欧州「EURO5」に適合する環境性能を実現
![]() |
マツダは、ディーゼル乗用車用としては日本メーカー初の尿素SCRシステムを開発し、09年後期に発表する予定のマツダ CX-7(欧州向け)ディーゼルエンジン車に搭載すると発表した。欧州の厳しい環境規制「EURO5(ユーロ5)」に適合させる。
尿素CSRシステムとは、ディーゼルエンジンの排出ガスに含まれるNOx(窒素酸化物)処理のために尿素水を排出ガスに噴射させ、化学反応によってNOx量を浄化させる仕組み。燃費や出力への影響は少ないが、尿素水タンクや装置を搭載するためスペースを要する。国産メーカーでもトラック・バスなどの大型車への搭載例は既にあるが乗用車向けはなかった。
今回マツダでは、NOxの排出量がもともと少ない新開発「MZR-CD」型2.2リッター ターボディーゼルエンジンと組み合わせることで、尿素水の使用量を減らすことに成功。システムを小型化することで、乗用車への搭載を可能とした。
|
![]() |
|
![]() |
|
|
![]() |
|
![]() |
|
マツダ CX-7の話題はコチラもチェック!
![]() |
![]() |
【東京オートサロン2008】クールにエレガントに! マツダ「CX-7“クールスタイル”コンセプト(参考出品車)」を画像集でチェックせよ!
【新車情報】 (2008.01.11)
マツダ「CX-7“クールスタイル”コンセプト(参考出品車)」が東京オートサロン2008で存在感を放つ! 都会的なクールさを身に纏った姿を画像集でご紹介! >> 記事全文を読む |
|
||
![]() |
![]() |
【マツダ CX-7 試乗記】SUVとスポーツカーの走りを融合させた新クロスオーバーモデル
【新車情報】 (2007.02.26)
SUVが本来持っている価値とスポーツカーらしい走りを融合させたマツダ CX-7。快適なオンロード性能とSUVならではの悪天候下での安定性を両立させた走りが魅力的! >> 記事全文を読む |
|
||
![]() |
![]() |
マツダ CX-7 〜話題のクルマを賢く買う方法〜
【CHECK&TRY】 written by
CORISM編集部 (2007.03.02)
走りのよさを全面に押し出したスポーツクロスオーバーSUV「CX-7」が日本市場に参戦! ライバルたちにはない独自の魅力とは?! >> 記事全文を読む |
|
||
![]() |
![]() |
【速報】東京オートサロン2007:マツダ CX-7が早くもカスタマイズ!
【新車情報】 (2007.01.12)
昨年12月にデビューしたての新型『スポーツクロスオーバーSUV』CX-7に早くもドレスアップバージョンの登場だ。「Zoom-Zoom!」のテーマにのっていざ出陣! >> 記事全文を読む |
|
||
![]() |
![]() |
マツダ 新型「CX-7」発表会レポート! キーワードは「メトロポリタンホーク」!
【特集】 (2006.12.19)
12月19日、東京・港区の赤坂プリンスホテルにて、マツダの新型クロスオーバーSUV「マツダCX-7」の発表会が行われた。オープニングでは、開発キーワード「メトロポリタンホーク」(一羽の鷹がメトロポリタンの摩天楼から地上を見下ろしているという構図)をイメージさせる演出が行われた。 >> 記事全文を読む |
|
||
![]() |
![]() |
マツダから新しいクロスオーバーSUV『CX-7』がデビュー【詳細編】 〜 「スポーツカーの、先にあるもの。」 〜
【新車情報】 (2006.12.19)
マツダから06年12月19日、新型SUV『CX-7』が発表された。CX-7は、ただのSUVではない。マツダいわく『スポーツクロスオーバーSUV』。マツダ「Zoom-Zoom!」思想を全面に押し出し、SUVとスポーツカーの2つの価値観を併せ持つのだ。 >> 記事全文を読む |
|