バーダル フォーミュラ10

ガソリン代節約の救世主!? 入れれば燃費10%アップ!?

 最近はガソリンの価格が戻ってきたとはいえ、さらなる不況が追い打ちをかけて、財布のヒモも締まりっぱなし。つらい世の中ですなあ。とはいえ、やっぱりドライブは楽しみたいし、クルマを使って出かけなければならないこともあろう。
 業界唯一(と勝手に自負)の燃費アップグッズ評論家たるワタシク、不肖マッシュ近藤が緊急燃費対策を打ち出そうではないか。その第一弾がバーダルのフォーミュラ10というアイテム。いわゆるひとつの燃料添加剤なのだが、そんじょそこらにあるようなモノじゃない。まずなにか10かというと、指導厳しきこのご時世に声を大きくはできないのだが、燃費が10%アップするということを表しているらしい。なんたる自信。
 そもそもの成分はポリエーテルアミンで、これはハイオクに洗浄剤として入れられているのだが、法規もあってたった1%。そんなポリエーテルアミンを大量に配合しているのがフォーミュラ10で、燃料系のみならず、燃焼室までもきれいにするほど強力とのこと。ちなみに通常のエンジンクリーナーもポリエーテルアミンが入っているが、やはり濃度が低いものが多いらしく、格は違うようだ。

自動車メーカー公認の信頼性!

 価格は2500円(1本)/4600円(2本)と、高めだけど、効果を考えれば逆に安いほど。満タン一回こっきりの燃料添加剤も多いが、フォーミュラ10は一気に汚れを落としたあと、さらに2500kmにも渡って汚れを落とし続ける。さらに2本連続後、つまり5000km走った時点でのオイル交換を推奨していることから見ても、どれぐらいガンガン汚れが落ちるかがわかろうというものだ。それで燃費が10%上がれば、早々に元も取れるだろう。
 そしてオススメの最大の理由が効果が体感できるということ。汚れが落ちたからか。いや、入れた瞬間からエンジンが軽くなるので、その他の成分が効いているのだろう。ガソリン添加剤で体感できるものは少ないだけに、この効果のほど、クセになりそう。ちなみにバーダルのほかのアイテムもクセになる効果が自慢のモノばかり。またホンダ車専用パワステフルードなんていうマニアなモノも用意しているほど。さらに世界で展開し、名だたる自動車メーカーが純正指定。国内のエンジン組み立てラインでも使用されているというだけに、信頼性も高い。

バーダル フォーミュラ10
指示は60リッターに1本の割合。アメリカ製だからアメ車が基準なのか。今までのテストからの経験では、薄目のほうが効果は体感しやすい。日本車であれば満タン(45リッターぐらい)で半分がオススメ。
バーダル フォーミュラ10
10は自信の証か。ちなみに下のどくろマークはカナダの法律で表示が定められているので付いている。効果のある劇薬(もちろん正しく使えば良薬ね)というのがバーダルのウリ。
達人プロフィール: 近藤暁史
職業:自動車ライター&エディター その他もろもろ…
某自動車雑誌の編集者から独立。その前はファッションエディターだったりして……(笑)。とにかくなんでも小さいものが好きで、元鉄チャンで、今ではナローゲージを大人買い中。メインのクルマは19歳の時に買ったFIAT500で、19年経った今も手元に。エンジンのOHからすべて自分...

達人が試した!オカルト系グッズの話題はコチラもチェック!

【緊急アップ!】どうなる燃費向上グッズ行政処分!? どうするオカルトチューニング!

【達人ISM】  written by 近藤暁史 (2008.02.25)

TVや新聞で騒がれている燃費向上グッズの行政処分。疑わしいものもなかにあるけれど、口コミで「効く」が流布してヒットしたモノはかなりあるのは事実なりだ。 >> 記事全文を読む


【緊急!】ガソリン価格急騰対策![電気系] 燃焼効率のアップをダイレクトに狙え!

【特集】  written by CORISM編集部 (2006.09.18)

今やクルマは電装品の塊。となると、電気系がしっかりと本来の働きをするかどうかというのは、好調のカギだ。簡単に効率アップできる省燃費グッズをまずは紹介しよう! >> 記事全文を読む


【緊急!】ガソリン価格急騰対策![エンジン系] メインとなるのはナゾの多い貼りモノ系

【特集】  written by CORISM編集部 (2006.09.18)

今度はエンジンにダイレクトに効果を与えるタイプを紹介しよう。なかでもメインになるのは貼りモノ系と呼ばれるジャンル。まさに貼るだけで燃費もグンとアップだ >> 記事全文を読む


【緊急!】ガソリン価格急騰対策![燃料系] 最近増えているダイレクト投入タイプ

【特集】  written by CORISM編集部 (2006.09.18)

燃費アップのカギを握るのが、ガソリンであるのは当たり前のこと。そこでダイレクトにガソリンに対して効果を与えるのが、この燃料系というわけだ >> 記事全文を読む