スポーンサーも変わりカラーリングもリニューアルされたSA07 チーム関係者とSA07 ニューマシンSA07とAデビッドソン・鈴木亜久里代表・佐藤琢磨 メインスポンサーはSS UNITED!? 今年こそポイント獲得が期待される日本のエース佐藤琢磨 開幕を3日後に控えたメルボルンでの記者発表の様子.jpg SUPER AGURI F1 TEAM 昨年最終戦ブラジルGPのSA06 |
SUPER AGURI F1 TEAMの2007年のニューマシンが発表 参戦2年目となるSUPER AGURI F1 TEAM(以下SAF1)は、3月14日F1開幕戦となるメルボルンでニューマシンSA07を発表。開幕まで2日(決勝は18日)と迫ったギリギリでの発表となったのは、FIAが行うクラッシュテストで不合格となり、開発の時間がかかってしまったため。今回、ノーズボックスのデザインを大幅に変更するなど十分な対策を練っての新車発表となった。
鈴木亜久里チーム代表
「ウインターテストの期間はSUPER AGURI F1 TEAMにとってとてもいいものだった。SA07 の新しいパーツの信頼性の評価など、予定していたことはほとんど終えることができた。琢磨は1シーズンをSAF1 チームで過ごした経験があり、チームの理念やスタイル、そしてスタッフのことも良く理解している。今年はもっと結果を出すことが出来るだろう。アンソニーはHRF1 チームで5 年間テストドライバーを務めた経験があるので、その豊富な経験を活かしてくれると思う。 去年の今頃は、まだグリッドに2 台のマシンを並ばせるために奮闘していた。初めての年で、チームにとってはすべてが新しい経験だった。今年はシーズン前に準備を行うことができ、チームの誰もがスタートを待ちきれない気分でいる。シーズン開幕戦からポイント獲得を目指す。シーズン末にはグリッドの中程にマシンが並ぶようにしたいというのがぼくの目標であり、これは現実的な目標だと思っている。また、このスタートの段階からファンの皆さんがぼくたちに声援を送ってくれることを願っている」 2007 年の目標は?
佐藤琢磨:個人的にはすべてのグランプリでポイントを獲得したい。グリッドに並ぶ経験豊富なチームを打ち負かさなければならないので、現実的にはとても難しいことだが、挑戦しなければならないと思う。これが今年のぼくの取り組みになるだろう。
アンソニー・デビッドソン:メルボルンでレースを完走して、チェッカーフラッグまでたどり着くことが最初の目標だ。F1 ではまだ達成できていないことなので、そこから前進していきたいと思う。ぼくの目標は1 年を通してマシンを改善していくことと、シーズンの終盤にはポイント争いの戦いができるようになっていること。個人的な目標としては、最後のレースをぼくの最高のレースにしたい。1 年を通して常に自分を向上させていきたい。
と今年にかける意気込みがリリースされた。 ホンダパワーが昨年以上に注ぎ込まれた新車SA07と佐藤琢磨/アンソニー・デビッドソンのコンビに期待したい。 (C) SUPER AGURI F1 TEAM
|