松下 宏は語る、「日本車は、未だに欧米には追いついていない!」と。
日本の自動車メーカーはずっと、アメリカやヨーロッパの自動車メーカーをお手本にしたクルマ作りを続けてきた。日本で本格的にクルマが作られるようにな
ったのはクルマが発明されてから50年も経過してからのことだったのだからそれも当然といえば当然だ。
そんな日本の自動車メーカーも、最近では欧米の自動車メーカーに追いついたとか、追い越したとか言われている。特に2007年においてはトヨタが世界最大の自動車メーカーであるGMを追い抜くかも知れないと言われているほどだし、単に生産台数だけでなく自動車技術に関しても、欧米に見習うところは少なくなったなどと言われている。
でも最近発売されたクルマを見ても、本当にそうかなと思わされることがしばしばあった。2007年においてはとりわけ、後席のシートベルト装着の義務化法案が成立し、公布されている。あるいは2006年の時点で後席中央の3点式シートベルトの標準化法案が計率して公布されている。それぞれ施行までには少し時間があるのだが、こうした状況の中においても日本の自動車メーカーは平気で後席中央のシートベルトをわざわざ2点式にしたクルマを作っている。同じ車種の海外向けには3点式シートベルトを装備しているというのにだ。
|
![]() |
|
![]() |
|
今改めて考える、メルセデスの偉大さ
日本の自動車メーカーは、自分の頭で安全なクルマはいかにあるべきかを考えるのではなく、国土交通省などの規制がなければやらないし、やれと言われるまではやらないという情けない姿勢をとり続けている。
このような日本の自動車メーカーの姿勢を見るにつけ、メルセデス・ベンツやボルボなど、欧米の自動車メーカーの安全に対する取り組みは尊敬に値すると思った。
メルセデス・ベンツやボルボは何十年も前からクルマの事故調査をし、衝突実験を繰り返し、結果としてどうすれば安全なクルマが作れるかを確認し、それを作って市場に出し、さらに検証を進めるという形で安全性を高めてきた。
そんなことから、改めてメルセデス・ベンツとメルセデス・ベンツのクルマ作りについてじっくり考えてみたいと思ったのがこの本を書いたキッカケだ。
|
![]() |
|
![]() |
|
メルセデスを知ることで、日本車のレベルも上がる!?
日本ではメルセデス・ベンツはとても高い価格で販売されていた簡単に買うことはできないが、日本車とメルセデス・ベンツのクルマとしてのデキの良さを比
べると、一定の価格差があるのは止むを得ないと思う。むしろ日本のユーザーも積極的にメルセデス・ベンツに乗ることによって、クルマとは本来どのようなものなのかを知ることができるし、それが結果として日本車と日本の自動車メーカーの進歩させていくことにつながると思う。
だから、普通のユーザーが少しでもメルセデス・ベンツに近づけるようにと思って書いたのがこの本だ。本の価格もけっこう高いし、発行部数がほんのわずか
なので、クルマ関係書籍の充実している書店でないと置いてないが、手にとる機会があったらぜひご覧いただきたい。
中身を見なくても買おうという奇特な方は、アマゾンなどで注文すればすぐに届くはず。よろしくお願いします。
「達人」松下 宏 著『「メルセデス・ベンツ」オーナーへの道』(グランプリ出版・定価1800円+税) 全国の書店で好評発売中!
written by 松下 宏
メルセデス・ベンツ各車の試乗記はコチラをチェック!
![]() |
![]() |
【メルセデス・ベンツ Cクラス 試乗記】俊敏な走りとさらなる安全性を手に入れた新型メルセデス・ベンツ Cクラス
【新車情報】 (2007.07.29)
メルセデス・ベンツらしさを残しつつ、歴代Cクラスのなかでも最も俊敏な走りを手に入れた新型Cクラス。アバンギャルドとエレガンスで明確なキャラクター分けがなされたのも見逃せないポイントだ。 >> 記事全文を読む |
|
||
![]() |
![]() |
【メルセデス・ベンツ CL 試乗記】格差社会の勝ち組! 至高の贅沢を味わう!!
【新車情報】 (2007.01.21)
格差社会での勝ち組みともいえるメルセデス・ベンツCL。優雅で贅沢な空間はまさに異次元! >> 記事全文を読む |
|
||
![]() |
![]() |
【メルセデス・ベンツ SL 試乗記】新世代エンジン搭載で切れ味UP!
【新車情報】 (2007.01.24)
メルセデスの最高級スペシャリティ、メルセデス・ベンツSLが、商品性をさらに高める改良を実施。主にメカニズム的な性能が強化された。特に新世代V8を積んだ550の進化が目覚しい! >> 記事全文を読む |
|
||
![]() |
![]() |
【メルセデス・ベンツ GL 試乗記】圧倒的な存在感。
【新車情報】 (2007.01.22)
メルセデス・ベンツのアメリカンSUV "GLクラス" がついに日本へ。とんでもなく巨大なサイズのボディとそれを際立たせるデザインで、見るものを圧倒する。 >> 記事全文を読む |
|
||
![]() |
![]() |
【メルセデス・ベンツ Eクラス 試乗記】メカニズムまで一新! E550/E300登場!!
【新車情報】 (2006.10.24)
エクステリアやインテリアがさらにグレードアップ。それだけでなく新しいパワーユニット加わり、まるで別のクルマのような仕上がりである。 >> 記事全文を読む |
|
||
![]() |
![]() |
【メルセデス・ベンツ SL55 AMG ミニ試乗記】選ばれた人だけが味わえる、超絶パワーのオープンカー
【新車情報】 (2006.06.30)
ただでさえ非日常的な存在のメルセデス・ベンツSLのAMGモデル "SL55 AMG" の走りは想像を絶するほど強烈だった。限られた者のみが楽しめる、至高の走りの世界を特別にレポート! >> 記事全文を読む |
|
||
![]() |
![]() |
【メルセデス・ベンツ A200ターボ ミニ試乗記】メルセデスの "小粒でピリリ" は完成度も抜群
【新車情報】 (2006.06.23)
メルセデスのエントリーモデル "Aクラス" にハイパワーターボエンジンを搭載した "A200ターボ" が追加された。"小粒でピリリと辛い" 個性的なクルマだが、破綻のない完成度はさすがメルセデスだ。 >> 記事全文を読む |
|
||
![]() |
![]() |
【メルセデスベンツ 新型Mクラス試乗記】メルセデスクオリティを得た二代目アメリカンSUV
【新車情報】 (2006.05.18)
SUVとしての良さを一段と高めながら同時にメルセデス・ベンツのクルマらしい高いクォリティを持つクルマに仕上げられた新型Mクラス。ドイツの信頼とアメリカの大らかさを融合したMクラスの真髄に松下宏が迫った! >> 記事全文を読む |
|
||
![]() |
![]() |
【メルセデス・ベンツ Bクラス 試乗記】ベンツらしさ満点のボディに高い安全性とパッケージング実現!
【新車情報】 (2006.02.22)
メルセデス・ベンツのまったく新しい多目的コンパクト、Bクラス。「A」や「C」と違うのはサイズじゃなくて考え方なのである。その違いを検証ス! >> 記事全文を読む |
|
||
![]() |
![]() |
【メルセデス・ベンツ Sクラス 試乗記】メルセデス・ベンツ 新型 Sクラスの走りやいかに?
【新車情報】 (2006.02.10)
フルモデルチェンジされたメルセデス・ベンツの最高峰Sクラス。世界中が注目する中、どんな走りを実現して登場したのだろうか? >> 記事全文を読む |
|