トヨタ・パートナーロボット発表会

早期の「パートナーロボット」の実用化を目指す!

 トヨタは、現在開発中である、人の活動をサポートする「トヨタ・パートナーロボット」について、将来に向けた取り組みならびに新たなロボットについて発表した。

 トヨタでは、未来の豊かな社会づくりのために、「3つのサステイナビリティ」を取り組みのキーワードとして、「研究開発」「モノづくり」「社会貢献」におけるサステイナビリティを追求している。「パートナーロボット」においても、サステイナビリティを念頭に、モビリティ技術や生産技術など、当社のモノづくり技術を応用した開発を進めており、2005年の愛・地球博ではトヨタグループパビリオンのエンタテイメントとして、複数のロボットを出展。さらに、本年は案内ロボットを開発し、現在、トヨタ会館において運用を開始しているという。

 また、「パートナーロボット」の役立つ主なフィールドとして「家庭内での家事支援」「介護・医療支援」「製造・モノづくり支援」「近距離のパーソナル移動支援」という4つの領域を考えている。今回、新たに「モビリティロボット」「バイオリン演奏ロボット」の2体のロボットが発表された。

バイオリン演奏ロボット
バイオリン演奏ロボット
モビリティロボット(モビロ)
モビリティロボット(モビロ)
施設案内ロボット(ロビーナ)
施設案内ロボット(ロビーナ)

 「モビリティロボット」は、「近距離のパーソナル移動支援」を主眼に開発したものであり、段差や斜面でも安定した走行が可能で、屋内での自律移動機能や使用者の追従機能も備えているという。また、「バイオリン演奏ロボット」は、「家庭内での家事支援」「介護・医療支援」を念頭に、「道具を使う」ロボットとして開発したもので、両手・両腕に内蔵した合計17の関節を、高度な制御により協調させ、人間の手や腕の繊細な動きを実現している。

モビリティロボット(発表会)
モビリティロボット(発表会)
バイオリン演奏ロボット

 トヨタは、今後もこうした「パートナーロボット」の開発および、産官学の連携を一層強化し鋭意進めることにより、2010年代の早い段階での「パートナーロボット」の実用化を目指して、積極的に取り組んでいくとしている。