![]() ![]()
3年後の“リセールバリュー”を考えて、手放すときに価値が高いクルマを選べば、トータルの購入予算はグンと少なくなる。さらに人気のクルマやワンランク上のクルマも選択肢に入れられるってわけ。“リセールバリュー”を把握してトクするカーライフを送ろう。
今回のクルマ:ホンダ フリード
|
![]() |
ホンダ フリードの魅力とは?
■本文&コメント/鈴木詳一(ガリバー自動車研究所) 小型ミニバンの草分け的存在であるホンダ・モビリオの後継モデルといえるフリードが発売された。先代のモビリオは、ミニバンという枠の中で極限までボディサイズを縮小し、居住性を多少犠牲にしながらも消費者のニーズに応えたモデルとして発売当初は人気の高いモデルだった。しかしトヨタ・シエンタや日産・キューブ キュービックなどの後発モデルの登場で人気を奪われていった。 |
![]() |
![]() ![]()
![]()
\1,963,500
|
リセールバリュー診断
フリードの3年後のリセールバリューは人気の高いミニバンだけあり最大63%のAランクとなった。先代のモビリオもライバルが不在であったことから発売後数年は非常に人気が高く、高いリセールバリューを維持していた。そしてこのフリードも、ライバルのシエンタやキューブ キュービックよりも大きいアドバンテージで高い人気を得るだろう。
なんといってもミニバンブームを引き起こしたホンダが送り出した新しいパッケージのクルマだけに、当面の人気は期待できる。後はライバルメーカーが同様のコンセプトのミニバンを発売してくるかどうかが気になるところだ。とはいってもなかなかこれ以上のパッケージを用意するのは厳しいだろう。ガソリン代もリッター200円になるとの予測もされているので、小型ミニバンを検討するのもガソリン代を抑えるひとつの方法だ。
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
車両本体価格
\1,963,500
登録など諸費用
\244,000
値引き
\100,000
|
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |

リセールバリュー: | ランク: |
51〜63% | A |

モビリオのカタログ情報
- 平成13年12月(2001年12月)〜平成20年6月(2008年6月)
- 新車時価格
- 138.9万円〜216.3万円
モビリオの在庫が現在0件あります
以下車両の保証内容詳細は画像をクリックした遷移先をご確認ください。