![1391919692 三菱デリカD:5](https://cdn-ak.f.st-hatena.com/images/fotolife/d/drivinghigh/20220907/20220907215514.jpg)
<クリーンディーゼルと高い4WD性能に、高級ミニバンのテイストをプラスして競争力アップ!>
![1391920813 三菱デリカD:5](https://cdn-ak.f.st-hatena.com/images/fotolife/d/drivinghigh/20220907/20220907215517.jpg)
三菱デリカD:5は、2007年に5代目としてデビュー。すでに、モデル末期のミニバンだ。しかし、2.2Lのクリーンディーゼルエンジンの搭載や本格的4WD機能など、ライバルにはないユニークさをもつモデルでもある。そのため、一定そうには圧倒的な支持を得て、販売台数は月販1,000台前後と、モデル末期ながらコンスタントに売れている。また、クリーンディーゼルエンジン+4WDを搭載することから、降雪地域の顧客にも補助金やエコカー減税の恩恵を十分に与えることのできる数少ない車種でもある。
新たに投入された特別仕様車ロイヤルエクシードは、クリーンディーゼルエンジン搭載の上級グレード「D-Premium」(4WD)をベースに、外観ではクロムメッキのフロントグリルとスパッタリング仕様の18インチアルミホイールを装備。内装は、本革シートや木目調パネル、リラックスルームイルミネーションなどを採用。後席9インチワイド液晶ディスプレイも採用され、エンターテイメント性も充実させたモデルとなった。
ミニバン顧客の傾向は、ラグジュアリーな装備有無がひとつの大きな方向性。今までのデリカD:5には、クルマの機能にこだわるあまり、こうした豪華装備が物足りなかった。今回、こうしたラグジュアリーな装備が追加されたことで、ライバルと同等に近い競争力を得たことになる。
こうなると、デリカD:5のユニーク性が、さらに光ることになる。このクラスのミニバンで、デリカD:5ほどこだわった4WD性能をもったモデルはない。また、他車にはハイブリッド車などがあり、燃費性能ではデリカD:5を上回るものがある。しかし、ハイブリッド車はレギュラーガソリン仕様。それに対して、デリカD:5は約20円/Lくらい安い軽油が燃料だ。そのため、若干燃費が悪くても、燃料費視点では同等くらいになる高い燃料経済性をもつ。
![1391926773 三菱デリカD:5](https://cdn-ak.f.st-hatena.com/images/fotolife/d/drivinghigh/20220907/20220907215520.jpg)
デリカD:5の価格は4,095,000円。ライバルのハイブリッド車よりも、かなり安めの設定となっている。少々ボディサイズが小さいので同じ価格で勝負するのは難しいものの、価値ある価格といってもいいだろう。ただし、安全装備に関しては物足りない。せめて、このクラスならカーテンエアバッグくらいは標準装備してほしい。また、アイドリングストップ機能が無いのもマイナス要因だ。
デリカD:5は、降雪地域などで、路面が滑りやすいところで長時間長距離走るような顧客にお勧めしたい1台だ。
三菱デリカD:5ロイヤルエクシード価格:4,095,000円