積雪時や路面凍結(アイスバーン)時にはスタッドレスタイヤの装着が欠かせません。
しかし、国内・海外さまざまなメーカーから多数の商品が販売されているので、どれを選べばよいかわからない、という人も多いのではないでしょうか。
本コラムでは、スタッドレスタイヤを選ぶポイントを紹介したうえで、おすすめの商品を紹介しています。また、安く買うためのコツについても解説しているので、ぜひ参考にしてください。
スタッドレスタイヤの比較ポイント
スタッドレスタイヤを選ぶ際に、おさえておきたい比較ポイントには「氷上性能と雪上性能」をはじめ「ドライ性能とウィット性能」、「乾燥している道や雨に濡れている道の走行性能」、「価格(コスパ)とタイヤの寿命」、「メーカー」があります。
それぞれについてご紹介します。
氷上性能と雪上性能
冬の道は氷に覆われることがあります。路上に積もった雪が日差しによって溶け、夜間に気温が下がると凍結してアイスバーンになります。アイスバーンは、スケートリンクのようなイメージです。
このアイスバーンでスタッドレスタイヤが滑らないようにすることを「氷上性能」といいます。
一方、路上に降り積もった雪が踏み固められたり、シャーベット状になったりすることで、滑りやすくなります。このような雪道でスタッドレスタイヤが滑らないようにすることを「雪上性能」といいます。
事故を防ぐという観点から、この2つの性能が最も重要なポイントです。都市部はアイスバーンになるとが多く、対策として氷上性能を重視しやすいですが、降雪地帯では雪上性能も重要なポイントになります。
ドライ性能とウェット性能
スパイクタイヤに代わって登場したスタッドレスタイヤは、雪道や凍った道以外でも装着して走ることができます。ただ、通常のタイヤと比較して、乾燥した道や雨で濡れた道でのグリップ力は劣るといわれてきました。
乾いた道での性能はドライ性能、雨で濡れた道での性能はウェット性能と呼ばれています。この2つの性能も、スタッドレスタイヤを選ぶ際の重要なポイントとなっています。
価格(コスパ)とタイヤの寿命
雪があまり降らない地域ではスタッドレスタイヤが活躍する期間は短いので、なるべく低価格なものを選びたいと考える人も少なくないでしょう。
ただし、スタッドレスタイヤを選ぶ際は、摩耗やゴムの劣化による寿命も加味することが重要なので、価格のみにフォーカスして選んでしまうと、購入後に後悔することになるかもしれません。
メーカー
日本では、スパイクタイヤに代わりスタッドレスタイヤが登場して30年以上経ちます。その間、各タイヤメーカーは性能向上のための開発を続けており、メーカーによる大きな性能差は無くなりつつあります。
ただ、国内のタイヤメーカーは、日本の雪道事情を良く知っているといわれ、海外のタイヤメーカーより人気が高くなっています。
おすすめスタッドレスタイヤ5選!
