前方向に移動可能な近未来モビリティ技術
![]() |
アシモ(ASIMO)を始め、さまざまなロボット技術を開発しているホンダが、新たなパーソナルモビリティ技術を開発し、試作機の「U3-X」を発表した。このU3-Xはアシモ(ASIMO)のロボティクス研究で培われたバランス制御技術などを取り入れた1人乗りの1輪モビリティで、人の両足の間に収まるコンパクトなサイズを実現した。
U3-Xは、新開発の全方位駆動車輪機構(Honda Omni Traction Drive System)と呼ばれる新駆動方式を採用し、前後はもちろん左右や斜めなど、どの方向にも移動できる。移動の方向や速度の調節は体重移動で可能になっており、操作はとても簡単だ。また乗降時の足着き性も良く、目線の高さも歩行者と同等にするなど、乗る人はもちろんまわりの人にも配慮した設計となっている。
このUX-3は10月24日(土)から千葉県の幕張メッセで開催される「第41回東京モーターショー」にも出品されるという。
|
![]() |
|
![]() |
|
|
![]() |
|
![]() |
|
|
![]() |
|
![]() |
|
|
![]() |
|
![]() |
|
|
![]() |
|
![]() |
|
|
![]() |
|
![]() |
|
全方位駆動車輪機構(Honda Omni Traction Drive System)概念図
|
![]() |
|
![]() |
|
ホンダ U3-X 主要諸元
|
|
---|---|
ボディサイズ[mm](全長×全幅×全高)
|
315×160×650mm
|
重量[kg]
|
10kg以下
|
バッテリー形式
|
リチウムイオン電池
|
走行可能時間(フル充電時)
|
1時間
|
東京モーターショー2009 ホンダブースの見どころはコチラもチェック!
![]() |
![]() |
【東京モーターショー2009 速報】[ホンダ ブース]ホンダらしい斬新なアイディアと技術を取り入れて「ないものづくり」に挑戦を続ける!
【特集】 written by
CORISM編集部 (2009.10.23)
ホンダが創業以来掲げる「既成概念にとらわれず、新しいものを作り出す」という思想を具現化するコンセプトカーを多数出展。 >> 記事全文を読む |
|
||
![]() |
![]() |
【東京モーターショー2009】[ホンダの見どころはココだ!]今年のホンダブースは「ないものをつくれ!」がコンセプト
【特集】 written by
CORISM編集部 (2009.09.30)
ホンダは10月24日から開催される東京モーターショー2009に、CR-Zコンセプト2009やSKYDECK(スカイデッキ)そしてEV-Nなどのコンセプトカーや市販予定車などを出展する。 >> 記事全文を読む |
|
||
![]() |
![]() |
【随時更新!】東京モーターショー 2009 総力特集!
【特集】 written by
CORISM編集部 (2009.11.16)
クルマを愛する全ての人に向けた2年に1度の祭典、「東京モーターショー」が今年も千葉県千葉市の幕張メッセで開催される。期間は10月23日(一般公開日は10月24日)から11月4日までだ。出展はほぼ日本企業のみという異例の事態となった「東京モーターショー」だが、今回もCORISMでは総力をあげて特集する! >> 記事全文を読む |
|