![]() |
新車を販売するディーラーが3月末までの決算期に大幅値引きを行っていることは、何度かこのコーナーでもお伝えしてきましたので、すでに商談を進めている人も多いと思います。でも、まだ商談すら始めていない人でも、展示車や見込み発注車を狙えば決算期の大幅値引きをゲットすることができます。
通常、新車を買う場合は商談が進んで契約を済ませてから、ディーラーが自動車メーカーにオーダーを掛けるので、納車までには2〜4週間ぐらい掛かってしまいます。でも、この時期には3月末までに販売ノルマを達成するために、ディーラーがメーカー側に見込みで発注を掛けておくことがあるのです。![]() |
見込み発注車は売れ筋のクルマの比較的安めのモデルが多いので、フィットやデミオ、軽自動車なら、比較的に見込み発注車を狙いやすでしょう。でも、売る側としては見込み発注車だからといって叩き売りたくはないので、その辺はうやむやにしたいはずです。
そこで最初に「ボディカラーやメーカーオプションは細かく問わないので、できるだけ安くして下さい」と言えば、すでに見込み発注しているクルマの中から、契約者の決まっていないものを選ばせてくれるでしょう。売る側も売れ残った場合は自社登録しなくてはならない可能性もあるので値引き額も大きくなるはずです。展示車ならもっとカンタンに大幅値引きを獲得できる
![]() |
もっとカンタンに大幅値引きが狙えるのがすでにディーラーにある展示車や「店長オススメ車」と書かれているようなクルマです。これらのクルマは展示用かもしくは見込み発注車、またはキャンセルなどの理由で、すでにディーラーにクルマがあるので、今からでも十分に大幅値引きを狙うことができます。
これらのクルマなら通常の値引き額よりも、5〜10万円程度は値引きの上乗せが期待できるでしょう。ただし、ボディカラーは選べませんし、メーカーオプションのナビやサンルーフなども装着できないというデメリットもあります。![]() |
このような見込み発注車は意外に多く、4月になってからでも限定2台みたいな書き方で売られていたり、3月中に自社登録でナンバーを付けて登録済未使用車にして中古車として売る場合もあります。
ただし、4月まで待つと赤などの不人気色しか残っていなかったり、一度ナンバーをつけてしまうと中古車を買ったことと同じになるので、自分が売る時にもワンオーナー車ではなくなってしまいます。 したがって見込み発注車でも、選択肢の多い3月中に狙うのが上手い買い方といえるでしょう。仮に自分が欲しいクルマの見込み発注車がなかったとしても、ディーラー側は3月中に1台でも多く新車を売っておきたいので、短期決戦の値引き交渉を行えば、大幅値引きを獲得できるケースもあります。 とにかく新車を買うなら3月中がベスト!うまくやれば、まだ間に合います!