お気に入りの音楽を大量に持って歩ける
今さらマッキントッシュのiPodについて、解説する必要もないだろう。いわゆるMP3プレイヤーの先駆けであり、大容量のHDDにお気に入りの音楽をジャンジャン記録させて、どこにでも持って歩けるのが最大の魅力。さらに iTunesストアからダウンロードして音源を購入することだってできる。まさにその登場は画期的かつ衝撃的だった。AV界のホンダこと、ソニーが「本来はウチがやらねばならないモノだった……」と悔しがったのは有名な話だ。
もちろんドライブ中に車内で楽しむことだってできるのだが、じつはこの点にいろいろと問題あり。ヘッドホンを使うわけにはいかない環境だけに、よく知っておかないといけないポイントが結構あるのだ。いかにカーオーディオとiPodをリンクさせるかだけでなく、快適に使うにはどうすればいいかを考えてみよう。
iPod対応カーナビゲーション&カーオーディオ カタログ
大型のジョグダイアルと、アートワーク表示もできる2.2型TFT液晶ディスプレイで、膨大な音楽もiPodと変わらない感覚で、簡単にサーチ可能。
8GBのフラッシュメモリを採用した新シリーズ「Smoonavi(スムーナビ)」。本体メモリーに最大500曲まで保存可能なほか、iPodとも接続可能。iPodのビデオファイル再生にも対応!
※2008年6月上旬発売予定
楽ナビでは、高速処理によるiPodコントロールを実現。iPodのビデオ再生にも対応で、ビデオライブラリーを車内で楽める。選曲などはタッチキーでカンタン操作。
iPodをダイレクトに接続するiPodコネクタ接続可能。AVNの大画面から、iPodのミュージックライブラリをタッチ操作で快適コントロール。
iPodユーザーのために生まれたニューコンセプトモデルがI-K7。ホイールキーとプッシュキーを組み合わせたマルチコントロールホイールで、iPod同様の操作感覚。
最近は増えてきたiPod対応のカーAV
iPodを使用したことがある人ならわかるだろうけど、コンパクトなサイズながら、クリックホイールのおかげでいろいろな操作が行なえるのが特徴だ。しかし、つまりこの独特の操作感をいかに損なわないかが、車内で楽しむ際のポイントになる。もちろんiPodが登場した初期の段階では、オーディオメーカーも自動車メーカーも対応に関しては無視の状態だったが、さすがに全世界的なヒットになると、続々と対応させるようになってきた。今ではオーディオの画面やナビ画面でのメニューやトラック表示もできるようになり、iPod本体に触れることなく、同様の快適操作が可能になっている。ただし、iPod特別仕様車(輸入車に多い)でない限り、別(AVメーカー製もしくはディーラーオプション)でアダプターを購入する必要があり、その分は費用がかさんでしまう。正直、iPodをどれだけ普段から愛用しているかによって、購入判断は分れるところだ。
ただ聞くだけなら、外部入力用のAUX端子があれば、カーオーディオを出力媒体として使用できるので可能だが、もちろんその際はiPod本体で操作することになるので、操作性は落ちる。
iPod専用カーオーディオアダプター
カラーディスプレイ、ワイヤレスコントローラー、エクスパンション・ハブがセットになったiPod用カーオーディオアダプター。スマートにより快適にiPodを操作。
カーカセットアダプター
カーステレオのカセットプレーヤーでiPod内の音楽を楽しむためのアダプター。カンタン接続で、FMワイヤレスよりも安定した音質が手に入る。
端子がなくても、問題なく楽しめる!
iPod接続アダプターだけでなく、AUXもないという人もいるだろう。そんな人はiPodが楽しめないかというとそんなことはないのでご安心を。一番ポピュラーなのが、FMトランスミッターと呼ばれるモノを使用するということ。その名の通り、FMの電波を使用するもので、iPod本体に接続すると指定の周波数に変換して飛ばすので、FMラジオが付いていればどんなクルマでも楽しめる。音質の点では劣るが、MP3自体がハイクオリティな形式でもないので、実際聞くと気にならない。シガーソケットから電源を取るタイプでは同時に充電ができたりと、お手軽さでは抜群だ。
FMトランスミッター
iPod専用のFMトランスミッタ。面倒な配線作業などは一切不要で、車内iPodの音楽が楽しめる。付属のシガープラグ式充電アダプタで、エンジンと連動してiPodがON/OFFする。
カップホルダー型で、どんな車にも安定して設置できるFMトランスミッタ。全iPod用Dockアダプター同梱で、すべてのiPodが接続可能。また、12V車だけでなく24V車にも対応。
コンパクト設計のiPod用FMトランスミッター。ボディカラーは4色を用意、iPodや愛車のインテリアとのコーディネイトもばっちり。充電機能はもちろん、エンジンに連動したiPodバックライト常時点灯機能も。
ビデオトランスミッター
ビデオ対応のiPodの動画をワイヤレスで飛ばしてカーテレビで楽しめるビデオトランスミッター。もちろん、音楽もワイヤレスで楽しめる。
iPodとの接続だけでない、自動車メーカーの対応とは!?
ポッドキャストという言葉を聞いたことがあるだろうか? いわばiPodなどの携帯プレイヤー向けの番組のことなのだが、当初はラジオ局がネット配信することが多かったのだが、最近ではさまざまなジャンルのメーカーがオリジナルの内容で配信するようになってきた。もちろん自動車メーカーも例外ではなく、ホンダなどはいち早く対応し、クルマ好き向けの番組を充実させている。これをダウンロード(とても簡単)して、iPodに入れて車内に持ち込めば、ドライブ中の楽しみもさらに増えるというわけだ。
今やiPodはただ音楽を入れて持ち運ぶというものから、情報発信媒体へと進化しているといっていいだろう。
車載用iPodチャージャー
クルマのシガーライターソケットからiPodを充電できるiPod用アダプター。余裕の1mのケーブルは、巻取り式だからスッキリ収納。
iPodスタンド
クルマのカップホルダーにiPodをセットするためのスタンド。ソフトレザーによる高級感あふれる仕上がりで、走行時の振動や衝撃も緩和。スタンド部にヘッドホンやケーブル類を収納できる優れもの。
滑り止めシート
iPodを車内に置くときに便利な滑り止めシート。本体を置くだけで、簡単に使用可能。両面テープなどは不要だから本体を汚さない! 汚れた時は水洗いOK。