当時の姿で走る貴重な車達の共演
9月最初の3連休の中日となる9月16日、房総半島の中央部に位置する千葉県・長柄町にて「Old Car Run!2007 Inアウトレットコンサート長柄」が開催された。日産自動車愛好家が集う「全日本ダットサン会」が主催となり、緑に囲まれた長柄町に全国各地から多くの旧車が集まった。
「全日本ダットサン会」が主催するだけのことはあり、旧車イベントでも見掛けない珍しい日産車達が一同に展示された。
貴重な本物のパトカーまで展示!
会場内入るなりすぐに目に飛び込んでくるのが、白黒ボディのパトロールカー。実際に神奈川県警に配備されていた本物の車輌。ベースとなったのは当時、最新モデルだった日産フェアレディ240ZG。
現役から退いた後、警察関係施設内に展示保管されていたが、神奈川県警より日産自動車へ寄贈された。「全日本ダットサン会」でレストア(再生)され現役当時の勇ましい姿を取り戻し、このようなイベントで人々を楽しませてくれている。実際に走行することも出来、サイレンやマイクなどの装備品も完動で、開会の挨拶にも使用されるなど会場を沸かせてくれた。
他にも「全日本ダットサン会」の佐々木会長自らのエントリーとなる1938年式ダットサン フェートンや、WRCグループB参戦のためにS110型シルビアをベース開発された240RSといった姿も。日本国内で未発売モデルである240RSが、2台並んで展示される姿は珍しい。
家族で楽しめるほのぼのしたイベント
3連休ということもあって、家族連れの姿も多く、お父さんが子供に展示車輌の現役当時を語る姿や初めて見る車に興味深々でカメラを向ける小さなカメラマンの姿などが会場のあちこちで見受けられた。