総合評価
|
 |
 |
日産 エルグランド
|
ホンダ エリシオン
|
松下宏 |
かつて上級ミニバンの市場をリードしたモデルだが、2代目の現行モデルはアルファードに対して売り負けたうえ、現在ではモデルの古さが目立つようになってきた。迫力十分の外観が好きな人が買うクルマだ。FRの駆動方式を採用するのもエルグランドだけだし、次のモデルでは抜本的な変更を迫られるのは間違いない。 |
本来はエルグランドやアルファードのライバルというよりエスティマの対抗モデルとして作られたクルマ。当初の外観デザインは好ましいものだったが、エルグランドなどと比較されるため、今の顔に変更してしまったのは残念。低床・低全高のパッケージングが特徴的で、これが走りのバランスのよさにもつながっている。 |
片岡英明 |
デビューから丸6年になり、走りの実力やパッケージングなどに古さが目に付くようになってきた。エンジンは余裕があるものの燃費性能は物足りない。また、フットワークの安心感も今一歩だ。インテリアの自慢はマルチセンターシートの採用による多彩なシートアレンジ。リセールバリューはそれなりに高い。イチ押しはハイウェイスターだ。 |
ホンダのフラッグシップミニバンだが、性格はエスティマに近い。背が低いため独特の感覚を味わえる。プレステージはデコラティブで、ホンダらしい若々しい感覚は薄い。だが、走りの実力は高く、フットワークは軽快である。走りにこだわる人には魅力的なミニバンだ。ただし、キャビンとラゲッジルームは並みの広さ。価格もちょっと張る。 |
国沢光宏 |
先頃、最大のライバルであるアルファードがフルモデルチェンジを迎えた。おそらく客観的に比較したなら、インテリアも質感も走りも勝てないと思う。例えば訴求ポイントである「アラウンドビューモニター」をもっと安く付けられるようにするなど、大幅な商品力アップが必要。このままだと一段と厳しい戦いになってしまう。 |
3列目シートの居住性不足と、ホンダディーラーの営業力不足もあり、新型アルファードのデビューで苦戦しそう。エリシオンには決定的な訴求ポイントがないのだ(このクラスのミニバンじゃ高性能は売りにならない)。徐々に存在感まで失っていくか、それとも存在をキッチリとアピールしていくかの岐路にさしかかった。 |
 |
|
|
|
エルグランドの在庫が現在109件あります
以下車両の保証内容詳細は画像をクリックした遷移先をご確認ください。