日産は、10月23日〜28日までパシフィコ横浜にて開催される「EVS22」(第22回国際電気自動車シンポジウム)に、燃料電池車「エクストレイルFCV 05モデル」と歴代の電動車両および日産が保有する幅広い電動技術を出展すると発表した。EVS22は、電動車両に関連する分野における世界最大の国際シンポジウム。
![]() |
日産は、1996年にリチウムイオンバッテリーを世界で初めて車両に搭載した「プレーリージョイEV」を発売するなど、電動車両を実現する為の基幹技術であるモーター、バッテリー、インバーターの開発に力を注いできた。また、2005年の東京モーターショーに出展した「ピボ(PIVO)」では、様々な先進技術によって将来の電動車両の可能性を示すなど、車両の電動化に積極的に取り組んでいる。さらに、モーターで後輪を駆動する日産独自の電気式4WDを開発するなど、電動化技術を幅広い分野で実用化している。
また、シンポジウムでは、登録者や展示会入場者向けに、「燃料電池車エクストレイルFCV 05年モデル」と「ウイングロードe・4WD搭載車」の公道試乗会も行われる。
出展車両
|
![]() |
|
![]() |
|