標準車3タイプ+アブソルートの全4グレード
![]() |
2008年10月にフルモデルチェンジされた新型ホンダ オデッセイ。従来モデル同様、ホンダ独自の低床低重心プラットホームを採用し、スポーティな走りと、多くの立体駐車場に入る全高などの美点を受け継いでいる。
グレード体系も標準車とアブソルートがあり、それぞれに異なるキャラクターが与えられている。新型オデッセイでは標準車のグレードがかなり絞られて、M(259.0万円/FF)とL(291.0万円/FF)そして最上級モデルのLi(338.0万円/FF)の3種類に整理された。駆動方式はアブソルートも含めて、全車でFFと4WDが選べる。ミッションはアブソルートと4WDが5速ATで、標準車のFFはCVTとなっている。
|
![]() |
|
![]() |
|
価格と装備のバランスがとれたLがお買い得!
![]() |
まず始めに標準車からグレードごとの違いを詳しく見てみよう。もっとも基本となるのがMだが、これでもかなり装備類は充実している。たとえば横滑り防止装置のVSAは標準だし、サイド&カーテンエアバッグもオプションで装着できる。またHDDナビやサンルーフ、そしてスマートキーなどの快適装備もオプション設定がある。Mにいくつかのオプションを装着すればLに近い装備になってしまうので、ある意味コストパフォーマンスに優れたグレードといえる。Lとの違いはクルーズコントロールや電動シート、そして本革巻きステアリングやアルミ製サイドステップなどが付けられない程度だ。これらの装備に特に魅力を感じないなら、Mで十分満足できるはずだ。
Lにしか付かない装備が欲しいとなると、必然的にこれを選ぶことになるのだが、どうせオデッセイを買うのなら、ある程度豪華な雰囲気は欲しいもの。価格と装備のバランスも悪くないので、ある意味Lがいちばんお買い得グレードかもしれない。さらにこれなら本革シートがオプションで選べるので、どうしても本革シートが欲しいというなら、最低でもLにする必要がある。
さてLiはどうか? これは何でも付いているといった雰囲気があり、オプションを何も装着しなくても豪華な雰囲気が味わえる。たとえばサイドエアバッグやアダプティブ・クルーズ・コントロール、そしてセカンドシートのヘッドレストを始めとした安全装備が標準で付いてくるのだ。なかにはLiにしか装着できないものもあるので、予算に余裕があって最高の安全性を求めるのならばLiがおすすめだ。
|
![]() |
|
![]() |
|
値引き目標額はズバリ30万円!
![]() |
ここまでは標準車について装備の違いを見てきたが、アブソルートの装備について見てみよう。標準車との最大の違いは、アブソルート専用のパーツが多数奢られていることだ。わかりやすいところでいえばエアロや専用サスペンション&18インチタイヤ、そしてパドルシフトやメタル調のインパネなどがそうだ。
その他の装備についてはLとLiの中間といった感じで、ダプティブ・クルーズ・コントロールや追突軽減ブレーキ、そしてスマートキーや本革シートなどもオプションで装着可能だ。もっともアブソルートの場合は、ほとんどが指名買いだろうから、ルックスや走りが気に入って予算もあるなら迷わずアブソルートにすればいい。
ちなみにオデッセイの値引き額だが、デビュー当初から20万円近い条件が当たり前のような状態だったので、最低でもそれはクリアしたいところ。今なら25万から30万円程度も十分に狙えるはずだ。ただ、そのものズバリのライバル車がトヨタ マークXジオぐらいしかないのがつらいところだが、エスティマの2.4リッターやマツダ MPVなどと競合させつつ、交渉していこう。
|
![]() |
|
![]() |
|
代表グレード
|
ホンダ オデッセイ アブソルート(FF)
|
---|---|
ボディサイズ[mm](全長×全幅×全高)
|
4800×1800×1545mm
|
車両重量[kg]
|
1630kg
|
総排気量[cc]
|
2354cc
|
最高出力[ps(kw)/rpm]
|
206ps(151kw)/7000rpm
|
最大トルク[kg-m(N・m)/rpm]
|
23.7kg-m(232N・m)/4300rpm
|
ミッション
|
5速AT
|
10・15モード燃焼[km/l]
|
11.4km/l
|
定員[人]
|
7人
|
税込価格[万円]
|
289.0万円
|
発売日
|
2008/10/16
|
レポート
|
CORISM編集部
|
写真
|
ホンダ
|
![]() |
![]() |
【随時更新!2009年新車購入&新車値引きガイド】ミニバン編
【CHECK&TRY】 written by
