スズキ バレーノ

<新型直3 1.0Lターボの実力は、1.6車並み! インド製の割には価格は、それほど安くない>

スズキバレーノスズキは、インドの子会社であるマルチ・スズキ・インディア社で生産し、日本に輸入されるコンパクトカー新型スズキ バレーノの発売を開始した。

バレーノのボディサイズは、全長3,995×全幅1,745×全高1,470mm。全長4m前後というボディサイズは、欧州などではBセグメントと呼ばれるコンパクトカークラスだ。日本に導入されている輸入車では、フォルクスワーゲン ポロやプジョー208、フィアット500などがある。輸入車それほど多くないのだが、国産車では、同じクラスのライバル車がとても多い。まず、トヨタ アクアにヴィッツ、マツダ デミオ、日産ノート、ホンダ フィットといった人気車が並ぶ。どのクルマも、車種別販売台数ランキングでは上位を占めているモデルだ。

この国産Bセグメント車は、単に車種が多いだけでなく、パワーユニットも多岐にわたる。一般的な自然吸気のガソリン車にハイブリッド車、ミラーサイクルのターボ車、クリーンディーゼル車がある。さらに、多くの車種で4WDが選べ、降雪地域の人々にも便利な設定となっている。熾烈な販売合戦が繰り広げられているクラスだけに、燃費性能も高い。それぞれのモデルが、パワーユニット別には、トップレベルの燃費値を達成し、エコカー減税も免税、もしくは高いレベルにある。その他、安全装備面では、歩行者検知式自動ブレーキを備えたモデルもあるなど、燃費面だけでなく装備面でも充実したモデルでもある。

スズキバレーノバレーノは、こうした激戦クラスに本格的に参戦するスズキ初のモデルとなる。似たようなボディサイズとなるが、今までスズキにはスイフトがあった。ただ、スイフトは全長3,850㎜とやや短い。日本においては、スイフトは日産マーチやトヨタ パッソといったクラスに属する。

このBセグメント車の中で、重要なのはデザイン。とくに、このクラスは女性ドライバー比率が高く、女性の好感度が高いモデルでない。そうした視点で見ると、バレーノデザインは、かなりコンサバな印象が強い。バレーノのデザインで特徴的なのは、V字型のグリルからヘッドライトに流れるようなキャラクターライン。ひと目でバレーノと分かるデザインだが、全体的に好き嫌いが明確に分かれることを恐れたのか、無難にまとめた印象だ。スズキは、最近のアルトやハスラー、イグニスといったモデルで、かなりユニークなデザインで攻めている。バレーノは、こうしたモデルとはやや違うアプローチのデザインと言える。

バレーノは、スズキのグローバルカーとして、インドのマルチ・スズキ・インディアで生産された後、日本を始め世界各国へ送られる。それだけに、失敗は許されないということもあるのだろう。

バレーノには、新型の1.0L直3ターボと1.2L自然吸気エンジンの2タイプが用意されている。1.0Lターボは、XTグレードに。1.2L自然吸気エンジンはXGグレードに搭載された。1.0Lターボエンジンは、111ps&160Nmを発揮。1.6L自然吸気エンジン並みの最大トルクを発揮する。このエンジンを搭載したXTは、やや発売が遅れて5月13日からとなる。このターボエンジンは、CVTではなく6ATとの組み合わせ。CVTを嫌う傾向が強い欧州に対応していると予想できる。

スズキバレーノそして、スイフトなどにも搭載されている1.2L直4エンジンは、スイフト用のエンジンに対して圧縮比が12.0から12.5へ変更されている。エンジンの出力には変更が無く、91ps&118Nm。このエンジンは、従来通りスイフトと同様のCVTとの組み合わせられている。

この2タイプのエンジンが搭載されるバレーノのボディは軽い。スズキの軽量化技術により、大幅に軽量化が施されている。車重はXTで950㎏、XGで910㎏となっている。このクラスで1トンを切ったモデルは少なく、ザックリだがライバルに対して50~100㎏軽い。アルトも軽量化が施され、驚くほど軽快でパワフルな走りを示した。バレーノも、他のコンパクトカーとは違う走行性能をもつ可能性が高く注目したい点だ。

バレーノの燃費は、1.0LターボのXTが20.0㎞/L、1.2L自然吸気エンジンのXGが24.6㎞/Lとなっている。ボディは軽いのだが、燃費値は今ひとつで1.0Lターボ車は、エコカー減税の対象にもなっていない。このあたりは、日本マーケットでは厳しい状況になる可能性が高い。

ただ、高く評価したいのは、ターボエンジンがレギュラーガソリン仕様となっている点だ。トヨタのオーリスなどは、欧州を主戦場として1.2Lターボエンジンがある。日本にも導入しているものの、ハイオク仕様のまま。日本メーカーなのに、日本にあった仕様に変更していない。こうしたコンパクトカーは、燃費も重要だが燃料がハイオク仕様になるだけで売れなくなる。導入する国に合わせて仕様変更している点は、さすがスズキといえる部分だ。

安全装備面では、軽自動車のスペーシアに搭載されている歩行者検知式自動ブレーキ「デュアルカメラブレーキサポート」は装備されていない。ミリ波レーダーを使ったレーダーブレーキサポートIIが標準装備されている。標準装備されている点は、高く評価できる。物足りないのは、サイドエアバッグがオプションでも用意されていない点だ。他のモデルもそうなのだが、相変わらずスズキはサイドエアバッグが嫌いなようだ。

サイドエアバッグは、今後重要な装備となる。国交省が「ポール側面衝突時の乗員保護に係る協定規則」を新設。日本でも今後JNCAPの試験に入る予定だ。この試験方法は、ドアの狭い部分に大きなエネルギーが集中する。そのため、サイドエアバッグ無しでは、乗員に大きなダメージが加わり高得点を出すのは難しくなるのだ。もちろん、こうしたテイスト有無があるから、ということではなく顧客の安全をより重視するのであれば装備するべきだ。

そして、バレーノ価格。1.0LターボのXTは1,617,840円。1.2LのXGは1,414,800円。どちらもミリ波レーダーのレーダーブレーキサポートIIが装備されていたり、キーレスエントリーや運転席シートヒーターが標準装備されている。装備面は、一定水準以上といえ充実している。また、XTには、16インチアルミホイールも装備された。

ただ、この価格をみると他の日本生産されているコンパクトカーと比べて大きな差が無い。そもそもインドで生産する理由のひとつは、生産コストを下げコスト競争力を得ることが目的だ。日産もそうだが、タイで生産され日本に輸入されているクルマもそれほど安くない。結果的に、品質も微妙なのにコストパフォーマンスに優れている訳でもないため、あまり売れていない。やはり、インドで生産しているという以上、ひと目分かる価格インパクトが欲しい。また、日本人の感覚的に言えば、わずかな価格差なら品質が高い日本生産モデルを選びたくなる。

こうしたことをスズキも理解しているのか、販売目標は年間6,000台と少ない。多くのライバルが年間70,000台以上売る中で、10分の1以下という販売目標だ。基本的に欧州&アジア向けのクルマだが、日本にも入れておけば少しは売れそう、という感じの販売目標だ。この年間6,000台(月500台)という販売目標は、くしくも以前ハンガリーで生産され日本に導入さていたスプラッシュと同じ。スプラッシュは、いいクルマだったが、販売の現場があまり売る気が無く、そのまま販売が終了した。バレーノもスプラッシュの轍を踏まないことを期待したいところだ。

■スズキ バレーノ(baleno)価格

・XG 1.2L CVT 1,414,800円
・XT 1.0L 6AT 1,617,840円