この記事の目次 CONTENTS
コンデンサーとは?
コンデンサーの性能にこだわった「C-Max Plus-s」
装着方法は簡単でシンプル
実際に使用してみた

ライター紹介

自動車ライター&エディター

近藤 暁史 氏

某自動車雑誌の編集者から独立。その前はファッションエディター(笑)。とにかくなんでも小さいものが好きで、元鉄チャンで、今ではナローゲージを大人買い中。メインのクルマは19歳の時に買ったFIAT500。エンジンのOHからすべて自分でやり、今やもうやるところがない状態でかわいがっております。表向きは自動車ライターながら、業界唯一の省燃費グッズの評論家というのがもうひとつの顔。

コンデンサーとは?

オカルトチューニングの基本型としてすでに紹介したのが磁石。その磁石とともに基本のひとつとされているのが、コンデンサー系だ。

コンデンサーとはキャパシタとも呼ばれて、電気をそのまま素早く溜め、さらに放電することができるという特徴をもつ。ちなみにバッテリーは化学反応を利用しているので、電気の出し入れは決してスムーズではない。

燃費やパワーが上がる

バッテリーの補助としてコンデンサーを付けると、急に加速したときに素早く電気を供給できるようになり、エンジンのポテンシャルがアップ。燃費やパワーが上がるというわけだ。
コンデンサーは部品として単体で売っているので、ちょっとした知識があれば自作することもできる。

コンデンサーの性能にこだわった「C-Max Plus-s」

ピューマは、電気系アイテムを得意とするメーカーだけに自作とはレベルがまったく違う。なんとハイスペック版になると7万円ぐらいするから驚くばかりだ。それだけ自信があるということなんだろうけど、今回紹介するのは気軽に楽しめる「C-Max Plus-s」。低価格版とはいえ満足度は高い。

ノイズ除去も強力

さらにピューマシリーズのウリは充放電だけじゃなくて、コンデンサーのもつ特徴のひとつであるノイズ除去も強力に行なってくれる点にもある。クルマというのは電気をあちこちにいっぱい使うだけにノイズだらけで、それを取り除けば本来の性能が発揮されるようになるのだ。

装着方法は簡単でシンプル

装着はバッテリーの補助的な存在だけに、プラスとマイナスの端子につなげるだけ。LEDのランプが点灯すれば問題なく装着完了だ。電気モノだけに、走り出してすぐに効果が出てきて、すんなりと体感。

選べる本体のボディカラー

本体を選ぶことができて、スケルトンも用意されている。選んだのはスモークのスケルトンで、なかには結構な数のコンデンサーが入っているのが見える。

向きには要注意!

向きがあるので要注意。問題なければLEDのパイロットランプが点く(超微弱なのでバッテリーが上がることはない)

実際に使用してみた

アクセルを強めに踏んだときの”つき”がよくなったのと、吹け上がり(アクセルを踏み込んだときのエンジン回転の上昇具合)がシャープになって、気持ちよさがアップ。ノイズに関しては目に見えないだけになんとなくにはなってしまうけど、ラジオの音が少し良くなった感じがした。

高回転の吹けがよくなった。軽く回る感じで、走りの楽しさがアップした。高回転は点火系が電気をたくさん消費するので効果が出やすいのかもしれない。