ホンダは、コンパクトハイブリッドセダンであるグレイスに、特別仕様車「BLACK STYLE」を設定し発売を開始した。ベースであるフィットとの違いだけでなく、ベースグレードとのエクステリア・インテリアの装備の違いについても詳しく解説している。今買うべきモデルなのか、注目だ。
- この記事の目次 CONTENTS
- 1.精悍さがアップ!特別仕様車グレイス「BLACK STYLE」登場
- 2.フィットベースのセダンがグレイス
- 3.ダーククロームメッキで迫力をアップ
- 4.今回の特別仕様車は買うべき?
- 5.ホンダ グレイス特別仕様車「BLACK STYLE」価格
- 6.ホンダ グレイス特別仕様車「BLACK STYLE」装備
1.精悍さがアップ!特別仕様車グレイス「BLACK STYLE」登場
特別仕様車「BLACK STYLE」は、フロントグリルに使用されているメッキ部分に、ダーククロームメッキが採用された。
これによって、精悍さが増した。
また、室内も上質感がアップし、ラグジュアリーな雰囲気を演出している。
専用グレーステッチファブリックシート&インテリア仕様となっているのだ。

2.フィットベースのセダンがグレイス
ホンダ グレイスは、2014年末に登場した。
デビュー当時は、1.5Lハイブリッドシステム「スポーツハイブリッド i-DCD」しかなかった。
その後、安価な価格設定の1.5Lガソリン車も追加されている。

車名の変更でフィットと差別化したグレイス
グレイスの基本部分は、コンパクトカーのフィットと同じだ。
つまり、フィットの派生車にということになる。
フィットファミリーの一員ということで、今までは「フィットアリア」と呼ばれていたが、今回からフィット名が外され、「グレイス」という全く異なる車名に変更された。
グレイスはフィットより、価格も高く上級車的な位置付けとなっている。
そのため、いかにもフィットの派生車であることが分かるような車名は、顧客が嫌がる傾向にあるのだ。
その結果、フィットとは全く関係ないようなデザインや、車名が採用されている。
グレイスは優れた燃費と機動性がウリ
グレイスに搭載されている1.5Lハイブリッドシステムは、ホンダ独自のスポーツハイブリッド i-DCDとなる。
燃費は、JC08モードで34.8㎞/Lを達成し、低燃費性能はクラストップレベルだ。
ボディサイズは、全長4,450×全幅1,695×全高1,475mmと、日本でも扱いやすい5ナンバーサイズ。
最小回転半径は5.1mとなっている。
日本の狭い道でも快適に走れる、優れた機動性がウリだ。
国内のライバル車は、カローラアクシオが挙げられる。
3.ダーククロームメッキで迫力をアップ
特別仕様車グレイス「BLACK STYLE」のベース車両は、ハイブリッドのLXとEXだ。
このモデルは、通常、クロームメッキのグリルになっている。
しかし、特別仕様車では、ダーククロームメッキに変更された。
キラキラ感を抑え、渋く光るダーククロームメッキを使うことで、独特の精悍さを得た。
ボディ色には、特別仕様車専用色として、スーパープラチナグレー・メタリックが採用された。
その他、全5色のボディカラーが用意されている。

随所にグレーを入れ、スタイリッシュな雰囲気に
インテリアには、特別仕様車専用のグレーステッチファブリックシート&インテリアが採用されている。
ベース車に対して、ややスタイリッシュな雰囲気のインテリアになっているのが特徴だ。
4.今回の特別仕様車は買うべき?
グレイス特別仕様車「BLACK STYLE」の価格アップ幅は、以下の通りだ。
「EX BLACK STYLE」は、ベース車に対して約3万円アップの2,385,720円。
「LX BLACK STYLE」は、ベース車に対して約6万円アップの2,296,080円。
基本的に、色味の変更といった要素がメインなので、価格はそこまでアップしていない。

販売が下降傾向でもお買い得感はない特別仕様車
ホンダは、販売状況が悪化すると、装備を向上させ価格アップを抑えた、お買い得な特別仕様車を投入することがある。
グレイスの販売台数は、マイナーチェンジ後も下降傾向にあるようだ。
本来ならば、お買い得車を投入してもよいタイミングだ。
しかし、残念ながら特別仕様車「BLACK STYLE」に、お買い得感はない。
どちらかというと、新たなスポーティグレードといった印象が強い。

積極的に選ぶにはもう少しインパクトが必要
2~3月の新車販売の繁忙期に向けて出す特別仕様車としては、少々インパクトが足りない。
見た目も多少違う程度なので、積極的に買いたくなる特別仕様車とは言いにくい。
5.ホンダ グレイス特別仕様車「BLACK STYLE」価格
ホンダ グレイス特別仕様車「BLACK STYLE」の価格は、以下の通り。
グレード | 駆動 | 価格 |
---|---|---|
グレイスHYBRID LX・Honda SENSING特別仕様車 BLACK STYLE | FF | 2,296,080 |
4WD | 2,512,080円 | |
グレイスHYBRID EX・Honda SENSING特別仕様車 BLACK STYLE | FF | 2,385,720円 |
4WD | 2,601,720円 |
6.ホンダ グレイス特別仕様車「BLACK STYLE」装備
ホンダ グレイス特別仕様車「BLACK STYLE」の主な装備は、以下の通り。
■エクステリア
- フロントグリル(ダーククロームメッキ)
- ヘッドライトガーニッシュ(ダーククロームメッキ)
- アウタードアハンドル(ダーククロームメッキ)
- リアライセンスガーニッシュ(ダーククロームメッキ)
- LEDリアコンビネーションランプ(スモークタイプ)
- 15インチアルミホイール+スチールラジアルタイヤ
■インテリア
- 専用グレーステッチファブリックシート&インテリア
- 専用グレーステッチ本革巻ステアリングホイール(スムースレザー+ユーロステッチ)
- 専用グレーステッチ本革巻ステアリングホイール
グレイスのカタログ情報
- 平成26年12月(2014年12月)〜令和2年7月(2020年7月)
- 新車時価格
- 175.0万円〜265.0万円
グレイスの在庫が現在5件あります
以下車両の保証内容詳細は画像をクリックした遷移先をご確認ください。