- この記事の目次 CONTENTS
- 車のバランスをトータルで改善する
- 冷却水用の「スーパーウォーターホース」
- 取り付け方法は簡単、5分で完了!
- 軽自動車でテストしてみた
車のバランスをトータルで改善する
今回ご紹介するMP-3000シリーズ、燃費アップが主な目的ではないとのこと。それよりも目的というか効果は壮大で、クルマのバランスをトータルで改善するというのがウリだ。
ちなみにオカルトで肝心の成分は、放射能を発生する物質は使用していないことはホームページに書いてあるものの、その他はほとんど触れておらず不明(別シリーズで炭の威力をうたったものはあるが)。
素材もアルミやテープなどを使っているため「半永久ともいえない」と実に控え目で逆に好印象。まぁ、効果があればそれでいいので試してみるべきか。
冷却水用の「スーパーウォーターホース」
ボディや電気系などさまざまな部位用が用意されている中から、今回選んだのは冷却水用のスーパーウォーターホース。非常にわかりやすい名前で、ラジエータホースに巻くことで、エンジンにエネルギーが伝わるようだ。
取り付け方法は簡単、5分で完了!
取り付けは簡単で、ラジエータにつながるゴムのパイプがラジエータホースなので、そこに貼り付けつつタイラップで固定するだけ。細かい話だけどロアホースのほうがエンジンに流れていく側なので効果が出やすいような気もするけど、かなり取り付けしにくので上に出ているアッパーホースに付けてみた。
.jpg)
ラジエータのホースを探して、そこに巻くだけ。ラジエータホースは上下1本ずつある。とりあえずは付けやすい、上側でいいだろう。
.jpg)
振動が大きい場所なので、付属のタイラップで固定する。装着はたったこれだけで、5分ぐらいで完了だ。
ただし付けた途端に変化が表れるのではなく、数日経つと効果が感じられるタイプのようなので、気長に様子は見たほうがいい。
軽自動車でテストしてみた
結論から言うと、だんだんとエンジンが軽くなってきつつ力強くなった感じで、劇的に効果が出るタイプではない。いわゆる遅効性だ。加えて燃費はたしかによくなっている気がするけど、それ以上にエンジンが静かになったのも驚いた。
テスト車両は軽自動車だけにもともとうるさかったのが、かなり静かになり、車内での会話がスムーズになった。確かにエンジンだけに特化したというよりも、クルマ全体の質を高めるタイプのアイテムと言っていいだろう。
たくさん装着すると効果がさらにアップする?
ただ、マニアなファンは4〜5個も付けたり、そのほかの部分にも大量装着しているみたいで、そこまでやると燃費も含めてさらに劇的な変化があるかもしれない。
ちなみにエアコンに付けて効率がよくなったりするらしい。
興味がある人はぜひ使ってもらいたいアイテムだ。