紹介したスタッドレスタイヤの比較ポイントをもとに、おすすめのスタッドレスタイヤを5つ「ブリヂストン【BLIZZAK VRX2】」、「ダンロップ【WINTER MAXX 02】」、「ミシュラン【X-ICE3+】」、ピレリ【ICE ASIMMETRICO】、「ヨコハマ【iceGUARD 6】」を紹介します。
ブリヂストン/BLIZZAK VRX2
BLIZZAKは、北海道や北東北の主要となる5都市において17年連続でナンバー1の装着率(一般ドライバー)を誇るブリヂストンのスタッドレスタイヤです。
中でもBLIZZAK VRX2は、従来のBLIZZAK VRXと比較して「氷上性能と雪上性能」、「ドライ性能とウィット性能」、「タイヤの寿命」の全てにおいて性能が向上しています。中でも、ブロック剛性を高めたことでタイヤの寿命が22%向上したことは特筆に値します。
性能 | 評価 |
---|---|
氷上性能 | ☆☆☆☆☆ |
雪上性能 | ☆☆☆☆☆ |
ドライ性能 | ☆☆☆☆☆ |
ウィット性能 | ☆☆☆☆ |
価格(コスパ) | ☆☆ |
タイヤの寿命 | ☆☆☆☆ |
![BRIDGESTONE(ブリヂストン) スタッドレスタイヤ1本 BLIZZAK(ブリザック) VRX2 215/50R17 91Q T4961914459215 BRIDGESTONE(ブリヂストン) スタッドレスタイヤ1本 BLIZZAK(ブリザック) VRX2 215/50R17 91Q T4961914459215](https://images-fe.ssl-images-amazon.com/images/I/51N6k%2B35HFL._SL160_.jpg)
BRIDGESTONE(ブリヂストン) スタッドレスタイヤ1本 BLIZZAK(ブリザック) VRX2 215/50R17 91Q T4961914459215
- 出版社/メーカー: ブリヂストン(Bridgestone)
- メディア: Automotive
- この商品を含むブログを見る
ダンロップ/WINTER MAXX 02
低価格で人気の国内メーカー・ダンロップのWINTER MAXX 02は、凍結路面での優れた効き味が長持ちする上、ロングライフも実現したハイスペックなスタッドレスタイヤ。
WINTER MAXX 02は、WINTER MAXX 01と比較して、「氷上性能と雪上性能」、「ドライ性能とウィット性能」、「タイヤの寿命」の全てにおいて性能が向上しています。
なかでも液状ファルネセンゴムを使った超密着ナノフィットゴムを採用したため、氷上ブレーキ性能が12%も向上しているので注目です。
性能 | 評価 |
---|---|
氷上性能 | ☆☆☆☆☆ |
雪上性能 | ☆☆☆☆☆ |
ドライ性能 | ☆☆☆☆ |
ウィット性能 | ☆☆☆☆ |
価格(コスパ) | ☆☆☆ |
タイヤの寿命 | ☆☆☆☆ |
![ダンロップ(DUNLOP) スタッドレスタイヤ WINTER MAXX 02 WM02 195/65R15 91Q ダンロップ(DUNLOP) スタッドレスタイヤ WINTER MAXX 02 WM02 195/65R15 91Q](https://images-fe.ssl-images-amazon.com/images/I/51k23qSAa1L._SL160_.jpg)
ダンロップ(DUNLOP) スタッドレスタイヤ WINTER MAXX 02 WM02 195/65R15 91Q
- 出版社/メーカー: ダンロップ(Dunlop)
- メディア: Automotive
- この商品を含むブログを見る
ミシュラン/X-ICE3+
X-ICE3+は、欧州の凍結路面を知り尽くしたミシュランの技術が注ぎ込まれた日本向けのスタッドレスタイヤ。最先端コンパウンド・表面再生ゴムを採用したことにより、X-ICE XI3と比較して、アイスブレーキング性能が新品時に4.5%、摩耗時に12.3%向上しました。
性能 | 評価 |
---|---|
氷上性能 | ☆☆☆☆☆ |
雪上性能 | ☆☆☆☆☆ |
ドライ性能 | ☆☆☆☆☆ |
ウィット性能 | ☆☆☆☆ |
価格(コスパ) | ☆☆☆ |
タイヤの寿命 | ☆☆☆☆ |
ピレリ/ICE ASIMMETRICO
ICE ASIMMETRICOは、日本向けに開発されたスタッドレスタイヤ。
