある「Santa Hills(サンタヒルズ)」です。
オートキャンプ場&コテージがある宿泊施設で、その一角にカフェやクリスマス雑貨ショップにギャラリーまであるとのこと。
写真を見ると、サンタさんがキャンピングカーで訪れそうな場所です。いや…、既に訪れているからサンタヒルズです。
『サンタヒルズ』と書かれた看板を抜け場内入ると、目の前に現れたのはツリーハウスというよりツリーコテージ。遠目には、コテージが宙に浮いているように見えます。「こんなコテージがあるんだ…」と、驚きます。
しかし、これは序曲でしかありませんでした。センターハウスを目指し更に奥へと進んでいくと、木々の間に大少々様々なコテージが建ち並んでいます。
コテージが生み出す優しい雰囲気と光景は、まるで森の中の小さな村のようです。ここを訪れた人は、「こんな場所があるんだ」と驚くとともに「住人になりたい」と思うことでしょう。
受付のあるセンターハウスへ入ると大きなサンタの人形がお出迎え。ハウス内にはサンタクロースグッズを販売するSHOPも併設されていますが、お土産コーナーという軽いノリのものではありません。1階から4階まで所狭しと並べられたサンタの人形やオルゴールの数は、正にミュージアムです。そこに登場したのは、オーナーの中村さん。
「35000㎡の敷地に50のテントが張れるキャンプスペースと20棟コテージを用意しています。20棟のコテージの中にはスノードロップやホーリーといった、クリスマスにちなんだ名前を付けているものもあります。その中のランドマークが、サンタクロースの家です。是非、行ってみてください」
さっそく、サンタクロースの家を訪問。緑の壁と赤い扉のクリスマスカラーの2階建てコテージの扉をゆっくりと押して中へはいると、まずは木の香りに心が癒されます。リビングに入ると目を惹くのが、大きな赤いソリ。乗れば気分もサンタクロースです。さらには暖炉や2階にまで伸びるクリスマスツリーも置かれ、今にも「ただいま~」とサンタさん帰って来そうな雰囲気です。もちろん、このコテージにも泊まることが出来ます。
「最初は森の中で何をして遊べばいいかわからない子供たちが、帰る頃には虫取りや探検で逞しい笑顔を見せてくれることが何よりもうれしい瞬間です。
子供たちだけでなく大人もサンタヒルズを通じて心に刻まれる思い出をつくってほしいです」と、サンタヒルズの魅力を語る中村さん。
その言葉通り、サンタの村では大人も童心に戻ることができます。
クリスマスはもちろん、四季を通じて心の羽を伸ばすことができます。
サンタヒルズのサンタさんは、いつでも待っていてくれますよ。
〈アクセス〉
Santa Hills(サンタヒルズ)
住所:栃木県那須郡那珂川町三輪967
TEL: 0287-96-4622)
受付時間:8:00~20:00
Santa Hills(サンタヒルズ)