プラグインハイブリッド車の公道走行を可能とする初めての大臣認定
トヨタは、プラグインハイブリッド車「トヨタプラグインHV」を開発し、国土交通省より大臣認定を取得したと発表した。プラグインハイブリッド車の公道走行を可能とする初めての大臣認定となる。
「トヨタプラグインHV」は、トヨタが培ってきたハイブリッド技術をベースに、2次電池の搭載容量を増やすことによりモーターのみでの走行(EV走行)可能距離を拡大するとともに、充電装置を付加することで家庭用電源からも充電可能な機械を備えているとのこと。従来のハイブリッド車と同様、エンジンとモーターを併用しているため、EV走行可能距離の拡大により、市街地のような短距離走行の際はガソリンを消費しないEV走行機会の増大が可能であるという。
これにより、燃費の向上によるCO2排出量の削減や化石燃料の消費抑制、大気汚染の防止に加え、深夜電力の使用により電気代も含めたトータルの燃料代が安くなるといった経済的な効果も期待できるとのこと。
今後トヨタは、「トヨタプラグインHV」の国内での公道走行試験を8台の車両で実施し、EV走行の航続距離と電池容量の最適値の検証、および政府の排出ガス・燃費試験法策定に向けた各種データ収集を行うとともに、プラグインハイブリッド車の普及・電気利用促進の方策を検討していくとしている。
なお、米国・欧州においても、今後、公道走行が実施される予定。
名称
|
トヨタプラグインHV
|
---|---|
全長×全幅×全高
|
4,445mm×1,725mm×1,490mm
|
重量
|
1,360kg
|
排気量
|
1,496cc
|
最高出力(エンジン)[ps(kw)/rpm]
|
76ps(56kw)/5,000rpm
|
最大トルク(エンジン)[kg-m(N・m)/rpm]
|
11.2kg-m(110N・m)/4,000rpm
|
最高出力(モーター)[ps(kw)/rpm]
|
68ps(50kw)/1,200〜1,540rpm
|
最大トルク(モーター)[kg-m(N・m)/rpm]
|
40.8kg-m(400N・m)/0〜1,200rpm
|
定員
|
5人
|
電源
|
家庭用電源
|
充電時間
|
1〜1.5時間(200V)、3〜4時間(100V)
|
![]() |
![]() |
【特集:トヨタの最先端ハイブリッド技術】走った!乗った!最新『プラグイン ハイブリッドカー』
【特集】 (2007.07.25)
トヨタ自動車は、プラグインハイブリッド車『プラグインHV』テスト車両の国土交通省認可を得た。これで、未来を創るハイブリッドの新たな技術が、公道上でもテストされることとなる。そんなプラグインHVにいち早く試乗出来るチャンスを得た!CORISM編集部員が乗った未来の走りはいかに! >> 記事全文を読む |
|