CORISM編集部 (2009.04.18)
新車購入に欲しい情報はココにあり!! 人気のモデルを中心にミニバンのオススメグレード紹介から、ライバル車比較、そして最新の値引き情報まで! 新型ウィッシュ、アルファードやセレナ、フリードなどミニバンを狙っているなら読むべし! >> 記事全文を読む |
|
||
![]() |
![]() |
'09春更新【最新!ホンダ オデッセイ 新車購入&新車値引きガイド・INDEX】
【CHECK&TRY】 written by
CORISM編集部 (2009.03.07)
スポーティさ、スタイリッシュさで他を圧倒する人気のミニバン「ホンダ オデッセイ」。CORISM編集部が独自ルートで手に入れたオデッセイの値引き&商談見積りレポートをお届け! オデッセイが欲しいならまずはチェック! >> 記事全文を読む |
|
||
![]() |
![]() |
【トヨタ エスティマ 対 ホンダ オデッセイ 徹底比較】トヨタ エスティマ vs ホンダ オデッセイ ザ・対決 比較試乗
【特集】 written by
CORISM編集部 (2009.03.13)
Lクラスミニバンにも匹敵する高級感と居住性の高さを備えたトヨタ エスティマ。対するホンダ オデッセイは立体駐車場にも入る使い勝手の良さとしっかりした走りが魅力だ。今回は今のミニバンブームを作り上げたともいえるこの2台を比較試乗した。 >> 記事全文を読む |
|
||
![]() |
![]() |
【ホンダ オデッセイ 対 トヨタ マークXジオ 徹底比較】ホンダ オデッセイ vs トヨタ マークXジオ ザ・対決 比較試乗
【特集】 written by
CORISM編集部 (2008.12.03)
走りに振ったミニバンとして知られるホンダ オデッセイ。立体駐車場にも入る使い勝手の良さも魅力で、そのライバルとしてトヨタが発売したのがマークXジオだ。今回は4代目にフルモデルチェンジしたばかりのオデッセイとマークXジオを比較試乗した。 >> 記事全文を読む |
|
||
![]() |
![]() |
ホンダのロングセラーミニバン「オデッセイ」 が国内累計100万台達成!
【ニュース】 (2009.03.09)
ホンダは3月5日、ミニバン「オデッセイ」の国内累計販売台数が100万台を達成したことを発表した。ホンダのミニバンとしては「ステップワゴン」についで2台目。 >> 記事全文を読む |
|
||
![]() |
![]() |
「オデッセイ」「アコード」「アコードツアラー」用 無限アルミホイール「XJ」発売
【ニュース】 (2008.12.08)
無限は、「オデッセイ」「アコード」「アコードツアラー」用の無限アルミホイール「XJ」の新サイズを発表し、2009年2月下旬から順次、全国のHonda Carsおよび無限パーツ取扱店より順次発売した。 >> 記事全文を読む |
|
||
![]() |
![]() |
無限パーツ装着 新型「オデッセイ」登場!無限、新型「オデッセイ」用各種パーツを発表
【新車情報】 (2008.10.17)
無限は、ホンダから10月16日に発売された「オデッセイ」に対し、各種パーツを発表し、10月17日より全国のHonda Carsおよび無限パーツ取扱店より順次発売する。 >> 記事全文を読む |
|
||
![]() |
![]() |
【ホンダ 新型 オデッセイ 画像集】迫力を増したスタイルが五感を刺激する! 新型 オデッセイの進化を大量画像で追った!!
【新車情報】 (2008.10.17)
ホンダ オデッセイが4代目へと進化。ダイナミックな走りを予感させるフォルム、快適性を追求したインテリアなどを大量画像でご紹介。新型オデッセイを支える最新技術の数々も見逃せない! >> 記事全文を読む |
|
||
![]() |
![]() |
【ホンダ 新型 オデッセイ 新車情報】キーワードは“カイゼン”!? 4代目へと進化を遂げたNEW「ホンダ オデッセイ」
【新車情報】 written by
CORISM編集部 (2008.10.16)
ホンダは10月16日、およそ5年ぶりにLクラスミニバン「オデッセイ」をフルモデルチェンジした。94年の初代デビュー以来、これで4代目のモデルとなる。キープコンセプトながら、全方位で大幅な「改善」を実施しているのが大きな特長だ。 >> 記事全文を読む |
|
オデッセイのカタログ情報
- 平成25年11月(2013年11月)〜令和4年9月(2022年9月)
- 新車時価格
- 249.0万円〜392.9万円
オデッセイの在庫が現在115件あります
以下車両の保証内容詳細は画像をクリックした遷移先をご確認ください。