ガソリンを入れるとき、手渡されたぞうきんでダッシュボードを拭いたらびっくり。この前お掃除したはずなのにもう汚れが・・・。そんな経験ありませんか?
クルマの外装は汚れが気になるものだけど、車内の汚れは目立たないからついつい見落としてしまいがち。
今回は、烏龍茶を使ってできるかんたん車内清掃術をご紹介します。
実はとってもがホコリがたまりやすい車内
車内は静電気がたまりやすかったり、窓を開けた際に入ってくる排気ガス等で思ったよりもホコリがたまりやすい車内。その上、ダッシュボードやシートなど、汚れが目立ちにくい色の方が多いため、気づいた時にはホコリだらけ・・なんてことも。
水拭き?クリーナー?
子どもが乗る場合はクリーナーはあまり使いたくない人も
マメに室内を拭き掃除したいけど、クリーナーを使うと二度拭きしたりして面倒。それに子どもがいると、残ったクリーナー成分の影響もちょっと気になる・・・
そうなると、一番安心なのは水拭き。
水拭きでも十分効果あり
一番安心なのは水拭きですし、水拭きでも十分綺麗になります。
ですが、今回は水の代用として使える烏龍茶の効果をお教えします。
油分を洗い流してさっぱり!烏龍茶の活用方法
使い方は簡単。綺麗なタオルを用意して、烏龍茶を染み込ませます。
まずは手の脂でべたつきやすいハンドル周りを拭いてみましょう。
拭く前と比べると、手触りがさっぱりします。
というのも、烏龍茶には油分を流してくれる効果があることから、中国料理の高級店でフィンガーボールに烏龍茶が入って出てくることも。
ほんのりと香る烏龍茶の匂いも心地良い
同じ要領で、ダッシュボードやドアの内側など車内のお掃除をしてみてください。
吹き上がりがさっぱりするだけでなく、ほんのり烏龍茶の香りがして爽快感がアップします。ぜひお試しあれ!
- Supervised by norico編集長 村田創
-
中古車のガリバーに勤務して20年以上のベテランが車の知識をわかりやすく解説します。車のことは、多くのメーカーを横断して取り扱うガリバーにぜひ聞いてください。「車ってたのしい!」を感じてほしいと思っています!