“CO2排出量の少ないクルマ”を示す!
6月20日、東京・港区の東京プリンスホテルにて、市民団体「日本EVクラブ」による「CO2削減EV洞爺湖キャラバン」の出発式が行われた。東京から主要国首脳会議G8が開催される北海道・洞爺湖までを、CO2排出量の少ないEV(電気自動車)、三菱「i MiEV(アイ・ミーブ)」とスバル「R1e」で走行し、CO2削減、地球温暖化防止をアピールする。
「CO2削減EV洞爺湖キャラバン」概要はこちら
洞爺湖サミットへ向けEV(電気自動車)で走行!「CO2削減EV洞爺湖キャラバン」出発
【ニュース】 (2008.06.20)
EV(電気自動車)や低公害車の普及などを目的とした市民団体「日本EVクラブ」は、6月20日、東京から北海道・洞爺湖までを2台のEV、三菱「i MiEV(アイ・ミーブ)」とスバル「R1e」で走行する「CO2削減EV洞爺湖キャラバン」に出発した。 >> 記事全文を読む |
||
|
日本のEVの夜明け!頑張れEV!
出発式には、日本EVクラブ代表・舘内端氏、8名のキャラバンドライバー、三菱自動車など協賛社が出席したほか、キャラバン応援団として特別ゲストの神奈川県知事・松沢成文氏、松任谷正隆氏らが駆けつけ応援メッセージを送った。
|
|
|
|
|
|
いよいよ出発!
出発式後は、出席者、特別ゲストがそれぞれ計10台の三菱「i MiEV(アイ・ミーブ)」とスバル「R1e」に乗り込み、東京プリンスホテル外周を走行するパレードが行われた。
そして、いよいよキャラバンスタートのときが。報道陣を含む多くの人に見送られ、2台のEVが洞爺湖を目指し出発した。26日までの7日間、東京-洞爺湖の約800kmを走行する。
|
|
|
|
|
|
( レポート&PHOTO:CORISM編集部 )
関連記事はこちら
電気自動車の実力を証明!「CO2削減 EV洞爺湖キャラバン」ゴール
【ニュース】 (2008.07.10)
東京からサミット開催地の北海道・洞爺湖までをEV(電気自動車)で走行する「CO2削減 EV洞爺湖キャラバン」がゴールを迎えた。同キャラバンは、CO2削減、地球温暖化防止アピールを目的に、市民団体・日本EVクラブにより開催されたもの。 >> 記事全文を読む |
||
|
||
【三菱 新型 電気自動車「i-MiEV(アイ・ミーブ)」新車情報】ハイブリッドよりさらにエコ! 三菱の「EV(電気自動車)」がいよいよ市販開始! まずはリース販売から
【新車情報】 (2009.06.05)
三菱は「世界環境デー」の6月5日に、EV(電気自動車)「i-MiEV(アイ・ミーブ)」の市販モデルを発表した。軽自動車「i(アイ)」をベースに、ガソリンエンジンの代わりにリチウムイオン電池と電気モーターを搭載し、100%電気で走るEVだ。TVCMなどでもすっかりお馴染みとなっていたが、いよいよ正式なデビューとなる。ただし今回はまずメンテナンスリースを基本とし、主に法人向けへ販売される。 >> 記事全文を読む |
||
|
||
スバル、市販化を視野に入れた電気自動車コンセプトモデル「スバル プラグイン ステラ コンセプト」を開発
【新車情報】 (2008.06.30)
スバルは、市販化を視野に入れた電気自動車のコンセプトモデル「スバル プラグイン ステラ コンセプト」を開発。7月7日から9日に開催される「北海道洞爺湖サミット」に 5台を提供する。 >> 記事全文を読む |
||
|
||
【三菱 i MiEV(アイ・ミーブ) 試乗記】新時代のエコカー「三菱 i MiEV」は実用化間近の完成度だ!
【新車情報】 written by
松下 宏 (2008.02.14)
三菱が電力会社と共同で実証実験を進めている電気自動車のi MiEV(アイ・ミーブ) 。実用化には電池のコストダウンなど課題も多いが、その走りの完成度は市販車レベルに達している!自動車評論家 松下 宏が公道試乗を敢行。その模様をお届けする! >> 記事全文を読む |
||
|
||
あと2年で市販化!? ウッチーの『i MiEV(アイ・ミーブ)』が欲しいっ! 〜近未来の電気自動車にどきどき〜
【新車情報】 written by
徳田 透 (2008.02.04)
ウッチーのTVCMですっかりお馴染み、三菱の電気自動車『i MiEV(アイ・ミーブ)』。電気自動車と言っても絵空事のコンセプトカーなんかじゃなく、2010年までには市販化(!)を目指しているんだとか。 >> 記事全文を読む |
||
|
アイのカタログ情報
- 平成18年1月(2006年1月)〜平成25年9月(2013年9月)
- 新車時価格
- 99.8万円〜174.7万円
アイの在庫が現在2件あります
以下車両の保証内容詳細は画像をクリックした遷移先をご確認ください。