トヨタ 新型アイシス |
<アイシス>は<ウィッシュ>と<ノア&ヴォクシー>の中間に位置するミドルサイズミニバン。
04年9月に発売され、07年5月にやや規模の大きなマイナーチェンジを受けている。
全高が1700mm以下に収まるワゴン風のボディーだが、両側にスライドドアを装着しており、
ミニバンらしい優れた使い勝手を特徴としている。
エンジンは直列4気筒の1800ccと2000ccを搭載。
ミニバンの“利便性”に加えて“取り回し性”も優れ、価格は割安だ。
ファミリードライブから日常的な買い物まで幅広い用途に使えるので、堅調な売れ行きを見せている。
知の巻:新型アイシスが人気の理由
パワーバックドアなど充実装備の「Uセレクション」が人気に拍車
リセールバリュー:
47%〜55%
90年代の半ば以降、3列のシートを装着したミニバンの売れ行きが好調だ。その中でも、特に主力となるのが1800〜2000ccクラスのエンジンを搭載したミドルサイズ。ミニバンとしての居住性や積載性を備えた上で、街中での取り回し性に優れ、価格は求めやすいレベルに抑えている。 |
<アイシス>の一番の特徴は、全高が1700mmを下回るワゴン風のミドルサイズミニバンでありながら、両側にスライドドアを装着すること。しかも、左側のピラー(ルーフを支える柱)は前後のドアに埋め込まれ、両方を開けると車内が丸見えのフルオープンだ!! さらに助手席には折り畳みの機能を設けたから、体をよじらずに乗り降りができる。高齢者や体の不自由な同乗者に優しい設計と言えるだろう。
|
比の巻:ライバル研究
マイナーチェンジで外観にテコ入れをして、今後の動向が注目のラフェスタ
VS ホンダ ストリーム
リセールバリュー:
48〜57%
<ストリーム>はワゴン風のボディーを持ったミドルサイズミニバンの定番モデル。現行型は06年7月の登場とあって設計が比較的新しく、「低床プラットフォーム」の採用で全高は1545mmに抑えた。この数値は<オデッセイ>を5mm下まわり、国産ミニバンでは最も背の低くなっている。ボディー剛性を高め、サスペンションも入念にセッティングしたから走行安定性は良好。いかにもホンダらしい「走れるミニバン」で、売れ行きも堅調だ。 |
VS 日産 ラフェスタ
リセールバリュー:
47〜55%
<アイシス>や<ストリーム>のライバルに相当する日産のミドルサイズミニバンが<ラフェスタ>。ルーフはミニバンの中では低い部類に属し、外観をワゴン風に仕上げられている。 |
選の巻:オススメ乗り換えプラン
|
5ナンバーサイズ(「プラタナ」は3ナンバー)とコンパクトなミニバンながらも開放感を味わえるのが<アイシス>の特徴です。その理由は、左側助手席ドアと後席ドアの間にあるピラー(柱)を廃し、乗降性を改善すると共にドア開放時の開口部を拡大できたことが大きいですね。 |
極の巻:中古車購入には…
在庫の豊富さと、カッコいい外観と、トルクフルな走りが魅力
ホンダ オデッセイ M 2004年式
中古車相場:
(2007/5現在)
|
売れに売れているミニバンの中で異彩を放つのがミニバンブームを作ったホンダ・オデッセイ。2003年のフルモデルチェンジでは、車高155cmと低いボディーを採用し、スタイリッシュなフォルムに生まれ変わっています。低い車体はスポーティーな走りが楽しめる上、エアロパーツの装着によりカッコ良さが倍増するなど、若い独身ユーザーにもおススメの1台です。また、オデッセイの2.3リッターエンジンはアイシスなどの2リッターエンジンよりトルクフルで走りも楽しめるなど、クルマそのものの楽しみも増えるといえるでしょう。長距離ドライブの機会が多いミニバンならやっぱり走りにもこだわりたいもの。その余裕は3ナンバーサイズで作られたオデッセイだから味わえるもの。タマ数も豊富で購入しやすいおススメの1台です。 |
鈴木詳一 所長