クルマでしか行けないVol.10 その2
ラベンダーが広がるハーブ畑

「みんなが楽しそうにしてくれていることがうれしいですね。料理やワインを味わって、風景を楽しんで。ガーデンを見に来る人も多く、時間のある人は昼寝をして帰る人もいます(笑)。そういったゆったりとした時間の過ごし方をされている人をみると幸せですね」と、ヴィラデストの楽しみ方を聞かせてくれたのは、オーナーの玉村さん。

笑顔で迎えてくれたオーナーの玉村さん
見に来る人が多いと聞かせてくれたガーデンは、
GWから10月ごろまで季節によって見ごろの花が異なります。

まるで絨毯のようにラベンダーが広がります
ハチさんだってヴィラデストのファンです
鮮やかに咲くダイヤーズカモミール
ガーデンには様々な種類の草花が植えられていて、何度来ても飽きることはありません
敷地内には葡萄畑が広がります
VILLADEST GARDENFARM AND WINERYから出荷されるワインは20000本/年間。
もちろん、この農園で栽培された葡萄から作られています。その美味しさは、国産ワインコンクールの銀賞を獲るほど。
会員になるファンも多く、限定生産されたワインは完売してしまいます。

ワイナリー。10月の収穫時期まで出番を待っています
そんなワインが醸造されている場所が、このワイナリー。営業期間中の土日、祝日 (13:00からと15:00からの2回/各回定員10人)には見学もできるとのこと。
ランチでティスティングしたワインがどのようにして醸造されるのかを知るともっとワインが飲みたくなるのでは?

特別に見せて頂いた貯蔵庫。まだラベルが貼られていないワインが寝かされています
そして併設のワイナリーショップがまた素敵なのです。
シードルからデザートワインまで豊富に取り揃えられています。
その他にも、ワインをより美味しく感じさせるグラスから小皿にハーブ製品と女性のお客様にとってはちょっと危険な場所です(笑)

季節限定のワインもならび、お土産にピッタリ
玉村さんがデザインした食器
スタッフの室星さんは「一流のレストランのようなあらたまった接客ではなく、自分の家にお客様をご招待するような癒しを与える、おもてなしの心を忘れないようにしています」と、教えてくれました。

スタッフの室星さん。奥にはデザートをつくるスタッフの姿が
その言葉通り、自然を愛する人が出会い、交歓する、集いの場としてのワイナリーでした。

<アクセス>
VILLADEST GARDENFARM AND WINERY
住所:長野県東御市和(とうみしかのう)6027
TEL:0268-63-7373
営業時間:10時~日没
駐車場:有り
上越自動車道 東部湯の丸I.Cから10分