採用された3D バタフライサイプによって氷上のコントロール性、非対称トレッドパターン(溝のパターン)によってステアリングの正確性が大きく向上しています。さらに、ソフトコアブロックを採用したことで、雪上のブレーキング距離も短くなりました。
性能 | 評価 |
---|---|
氷上性能 | ☆☆☆☆ |
雪上性能 | ☆☆☆☆ |
ドライ性能 | ☆☆☆☆ |
ウィット性能 | ☆☆☆☆ |
価格(コスパ) | ☆☆☆☆☆ |
タイヤの寿命 | ☆☆☆☆ |
![PIRELLI(ピレリ) スタッドレスタイヤ ICE ASIMMETRICO 215/60R16 95Q PIRELLI(ピレリ) スタッドレスタイヤ ICE ASIMMETRICO 215/60R16 95Q](https://images-fe.ssl-images-amazon.com/images/I/41PSUGtE3sL._SL160_.jpg)
PIRELLI(ピレリ) スタッドレスタイヤ ICE ASIMMETRICO 215/60R16 95Q
- 出版社/メーカー: PIRELLI (ピレリ)
- メディア: Automotive
- この商品を含むブログを見る
ヨコハマ/iceGUARD 6
iceGUARD 6は、優れた氷上性能が長く続き、燃費、ウェット性能、静粛性も向上したスタッドレスタイヤ。進化した非対称パターンやプレミアム吸水ゴムを採用しため、iceGUARD 5 PLUSと比較して、氷上制動が15%向上しました。
さらに接地性を向上させたうえに、プレミアム吸水ゴムを採用したことによりウェット制動を5%短くすることに成功しています。
性能 | 評価 |
---|---|
氷上性能 | ☆☆☆☆☆ |
雪上性能 | ☆☆☆☆☆ |
ドライ性能 | ☆☆☆☆☆ |
ウィット性能 | ☆☆☆☆☆ |
価格(コスパ) | ☆☆☆ |
タイヤの寿命 | ☆☆☆☆ |
![YOKOHAMA(ヨコハマタイヤ) スタッドレスタイヤ iceGUARD 6 アイスガード iG60 195/65R15 91Q R2754 YOKOHAMA(ヨコハマタイヤ) スタッドレスタイヤ iceGUARD 6 アイスガード iG60 195/65R15 91Q R2754](https://images-fe.ssl-images-amazon.com/images/I/51yXOILfnYL._SL160_.jpg)
YOKOHAMA(ヨコハマタイヤ) スタッドレスタイヤ iceGUARD 6 アイスガード iG60 195/65R15 91Q R2754
- 出版社/メーカー: 横浜タイヤ
- メディア: Automotive
- この商品を含むブログを見る
スタッドレスタイヤを安く買うコツ
冬物の衣類は2~3月にセールで安く売られることがありますが、自分の体のサイズに合うものが見つからず、安いけど買うことができなかったという経験はありませんか?
スタッドレスも同様で売れ残り品を2~3月中に安く購入しようとしても、愛車に合ったサイズが売れ切れていることが多いです。
お店も、ゴムの劣化を考えるとスタッドレスタイヤは早目に売り切りたいと考えるので、9~10月にセールを行うことが多いこの時期が狙い目です。
しかし、スタッドレスタイヤは単品では使えず、ホイールへ装着しバランスをとる必要があるので、工賃も必要です。
そのため、ネットショップで購入する際は、スタッドレスタイヤとホイールを組み合わせてバランスをとってくれるかを確認することが必要です。その上で、ネットショップの見積もりと近所のカーショップで出してもらった見積もりの金額を比較し、安い方で購入したほうがいいでしょう。
予算や走行環境を考慮して最適なスタッドレスタイヤを選ぼう
スタッドレスタイヤは雪やアイスバーンの上を安全に走るためにスパイクタイヤの代わりに登場しました。スタッドレスタイヤが市場で受け入れられるように開発や販売の競争が激化したこともあって、メーカーや種類によって価格も性能もさまざまです。
そのため、予算や走行する道路の状況などを考え、自分に合ったものを選択することが重要です。本コラムや販売店のスタッフのアドバイスを参考にして、愛車に最適なスタッドレスタイヤを選んでください。
- Supervised by norico編集長 村田創
-
中古車のガリバーに勤務して20年以上のベテランが車の知識をわかりやすく解説します。車のことは、多くのメーカーを横断して取り扱うガリバーにぜひ聞いてください。「車ってたのしい!」を感じてほしいと思っています!