
達人「松下 宏」が斬る!
職業:自動車評論家
中古車の業界誌から自動車誌の編集者を経て、自動車評論家に。誰でも買える価格帯であり、小さくて軽く、そして燃費がよいということを信念として評論。日本カー・オブ・ザ・イヤー選考委員としても、その信念は変わらない。そのため、大本命といわれている車種さえ外して...

最新のクリーンディーゼルを搭載し環境性能の高さは文句なし!
![]() |
日産 エクストレイルに追加設定された20GTは、乗用車ナンバーで登録される久々の国産ディーゼル車だ。日本では、石原都知事がPMの入ったペットボトルを振って見せたことで、一時はディーゼルエンジンを搭載する乗用車が完全になくなっていた。一昨年、メルセデス・ベンツがEクラスにディーゼル乗用車を設定したが、国産車ではゼロという状態が続いていた。
そこに久々に復活したのがエクストレイルだ。エクストレイルはSUVだが、日本ではSUVの多くが登録上は乗用車になるので、久々のディーゼル乗用車の復活である。
しかもエクストレイルのディーゼルはその環境性能が凄い。国土交通省は現在、ディーゼル車の環境基準として有害な排出ガスやPMの発生量に対して新長期規制を設定している。この基準に合わなければ販売できないのは当然だが、エクストレイルのディーゼルは新長期規制の次に予定されているポスト新長期規制(新長期規制より2倍くらい厳しい)をクリアしているからだ。
ディーゼル車に対する日本の規制は、排気ガスの有害成分によって多少のばらつきはあるものの、世界で一番厳しいとされている。ヨーロッパでは現在、ユーロ4という規制が実施されているが、日本のポスト新長期はユーロ4の次の次にくるユーロ6くらいの厳しさと言われている。
その最も厳しい基準を世界で最初にクリアしたのがエクストレイルのクリーンディーゼルで、これが何とも凄いことであるのは確かだ。エクストレイルの後から発表された三菱 パジェロのディーゼルはポストではない新長期規制に対応しただけだし、メルセデス・ベンツのEクラスも新長期対応である。
2.0Lディーゼルのコモンレール+インタークーラー付きターボは、173ps(127kW)/3750rpm、36.7kg-m(360N・m)/2000rpmのパワー&トルクを発生する。ガソリンエンジンと比較すれば、パワーの173ps(127kW)は2.5Lガソリン並みの実力だし、36.7kg-m(360N・m)は3.6Lガソリン並みの実力となる。物凄いパワー&トルクを発生するのだ。それでいて、燃費性能は10・15モードで15.2km/Lを達成している。これが最新のクリーンディーゼルの特徴である。
|
![]() |
|
![]() |
|
|
![]() |
|
![]() |
|
ディーゼルらしいトルクフルな走りが味わえる!
![]() |
実際に走らせた印象も凄い。アクセルを踏み込めば相当に元気良く走らせることができる。エンジンの回転そのものがアクセルワークに応じて極めてスムーズに吹き上がり、4500回転から始まるレッドゾーンを超えて一気に5500回転あたりまで回るようなスムーズさを備えている。これに合わせて大きくトルクが盛り上がり、パワーフィールの良さも相当なもの。軽井沢の峠越えの道をグイグイと登っていく実力を見せる。
一般道を時速60kmくらいで走っているときの回転数は1200回転ほどで、この回転域だとさすがにトルク感が薄れるが、流して走っているときには室内も静かである。またこの状態からでもギアを選んで加速すれば、すぐに気持ち良い加速が得られる。
ディーゼル車にありがちな振動や騒音は、昔のディーゼルエンジンに比べたら良く抑えられているものの、最新のクリーンディーゼルのものとしてはやや物足りない面がある。特に加速時の室内騒音などはそれなりに高いレベルにあり、純粋な乗用車用のディーゼルエンジンではなく、SUVだから許されるレベルにとどまっていると思う。
メルセデス・ベンツEクラスのディーゼルは6気筒の有利さや十分な防音対策がなされていることもあって、室内ではディーゼルであることが分からないくらいの静かさだ。日産がエクストレイル以外の車種にもこのディーゼルを展開しようとするなら、さらに振動・騒音対策をしっかりやる必要がある。
エクストレイルのクリーンディーゼルは、日本における新しいディーゼルの時代を切り開いたが、今後ディーゼルが広く普及していくかどうかは、さらに静かでスムーズなディーゼルが作れるかどうかにかかっている。また日本ではATまたはCVTとディーゼルとの組み合わせも追求する必要があるだろう。
|
![]() |
|
![]() |
|
|
![]() |
|
![]() |
|
|
![]() |
|
![]() |
|
|
![]() |
|
![]() |
|
written by 松下 宏
代表グレード
|
日産 エクストレイル 20GT
|
---|---|
ボディサイズ[mm](全長×全幅×全高)
|
4630×1785×1685mm
|
車両重量[kg]
|
1660kg
|
総排気量[cc]
|
1995cc
|
最高出力[ps(kw)/rpm]
|
173ps(127kw)/3750rpm
|
最大トルク[kg-m(N・m)/rpm]
|
36.7kg-m(360N・m)/2000rpm
|
ミッション
|
6速MT
|
10・15モード燃焼[km/l]
|
15.2km/l
|
定員[人]
|
5人
|
税込価格[万円]
|
299.985万円
|
発売日
|
2008/9/18
|
レポート
|
松下宏
|
写真
|
高木博史
|
エクストレイルのカタログ情報
- 現行モデル
- 令和4年7月(2022年7月)〜現在
- 新車時価格
- 319.9万円〜533.3万円
エクストレイルの在庫が現在497件あります
以下車両の保証内容詳細は画像をクリックした遷移先をご確認ください。