2005-10-25から1日間の記事一覧
現代の普通乗用車では、ほとんどの車にパワステ、エアコン、パワーウインド、オーディオが当たり前のように装備されています。軽自動車でも同様です。さらにカーナビ、ETCが付いていても驚くことはなくなりました。でも、
ESP、VSC、VDC、VSA、DSC、VDIM、PSM、ASCというアルファベットの略称を聞いたことがあるだろう。いろいろな呼び方をされているが、大雑把に言えばみな同じ。自動車保険を掛けるときに割引になる
コスモとモーターショーは、やはりよく似合う 1964年のモーターショーでプロトタイプがデビューし、1967年5月に発売が開始されたクルマといえばマツダのコスモスポーツ。ロータリー
悲劇の名車。その言葉が一番よく似合うスカイライン 広告で「ケンとメリーのスカイライン」のキャッチコピーが使われ、「ケンメリ」と呼ばれる。CMソング『ケンとメ
ボルボが作った地球に優しいスポーツカーコンセプト ボルボが作ったエレクトロニックカー、3CCが東京モーターショーにも登場。空力を稼ぐために乗車定員3名はフロ
一人乗り自動車の実現間近?その名前はi−swing トヨタが提案し続けているパーソナルモビリティの最新モデルが世界初公開された。名前はi−swing。愛・地球博のトヨタ館でも同じ
ザ・てんとう虫。小さな軽自動車は偉大なる国民車だった 1958年、日本の自動車史上もっとも愛されたクルマが誕生した。その名前はスバル360。このスバル360
第5のレンジをモーターショーでチェックせよ! ランドローバーは今回の東京モーターショーに第5のレンジこと、レンジローバースポーツをブー
東京モーターショー 速報 ランドローバー レンジローバースポーツ (2005.10.2
発売決定?軽自動車の概念を変えてしまう軽自動車 キュートなフォルムの新型軽自動車。ボディサイズは全長3395mm×全幅1475mm×全
高速大容量コンパクトもこんなにかっこよく! 先頃、発売が開始されたトヨタの新型コンパクトカー、ラクティス。広々室内に、クラスを超えた走りが自慢で、いきなりの大ヒットをみせてるもよ
日本導入がもっとも望まれている1台 一番大きなスバル車。それはB9トライベッカ。一足お先にアメリカで販売されているプレミアムSUVである。水平対向6気筒エンジンを搭載するAWD車
クラシカルなデザインと圧倒的な完成度! BMWの美しきロードスターといえばZ4。そのクーペモデルが東京モーターショーに登場。あまりの美しさと、完成度の高さに「市販モデルか?」と思
BMW5シリーズベースのハイパフォーマンスバージョン アルピナが日本に初登場させたのはB5。ベースとなっているのは現行モデルのBMW5シリーズ。BMWである
BMWのフラッグシップがマッスルになって生まれ変わった! 最高速度が300km/hにも達する超ハイパフォーマンスサルーン。アルピナが日本に持ち込んだ7シリー