



車を個人売買する際の価格相場は?考え方と具体的な調べ方を解説
目次
個人売買の価格の決め方
中古車を個人で売買する際は、自分たちで価格を決めなければいけません。
相場より大幅に高い価格を付ければ買い手が見つからず、いたずらに時間が過ぎてしまいます。まして知り合いと売買する場合、どちらかに不利益な価格となれば、その後の人間関係に影響しかねません。
では、個人売買における相場や適正価格とは、どれくらいなのでしょうか。
お店で売却するより安かったり、お店で買うより高かったりしては、個人売買のメリットがありません。つまり、以下のような価格が適切と考えられます。
- 中古車販売店で買うよりも安い価格
- 中古車買取店で売るよりも高い価格
この2つの条件を満たすと、売り手と買い手の双方にメリットがあります。そのため個人売買では、上記のような価格で取引されることが多いです。
相場の調べ方
では、個人売買の価格は安いのか、高いのかはどのように調べれば良いのでしょうか。
車の相場は、一般に車種や年式、走行距離、オプション、コンディション(キズ・凹みの有無や部品の状態)といった条件に基づいて決まります。「買いたい / 売りたい車と近い条件の車両がいくらで取引されているか」を把握しましょう。
買い手の場合
中古車販売店で売られている車の価格は、インターネットで簡単に調べられます。販売店の在庫検索画面や中古車情報の検索サイトでメーカー、車種、年式、走行距離などの条件を入れると、当てはまる車両を確認できます。
ガリバーの在庫も以下のページより閲覧できますので、ぜひチェックしてみてください。
売り手の場合
中古車の買取相場も、インターネットで調べられます。車種名だけで大まかな相場を調べられるサイトから、年式や走行距離、その他の条件を入力して調べられるサイトなど、種類もさまざまです。
ガリバーでも、買取相場を公開しています。各車種の買取相場のページでは、過去6カ月における買取価格の最高額に加え、年式や走行距離、グレードごとの買取実績の一覧もご確認いただけます。
なお、高すぎる価格を設定して「売れない」という事態にならないよう、「買い手の場合」でご紹介した中古車の販売価格も確認するようにしてください。
適正価格を調べるなら査定の利用がおすすめ
個人売買の価格設定で留意すべきなのが「車の状態を一般人が正確に把握するのは難しい」という点です。車のキズや汚れ、凹みをすべて把握するだけでも困難であり、まして部品の摩耗やエンジンの欠陥などには、なかなか気づけません。
「説明されていない汚れがあった」「引き渡してから車両状態についてクレームがあった」などのトラブルを避けるためにも、また愛車の適正な価値を見極めるためにも、売買の前にプロに査定してもらうと安心です。
ガリバーでも無料で査定を承っていますので、お気軽にご利用ください。
個人売買の手続きの流れと注意点
個人売買では、一般に取引が成立してから税金の扱いなどの詳細を決め、契約手続きに入ります。代金と車の受け渡しが完了した後も、車両や自賠責保険の名義変更、任意保険の手続きが必要です。
お店を介さないからこそ、個人売買では自動車税の未経過分に関する取り決めや、車両と自賠責保険の名義変更手続きでトラブルになることもゼロではありません。
手間をなくし、少しでも安心して取引したい場合は、車専門の売買サービスを使うと良いでしょう。こうしたサービスは、自動車税の未経過分の負担に関するルール設定や名義変更の代行、代金徴収のシステムなどを整えていることが多いため安心です。
価格設定や直接の取引に自信のない人はガリバーにご相談ください
個人売買では、お店よりも安く車を購入できたり、高く車を売れたりする場合もあります。しかし、必ずしも中古車専門店より「得」とは限りません。中古車専門店のほうが手間なく安全に売買でき、最終的な売買価格がお得になる可能性もあります。
ガリバーでは、お客様が安心し、かつ価格にも納得して車を売買できるよう、無料査定や予算・希望に合う車のご案内、売買方法のご相談まで承ります。
車の売買について気になることがあれば、何でもお気軽にお問合せください。


